日誌

2014年9月の記事一覧

図書室ツアー

本となかよしタイムの時間を使って、全校生によるバスツアーではなく、図書室ツアーを情報委員会が企画して実施してくれました。とてもユニークな発想で、情報委員会の児童がガイド役になり図書室の中の本棚の位置やお薦めの本などを紹介し、それを観光旅行に似立てて説明してくれました。
     
0

24回目の稲刈りです!教員編

一番経験が少なく、心配な教員グループでしたが、刈り取った稲をわらで結び、稲束としてはさ掛けしました。見よう見まねでファイト!ファイト!子ども達や保護者とともに頑張りました。
    
0

24回目の稲刈りです!保護者編

保護者の皆様にもご協力をいただきありがとうございました。子ども達との連携プレーはさすがです。とてもスムーズに作業が流れました。作業終了後の記念撮影は、さわやかでした。大変お世話になりました。
      
0

24回目の稲刈りです!児童編

今年で24回目になる稲刈りを学校田で行いました。昨夜の雨で稲穂が倒れかけていましたが、無事予定通りの時間で稲刈りを終えました。校長より「収穫の喜び・みんなで協力・心から感謝」の話をして、佐藤庄平様より稲刈りの方法を教えていただき、早速作業に取り組みました。保護者の皆様の協力を得ながら、貴重な体験活動ができました。
  
0

鉛筆 先輩ようこそ! その2

 先日の矢祭中職場体験学習の一コマです。
 3年生は,一緒に国語を学習しました。
 暗唱を聞いてもらって,シールを貼ってもらったり,
 漢字ドリルに,丸をつけてもらったりしました。
 子どもたちからは,
 「明日も,一緒にお勉強したいな。」
 「校長先生にお願いして,関岡小の先生にしてもらおう。」
 などの声が聞かれました。
 憧れの先輩と,充実した時間を過ごすことができました。

  
0

9月は立ち幅跳びだ!

体力向上のために毎月実施しているスポーツ種目、今月は立ち幅跳びです。さて、どのくらいの記録が出るのか楽しみです。ちなみに、7・8月の長座体前屈の第1位の児童は4月から15cmも伸ばしました。4月握力、5月50m、6月ボール投げ、7・8月長座体前屈と着実に体力の向上が図られています。
0

クリケットで交流学習

5年生の交流学習はスポーツです。英国伝来の野球に似たスポーツでクリケットで交流を深めました。クリケットは競技人口がサッカーに次いで球技として世界第2位の多さです。5年生は49名おり、5班に分けて楽しい時間を過ごしました。
     
0

まもなく稲刈りです!

18日は稲刈りです。特別非常勤講師の佐藤庄平様はじめ、PTAの皆様には大変お世話になります。4月に種まきをし、5月に田植えをして、この日を迎えられます。晴れることを祈り、稲刈りを楽しみたいと思います。
  
0

じょうずになったね


おそうじの一コマ


手前が1年生,奥が2年生です。
1学期にはなかなかうまくできなかったぞうきんがけ

でも,お兄さんやお姉さんのぞうきんがけをする姿を見ながら
1年生はしっかり自分のものとして身につけています。
0

郡陸上大会に向けての練習

今月の30日に第28回東白川小学校陸上競技大会が白河市陸上競技場で開催されます。各校とも練習を積み重ねているかと思います。本校も6年生1名、5年生4名が出場する予定です。昨日は白河市陸上競技場に行って練習をしてきました。本番まであと2週間です。自己新記録をめざして頑張ってもらいたいです。
  
0