日誌

カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 調理実習part2

 調理実習日のお昼のデザートはリンゴです。いつもは皮をむいてもらって食べるだけだったかもしれませんが,今回は,リンゴも一人1個ずつ準備し,丸いまま包丁をうまく使って皮をむく練習をしました。





 なかなかうまくいかず時間もかかりましたが,一人ひとり持ち方を確認し,包丁を親指でしっかりおさえ,少しずつ慣れていく子ども達でした!
 最後に,自分が切った皮で一番長いのを並べました。5人の『リンゴの皮選手権』結果は…

あれれ!?みんな思ったより短く残念がる子ども達。まだまだ経験を重ねる必要はありそうですね! ((+_+)) でも,この経験を生かして,お家でもトライ!!やっていくうちに上手になっていきます。やらないと上達しません!ぜひ,今日やった調理実習を生かして家庭でもどんどん実践してほしいと思っています。
0

給食・食事 おいしかったぁ。

 昨日はお弁当の日。しかし,高学年はいつものようにおいしいお弁当を持ってきませんでした。実は,この日に合わせて,5年生の『ご飯とみそ汁をつくろう』,6年生の『身近な食品でおかずをつくろう』の学習で調理実習を計画立てていたのです。自分達の1食分をつくる・・・満足できるお昼になるか,失敗しておなかをすかせてしまうか,調理実習にかかっていました。きっとおいしくできると期待して,子ども達も,担当教師もとても楽しみにしていました。 
 ご飯を鍋で炊く,みそ汁のだしからとる,ジャガイモの皮を包丁でむくなど,5人の子ども達にとってはいつもと違ったり,初めての体験だったりすることもありました。分量に合わせて材料を用意し,調理手順を計画書で確認しながら丁寧にすすめました。友達と相談しながら,協力してつくることができました。



 真剣な子ども達。だんだんといいにおいがぷ~んと広がり,おなかもすいてきました。
 そして,できあがったのがこちらです↓ ↓ ↓



 
 本日のランチメニュー:ご飯,わかめと豆腐とねぎのみそ汁,ジャーマンポテト,ツナ入りキャベツサラダ
 みんなでつくったお昼はとても美味しく,笑顔でいただくことができました♪♪♪ 満足度100%。お腹も心も幸せいっぱいでした!!
0

第1大臼歯

第1大臼歯
…乳歯列最後方に生える永久歯であり,6歳~7歳ごろにかけて生え始めるので,『6歳臼歯』とも呼ばれます。

歯科衛生士の宮本先生を講師にお招きし
1・2年生と保護者の皆さんと
『わたしの歯』について学習しました!

この時期に生え始める『6歳臼歯』の大切さ,はたらきについて学習したあと,うがいの練習,ひとりみがきの練習,おうちの方の仕上げ磨きの講習をしていただきました!

6歳臼歯は,
*口の中でいちばん大きい歯であり,いちばん力持ち!
『歯の王さま』です!
*そして,これから生え始める永久歯の歯列を整える役目をになっています!

8020運動で表彰される
高齢者の方は,この第1大臼歯がしっかり残っているそうです!

第1大臼歯は
ほかの歯と高さが揃うまでに
1年近くかかります。

その間,歯ブラシが届きにくくなり,お子さんのひとりみがきだけでは
歯垢を十分に除去することができず,
おうちの方の仕上げ磨きが必要になります。

お子さんのむし歯予防のため,
ご協力お願いします!

授業にご協力いただいた保護者のみなさま
ありがとうございました!
☆写真は後日掲載いたします!お待ちください♪
0

おなかパンパン!

12日に,バイキング給食を行いました!

≪メニュー≫
*手巻き寿司
・納豆・たまごスティック・きゅうり
・まぐろスティック・たくあんスティック・ごぼうツナマヨ
*酢鶏(酢豚の豚肉を鶏肉へアレンジ)
*海藻サラダ
*春雨スープ
*海苔入りこんにゃくのおかか和え
*フルーツヨーグルト
*メロンクレープ
*牛乳

バイキング給食を実施するにあたり,
「主食」「主菜」「副菜」「汁物」「デザート」について子どもたちへのアンケートをもとに栄養技師の石黒先生に献立をたてていただきました。

バイキングでは初めてとなる「手巻き寿司」
『うまく巻けるのかな?』と心配する私たちをよそに,
子どもたちは自分たちなりに 考え,
楽しみながら手巻き寿司を巻いていました!

