日誌

2013年1月の記事一覧

笑う 豆まき集会を終えて…


今週29日に、豆まき集会 がありました。
鬼の面をつけたかわいい子鬼たちは、豆拾いに本気!
逃げることなく、嬉しがって豆にむかっていくおもしろい鬼でした(笑)
3・4年生の鬼は、自分の心の中のいや~な鬼たち。
だらけている部分、直したいと思っている部分…。
「豆まきをしたので、心の鬼は退治された!」と確信していたんですが、様子を見たり、話を聞いたりすると、すぐに退治できないのが本音―((+_+)) かもしれませんね。
しかし!!自分の駄目な部分に目を向け、なおしていこうと努力する子ども達は、やっぱり関岡っ子!
これからも少しずつ、少しずつ…成長していく子ども達を見守り、応援していきたいなと感じました。
0

うれし泣き 年男年女、豆をまく!の巻!


”鬼は~外~!福は~内~”
年男、年女、計5人の声が関岡小学校中に響き渡りました。
学校中の鬼退治をした後は、体育館で全校児童みんなの中
にいる鬼を退治しました。
退治した後はご覧の通りの”どや顔”。
果たして、自分たちの中の鬼は退治できたのだろうか・・・。
これからの、活躍が楽しみです(^_^)
0

お辞儀 2年生の心の鬼とは…



絵文字:キラキラひと足早く豆まき集会がありました。

教室でも5人の“絵文字:三人子オニたち絵文字:二人”の心の鬼を退治すべく…
完全に退治するためにはどうすればいいかを考えました。

その結果・・・担任が5人の子オニたちに、徹底的に豆を投げる!!とi決まり、
「これはやるしかない!」ということになり・・・やりました絵文字:急ぎ絵文字:急ぎ

やる時は、やるんです絵文字:重要絵文字:重要
忘れんぼう、うっかりミス、泣き虫オニ…なんとかみんな成敗したつもりです絵文字:雷

さぁて、オニが出て行った子ども達には、どんな変化があるのかな?
絵文字:笑顔 楽しみです 絵文字:笑顔
0

ちょっと早い豆まき集会

 節分が2月3日の日曜日のため、ちょっと早い豆まき集会を行いました。校長より節分の由来についてお話があった後、各学年代表児童から追い出したい鬼を力強く発表してくれました。年男・年女の児童よりステージから体育館いっぱいに豆まきをしてくれました。今年も大きな福を呼び込んでくれそうです。
   
0

ピカピカの新1年生

東舘幼稚園年長組さんが学校探検に来校しました。4月よりピカピカの1年生になります。お兄さんやお姉さんの授業の様子や特別教室を訪問しました。3階ベランダから見た風景は最高でした。
    
0

ハート 誕生日の意味♪♪




助産師さんにおいでいただいて、「いのちの講話」をしていただきました。
1か月~10か月までの実際の大きさ・重さの赤ちゃんの人形を抱いたり、
お母さんの子宮の中を模擬体験できる大きな袋に入ったりして、
「いのちの誕生」について考える時間となりました。

助産師さんの
“誕生日は『赤ちゃんだった自分ががんばった日絵文字:良くできました OK』であり、
『お母さんやおうちの人ががんばった日絵文字:良くできました OK』であり、
『生んでくれてありがとうと感謝する日絵文字:良くできました OK』です”
という言葉が印象的でした。

この言葉の意味をよ~くかみしめて生活してほしいと思いました絵文字:うれし泣き
0

せきおかタイム発表会


   

1月24日に第5回わかあゆデーで、「せきおかタイム発表会」が行われました。
1・2年生は、生活科で畑の野菜作りを学習したことをまとめて発表しました。
自作の紙芝居やペープサイトを使って、楽しく発表ができました。
0

親子できく いのちの講話

教育講演会として塙厚生病院の助産師である郷喜子先生を講師にご講話をいただきました。親子で参加し、まずお腹にいる赤ちゃんの状態を全員で描きました。さすが高学年です。学習の足跡が感じられました。赤ちゃんが子宮の中にいる状態から生まれる時を模擬体験できる教材「うまれーる」を活用して、実際に体験しました。
        
0

第5回わかあゆデー

せきおかタイム発表会として、低学年・中学年・高学年ごとに、この1年間取り組んできた体験活動を発表しました。本校の特色ある教育活動の一つとして食育・環境教育について学んだことを発表しました。
   
 
   低学年は野菜作りについて             中学年は矢祭の自然について

 
   高学年は矢祭の特産品について
0

にっこり せきおかタイム発表会!


