日誌
2013年4月の記事一覧
種まきからスタート
本校の特色ある教育活動の一つである米作りが始まりました。今年も特別非常勤講師として佐藤庄平様をお迎えして苗作りを行いました。田植えは5月中旬になる予定です。水につけておいた種をまき、土をかぶせて、発芽するのを待ちます。手間をかけてものが育っていくことを学習していきます。昨年度は68kgの収穫がありました。今年はその上を目指したいです。
0
にこにこ1年生!
集会活動の時間に1年生を迎える会を行いました。今年は4名のピカピカのたくましい1年生です。朝の集団登校もきちんと並んで元気よく挨拶ができます。関岡小のお兄さんやお姉さん、先生方の名前を早く覚えて、楽しい学校生活を送ってください。
0
きれいになりました。
今日は校務員の増子武久様が環境整備に来てくれました。校庭や法面の除草を1日かけてきれいにしてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。
0
畑の先生登場!
今年も低学年の野菜作りがスタートしました。十数種類の野菜を年間を通して作ります。特別非常勤講師として大垣昌蔵様をお迎えして、今日はじゃがいもの種芋を植えました。大垣様から注意事項を教えられ、実際に包丁で種芋を切り、あくをつけて、植えました。収穫が楽しみです。
0
今年もお世話になります。手のひらの会
子ども達が楽しみにしている読み聞かせ。今年もスタートしました。お世話になります。子ども達は本の世界に入り込み、自分の思いをつぶやきながら聴いていました。
0
100%の授業参観
本日の授業参観には全家庭の方にお出でいただきありがとうございました。1年生は入学してまだ一週間ですが、いかがでしたか?先生の話を聞き、きちんと発表ができ、着実に小学校生活に慣れてきた感じがいたします。保護者の皆様には今年一年間大変お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。
0
第1回わかあゆデー
本日第1回わかあゆデーです。授業参観、職員紹介、校長より学校経営方針の説明、担任との懇談会となっております。よろしくお願い致します。
0
ALT授業参観
さっそく5・6年生の外国語活動として英会話の学習を行いました。国旗を見せて、出身地を答える英会話を学習しました。
0
ようこそ!ウィリアム先生
昨年度までいたアリエン先生に替わって、今年度はウィリアム・パトリックティムス先生がALTとして矢祭町に来ました。今日は関岡小での初日とあって、全校生で歓迎会を開きました。イギリス出身なので世界地図で確認しました。日本からはやはり遠い国です。子ども達からはいろいろ質問がでて、好きなスポーツはスキーやフェンシングで、トランペットで演奏もできるそうです。これからよろしくお願いしますとハイタッチで歓迎しました。
0
避難訓練
本日火事を想定した避難訓練を行いました。本校では避難場所が3ケ所あり、火災状況によって避難場所が異なることを確認しました。避難の際は「お・か・し・も」のルールを守ってできました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
4
9
8
0