日誌
2015年4月の記事一覧
ちゃぐりん 贈呈式
ちゃぐりん贈呈式が校長室で行われました。
児童を代表して6年生の4名が参加しました。
ちゃぐりんは子どもたちが楽しみにしている読み物であり
農業のこと,食物のことがわかりやすく書かれております。
食についての知識を深め,
食物が自分たちの口に届くまでにはたくさんの方々の努力があることに
感謝の心を持てる子どもたちであってほしいと思います。
0
今年度もお世話になります!!登校指導!
6日の登校指導の様子です。
子どもたちは3名
街頭指導にご協力いただいた地域の方は9名
「新学期,子どもらもそうかもしれないけど,われわれもワクワクするなぁ」と
目を細めて,子どもたちが登校する様子を見守ってくださいました。
横断歩道を渡るときに車を止めてくださった方には
整列し,一礼。
ずーっとずっとかわらない 大切な関岡小の伝統のひとつです。
子どもたちは3名
街頭指導にご協力いただいた地域の方は9名
「新学期,子どもらもそうかもしれないけど,われわれもワクワクするなぁ」と
目を細めて,子どもたちが登校する様子を見守ってくださいました。
横断歩道を渡るときに車を止めてくださった方には
整列し,一礼。
ずーっとずっとかわらない 大切な関岡小の伝統のひとつです。
0
命を守る学習② <避難訓練編>
命を守る学習 第2弾!! 今回は避難訓練が行われました。
職員室からの出火を想定しての訓練でした。
緊張感いっぱいで避難する様子,伝わるでしょうか?
まだ入学して4日しか過ごしていない1年生も,動揺することなく参加しました。
どんな時も真剣に,(あってはならないのですが・・・)本番のようにできる関岡っ子です。
今回も避難訓練の合い言葉「お・か・し・も」を守り,安全に避難することができました。
あってはならないことですが,もしものために,自分の命を守るために,
自分ができることを考えて行動に移せるよう一人ひとりが真剣に考えた時間となりました。
0
平成27年度 子どもの読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰
本日の新聞でご覧になった方も多いと存じますが、関岡小学校が「平成27年度の子どもの読書活動優秀実践校」を受賞しました。
県内では、矢祭町立関岡小学校以外に2校、いわき市立平第五小学校、郡山市立赤木小学校の3校が選ばれました
表彰式は23日(木)東京国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます。
詳細については後ほどお知らせ致します。
0
ようこそ ロレイン先生
本日、矢祭町立小学校英語指導助手のロレイン・クラーク先生が関岡小学校にお出でになりました。朝、ランチルームで全校児童と対面をしました。
ロレイン・クラーク先生は、イギリスの出身で、好きな食べ物は餃子ということです。また、イギリスからは日本まで飛行機で20時間かかることや、好きなフルーツはマンゴーであることなど、子ども達の質問に笑顔で答えていました。
これから楽しい英語の授業が始まります。とても楽しみです。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
6
3
2
9