今日は、第5回わかあゆデー!授業参観の日でした。
授業参観では、総合学習のまとめを発表しました。
学校田での米作りから、矢祭町の自然のすばらしさと米作り
の苦労や工夫を学んだ子どもたちは、視野を矢祭町の特産品
にまで広げ、特産品の作り方からそれにかかわる人達の工夫
や努力をまとめ発表しました。総合学習を通して、また矢祭町
の自然や住む人々の素晴らしさを知った子どもたちでした。(^_^)
0

交通安全祈願式

明日の25日に本校では児童の交通安全祈願を行います。過去に痛ましい交通事故があり、それ以後関岡区小坂の観音様にて全児童参加によって、交通安全に対する意識の高揚を図っています。
0

明日は第5回わかあゆデーです

明日は第5回わかあゆデーです。今回は生活科や総合学習で学習してきた成果や活動を様々な表現方法で発表します。時間は13:30~14:15せきおかタイム発表会として
1・2年のテーマ「プロジェクト10~せきおか小野菜畑からの報告~」
3・4年のテーマ「大好き!きらりな矢祭!~矢祭の自然を大公開~」
5・6年のテーマ「われらがふるさと矢祭の特産品を追え!」
その後、14:25~15:25教育講演会として親子で参加していただきますが、「いのちの講話」と題して塙厚生病院助産師の郷喜子先生をお招きしてご講演をいただきます。
学級懇談会は15:30~16:15となっております。どうぞよろしくお願い致します。
0

キラキラ きれいにします!

今日は、学級清掃がありました。
3・4年生5人はいつも床を丁寧にぞう巾がけしています。
すき間を作らないように…。
床を触る左手が冷たくても…。

教室さん、いつもありがとう!!
感謝をこめて掃除しまーす!!
0

雪 児童は喜び庭駆け回る



14日成人の日に降った雪で
校庭は一面銀世界。子どもた
ちは大喜びで一目散に校庭へ。
雪合戦やそり滑りをして、雪まみ
れになり、全身で雪を感じていま
した。
0

給食試食会

開かれた学校教育推進の一つとして、本日給食試食会を行いました。普段子ども達が食べている給食や配膳方法、食べている様子など、食を共にすることでご理解をいただきました。
    
0

自然はすごい!

14日の大雪で一面は銀世界です。16日の夕方に突然田畑の上に真っ白なけむりがいたるところに舞い上がりました。これは、なんでしょうか?自然の力はすごいですね。    
   
0

雪 わ~い!雪だ!!



雪だ!

絵文字:雪昨日は雪まみれになり、
雪遊びを存分に楽しんだ5人衆!!

これで来月の宿泊学習の事前学習は
バッチリだね(^-^)V
0

震災復旧工事のお知らせ

現在体育館裏の法面を整備しております。これは東日本大震災により法面がずれてしまいくずれる恐れがあるため、佐藤建設様で請け負って工事を行っております。工期は3月15日までです。
地域の皆様等にはご不便をおかけします。子ども達には安全指導をとおして近寄らないようにしております。
    
0

大雪で大喜びの子ども達

昨日からの大雪で子ども達は大喜びです。その前にみんなで頑張ろうと雪かき作業。子ども達は楽しみながら、先生達は筋肉痛を心配しながら、坂道の除雪を行いました。休み時間には雪合戦やそり遊びを楽しみました。
   
通学路にそっと作ってありました。
 
0

お知らせ がんばれ!2年生!!

なわとび

2月22日のなわとび記録会に向けて、
5人の闘志は燃えています絵文字:星
体力を高めることはもちろん、
自分の技を磨き、限界にチャレンジする
心も育ってほしいと思っています。

今日の体育では、持久跳びで
2人が7分を超え,
そのうち一人は何と10分跳びました!!
すごい、すごい絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

“努力は裏切らない!”をテーマに
がんばっています!
0

矢祭町教育ポータルサイト開設のお知らせ

 
 本日お子様をとおして、矢祭町教育ポータルサイト開設についてのお知らせを配付しました。
インターネットを使って、各学校の教育活動が閲覧できるシステムです。印刷物の裏面に書かれてあるアドレスを入力して開いていただければ、各校の様子が分かります。どうぞご活用ください。
0

笑う 書きぞめしました!





5・6年生で書き初めをしました!
心を落ち着かせ集中して書きました。
子どもたちの力作をご覧下さい!
0

興奮・ヤッター! 初の木版画・3・4年生!!


 今日の図工の時間に完成した作品がこちら★
3・4年生にとって木版画は初めて。けがをしない
ように気をつけながら、彫刻刀で彫る彫る…♪♪♪
そして、インクをつけてばれんでぐるぐる…♪♪♪
版木からはがして、絵の具で裏から色づけ!!
図工が大好きな5人。色とりどりのきれいな花が
咲きました。
0

平成24年度第3学期のスタート

 新年あけましておめでとうございます。この挨拶からスタートしました。17日間の冬休みを事故なく過ごすことができ、第3学期をみんなで迎えられました。校長より、学年のまとめの学期として、学習のまとめ、運動のまとめをしっかり行うように話しました。また、3つの「あ」の運動の3番目の愛校心について、自慢できる学校をさらに創っていくことを話しました。
 
  3人の児童代表による3学期の抱負が発表されました。ノー原稿で堂々と発表する姿に力強さと「やる気」を感じました。
0