日誌
2014年4月の記事一覧
校庭の桜も満開に!
この3日間の暖かさで校庭のソメイヨシノもだいぶ花が咲きました。9日・10日・11日とその変化に驚きです。
0
明日は第1回わかあゆデー
明日は第1回わかあゆデーです。お子様の授業の様子を参観し、学級懇談会では担任とよく情報交換をしていただければと思います。校長講話の時間では、今年度の学校経営方針を説明させていただきます。お忙しい中、どうぞよろしくお願い致します。なお、校長室と職員室前の犬走りに、この冬を越したパンジーや西洋桜草がとてもきれいに咲いています。ぜひ観賞してみてください。
0
学習サポートお世話になります。
矢祭町の教育環境重点施策の1つとして、専門的分野の人材を学校に派遣することで質の高い教育を子ども達に受けさせる支援があります。今年も学習サポート員の佐藤 裕様による情報教育授業を行います。今日はインターネットを使ってダウンロードしたものが著作権違法につながる学習をしました。
0
野菜作りがスタートしました
本校の特色ある教育活動の1つである低学年による野菜作りが本格的にスタートしました。今日はじゃがいもを植え付けました。包丁で安全に気をつけて四等分し、あくをつけてから植えました。なぜ芽のところを上にして植えるのか、なぜ切り口にあくをつけるのかなどなど、特別非常勤講師の大垣昌蔵様のなすことによって学ぶ指導の下、できるだけ子ども達の手で作業が進められました。
0
ウィリアムティムス先生よろしく!
小学校英語指導助手として今年もイギリス出身のウィリアム・ティムス先生が再任されました。これを受けて、さっそく関岡小でも外国語活動の授業が5・6年生で行われました。また、休み時間に校庭で子ども達と楽しく遊んでいただきました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
1
0
9
2