子どもたちは,何度もおかわりをし,
バイキング給食を楽しんでいたようでした♪

子どもたちのことを思い
ボリュームも愛情も満点の
バイキング給食を作ってくださった
石黒先生はじめ給食センターのみなさま
『ごちそうさまでした!』
ありがとうございました!
☆写真は後日掲載いたします!お待ちください♪
0

いち にっ さん し♪


天神沢方部のラジオ体操にお邪魔してきました!!
6年生が中心となり
元気よくラジオ体操を行っていました絵文字:晴れ

関岡小の児童だけでなく
近所のお子さんや
中学生のお姉さん
保護者のみなさんも一緒のラジオ体操(^◇^)ノ


保護者の皆様
子どもたちの安全のため
ご協力いただきありがとうございました絵文字:良くできました OK
0

校長先生と給食を食べる会 その1


「失礼しまーす!!
 校長先生と給食を食べにきましたー!!」



今日は
「校長先生と給食を食べる会」の第1回目です♪

各学年約1名ずつのグループを四つ作り
開催日には校長先生と校長室で
ちょっぴりワクワク ドキドキしながら給食を食べます。
7月に4回開催する予定です(*^_^*)


「校長室で食べるの緊張するなぁ~
 カーペットだし パンくずこぼさないようにしなきゃσ(・д・;)」
普段の給食でも意識してほしいところです・・・(^_^;)

普段は検食のため
子どもたちより先に給食を召し上がる校長先生ですが
今日は子どもたちと一緒に会食を楽しんでくださいました絵文字:良くできました OK
0

きゅうりを食す!!


1・2年生お待ちかねの

きゅうりを食す日がやってきました!!

自分たちの畑で
自分たちの手で収穫したきゅうり

「きゅうりのトゲがいたいです~(+_+;)」
いいながらも
水道でゴシゴシ・・・

大きなおくちで「ガブリッ!!」
 

「とれたては甘くておいしいね~!!」と
みそと塩をつけて
ひとりまるまる1本食べました絵文字:晴れ

そんな様子を見ていた
3年生以上
の子どもたち
「い~なぁ!!い~なぁ!!ちょーだい!!」
1・2年生を取り囲んで
やんややんや大騒ぎ・・・笑

次の収穫ではみんなで食べられるくらい採れるといいですね絵文字:良くできました OK

0

☆ふぅ~はらくっちぃ!!☆

タイトルの意味
おわかりになりますでしょうか??
意味は・・・『ふぅ~お腹いっぱい!!』

今日はバイキング給食でした☆

<メニュー>
・しそひじきごはん ・白身魚フライ
・レンコンサラダ ・肉団子
・茎わかめのきんぴら ・豚汁
・フルーツ盛り合わせ
 (グレープフルーツ,すいか,メロン)      でした♪


配膳の前には,栄養士の石黒先生から
[三大栄養素の働き][食事のマナー]について
お話をいただきました。

 
配膳では,上学年が1・2年生とペアになり一緒に配膳します。
「このくらいなら食べられる?」とききながら配膳してくれる関岡のお兄さん・お姉さん。
さすがです絵文字:良くできました OK
  
「いただきまーす!!」
今日は 校長先生 教頭先生 石黒先生も一緒に会食です♪
どのテーブルも楽しそうな声が聞こえてきました絵文字:キラキラ
0

いつもありがとうございます!!


3・4年生と給食センターの見学学習に行ってきました。

ここは食材が届く場所です。
ここで様々な点検を受けて,食材は給食センター内へと運ばれます。


給食で使う食材を搬入にいらした業者の方とお会いしました。

調理の様子を窓越しに見学です絵文字:良くできました OK

調理場の中には・・・
 
大きな大きな鍋!!
鍋の直径は180cmあるそうです!!
石黒先生が準備してくださった鍋の直径と同じ長さの紐には
3・4年生9名が全員入ってもまだ余裕があるくらいでした。

ここは野菜を洗うところです。
ひとつの野菜を3回も洗浄しているそうです。

調理員さんたちは,衛生管理のため密閉された調理室で暑い中一生懸命
作業し,私たちにおいしい給食を作ってくださっています絵文字:キラキラ

今日,私たちを案内してくださった栄養士の石黒先生。
子どもたちのからだづくりのために,工夫した献立を立ててくださっています。

これは,給食を作るときに使う大きなヘラです!!
子どもたちの身長と同じくらいの長さでした!!

今日の見学を通して,
給食にかかわるすべての方が,子どもたちに安全でおいしい給食を届けようと
日々努力してくださっていることが子どもたちにも伝わったようです。
いつもありがとうございます!!
0

プール清掃!!


落ち葉と泥とオタマジャクシがいっぱいのプールを


水泳学習に向けて全校生でおそうじ!!
 
プールの中に入って懸命に泥や落ち葉を集める4~6年生
プールサイドの落ち葉を集めたり,トイレ掃除をしてくれた1~3年生

そして 
私たちが作業に取りかかるよりも早くから清掃をしてくださった
校務員の増子さん

みんなの協力で,とってもきれいなプールになりました絵文字:良くできました OK

先日 チーム関岡の仲間入りを果たした
“タガメ”さんのえさもこどもたちはしっかりと捕獲していました!!
0

晴れ 泥んこ関岡っ子

関岡小学校で23年間続いている体験活動。
21日には、全校生で田植えを行いました。
種まきからお世話になっている佐藤様、そして保護者の方にご指導いただきながら、
子ども達は小さな手で夢中で苗を植えていきます。
   
 
   


夢中になりすぎて…
「あ゛----」  ♪グジョ
やってしまいました絵文字:冷や汗
今年も全身泥んこを見せてくれる子どももいました!!
シャッターチャンス絵文字:キラキラみんなで笑い、楽しくできました。
  
学校田の苗はこれからもどんどん大きくなっていくでしょう!
子ども達も、私たちも収穫が今から楽しみです。
お世話になったみなさん、ありがとうございました!!

0

ニヒヒ 絶滅危惧種!?のはずが…

  関岡生き物博物館だよりのお届けです(^-^)
今日はなんとっっっ!!!
  『絶滅危惧種』と言われているあの生物を発見!

タガメです!!
プールの巡視に行った体育主任と教頭が元気よく泳いでいるのを見つけました。
きっと子ども達もこの大きさにびっくりするだろうな…絵文字:音楽
食べ物(エサ)を調べるとさらに驚き!
興味をもって図鑑で調べる子ども達が増えるぞ!!
関岡には絶滅しない自然の豊かさがあります絵文字:キラキラ
子ども達と一緒に大切にしていきたい自然です絵文字:キラキラ
0

ハウス見学!!

稲作第三弾!!

庄平さんのお宅へ
稲の様子を見学に行ってきました!!



青々と育った稲たち
※ちなみに子どもたちが植えた稲は右端の6枚ほど・・・



「フサフサしてきもちい~絵文字:ハート」と
稲をなでているこどもたち。



“こんな広いハウスで稲全体の水やりはどうするんだろう・・・?”
と思ったその時!!

ハウスの両端に沿わせた黒いホースが
ムクムクっと大きくなり
そこから前や上に向かって
ピューッと水が出てきました!!

画期的な散水方法に
こどもたちはもちろん
引率した私たちも感動しました!!

田植えが楽しみです絵文字:重要
0

運動会へ向かって!!練習スタート!!


18日(土)に行われる運動会へ向けて練習が始まりました!!

今日の練習は・・・

◇全校リレー
◇紅白玉入れ
◇全校綱引き   の3種目です絵文字:良くできました OK

 




初めての全体練習でしたが
みんなで元気よく声を出す姿
上学年が下学年に 
やさしく教える姿が見られ
心がほっこりしました。

運動会まで練習できる日数は限られていますが
ケガなく 楽しい運動会ができるよう 子どもたちを応援したいですね絵文字:キラキラ
0

規格外!?

職員から

「おっきいテントウムシがいる!!」と一報が入り

テントウムシがいるという3階へ絵文字:急ぎ

階段の壁の上の方で・・・

ナニカガウゴイテイル・・・



絵文字:重要絵文字:重要大きさ・・・伝わりますでしょうか??

普段目にするテントウムシの2倍くらいの大きさでした!!

さっそくネットで検索!!

『ナミテントウ』という種類らしい。

斑点がハート絵文字:ハートみたいでかわいいテントウムシでした絵文字:キラキラ

0

遠足 電熱温床機


稲作第二弾!!

庄平さんのお宅に苗の様子を見学に行ってきました。


この機械 なんだかわかりますか?

タイトルにもある『電熱温床機』です。
機械の中を25℃から30℃に保ち,苗の生育を促進する機械です。

19日に種まきをして5日間でこんなに大きく育っていました!!

子どもたちは興味津々!!
「どうして温床機の中の苗は白いのに,田植えをするときの苗は
緑色なんですか?」と庄平さんに質問していました。
イイ質問ですね絵文字:良くできました OK

GW明けには,緑色の苗に出会えそうです!!
0

花丸 大好きな図工で…




 今日、3・4年生は図工の授業がありました。
『長ーーーーーーーい紙、つくって』という題材でした。
9人の子ども達が夢中になっているのが、新聞紙切り。
新聞紙を細長くするために、試行錯誤しながらはさみでチョキチョキ!!
友達と協力する子、切り方を工夫する子…。どんどんどんどん…。
それぞれが楽しみながら、あっという間に時間は過ぎていきました。
つくった後は、やっぱり「貼ってみたい!ぶらさげたい!」この気持ちで全員一致。
出来上がりは…



みんなでつくった新聞階段!満足の笑顔です♪♪♪
0

喜ぶ・デレ 学びました!





今日は、放射線出前授業がありました。
幸先生にとても分かりやすく教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。
特に、写真に見られるように『放射線の飛跡を見る』実験は夢中!!
45分間たっぷりクイズ形式で楽しく学ぶことができました。
幸先生、本当にありがとうございました♡♡♡
0

キラキラ きれいにします!

今日は、学級清掃がありました。
3・4年生5人はいつも床を丁寧にぞう巾がけしています。
すき間を作らないように…。
床を触る左手が冷たくても…。

教室さん、いつもありがとう!!
感謝をこめて掃除しまーす!!
0

興奮・ヤッター! 初の木版画・3・4年生!!


 今日の図工の時間に完成した作品がこちら★
3・4年生にとって木版画は初めて。けがをしない
ように気をつけながら、彫刻刀で彫る彫る…♪♪♪
そして、インクをつけてばれんでぐるぐる…♪♪♪
版木からはがして、絵の具で裏から色づけ!!
図工が大好きな5人。色とりどりのきれいな花が
咲きました。
0