日誌

2014年2月の記事一覧

明日は第6回わかあゆデー

明日の土曜日は新入生の1日入学から始まり、授業参観、全員で豚汁会食、校長講話、情報モラル講座、PTA総会、最後に学級懇談会と行事がぎっしりです。大変お世話になります。弥生3月校庭の雪もきれいになくなりました。
    
0

さっそく読まれています!

先生方のおすすめの本パート2が係より紹介されました。図書室をのぞいてみると、さっそく代本板が置かれていて、子ども達が借りておりました。前回も読み終えた子ども達が先生達に感想を伝えてくれました。さて、今回はどんな感想が聞かれるか楽しみです。
  
0

放射線教育講座

今年も京都大学の幸浩子先生による放射線教育を行いました。今年で3年連続になります。低・中・高学年と3つに分けて授業を行ってくれました。はるばる京都からお出でいただき、来年もぜひ矢祭で教えたいと話して帰られました。発達学年に合わせて、放射線のリスクと私たちの生活について学ぶことができました。
  
0

鼓笛引き継ぎ会に向けて

本校では3月7日の6年生を送る会の中で鼓笛引き継ぎを行います。そのため、昼休みを使って6年生より各パートごとに教えてもらい練習を重ねています。今日は初めて合同の練習を行いました。立派に引き継ぎができるように頑張ってもらいたいです。
  
0

『ほんもの』

平成25年度 文化庁
「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」

本公演が行われました。

人間国宝 一龍斎貞水 様をはじめとし
色物「紙切り演芸」 林家 正楽 様
「講談」        一龍斎 貞山 様 

日本古来の文化芸術
『ほんもの』に触れることができた子どもたち。

公演の中では,子どもたちが事前ワークショップから
本公演に向けて練習してきた「水戸黄門」の一場面を
発表する演目もありました。
  

緊張しながらも,練習の成果を精一杯表現した子どもたち!!
がんばりましたね(・^◇^・)b

ご来校いただきました保護者の皆様,地域の皆様,
きっと楽しい時間を過ごしていただけたことと思います。
ありがとうございました。
 
0

人間国宝・一龍斎貞水師匠来る!

文化庁の事業である「次代を担う子どもの文化芸術体験事業 ~講談~」を本校体育館で行いました。人間国宝である一龍斎貞水師匠の怪談「耳なし芳一」は迫力あるお話でした。また、紙切り演芸の林家正楽師匠や一龍斎貞山様の講談と、「ほんもの」をじかに味わうことができました。
  
0

なわとび記録会実施

今日の3・4校時になわとび記録会を行いました、校長より、オリンピックに負けないぐらい熱い気持ちを持って自己記録を更新するように励ましました。どの学年の児童も練習の成果を発揮してくれました。特に、最後の10分間持久跳びは芳葉賞もかかっているので必死でした。みんなが一つになって応援しました。
  
0

明日はなわとび記録会

平成25年度校内なわとび記録会を明日の3・4校時に実施します。どうぞ来校して、お子さんの応援をしていただければと思います。プログラムは8番まであり、1番の後ろ跳び・片足跳び(前)から8番目の持久跳び(10分間)まであります。体育館で行いますので、暖かい服装で熱い応援をお願い致します。
0

今日は算数の学力テスト

昨日に続いて、今日は算数の学力テストを実施しました。普段の力を十分に発揮できるように、落ち着いてよく考え、ケアレスミスなく解答するように励ましました。さて、結果はどうでるか楽しみです。
  
0

今日から学力テスト開始国語

今日から3日間にわたって学力テストを実施します。低学年は2日間です。今日は国語です。聞き取りテストからはじまり、文章の読み取りやまとめ方など、この1年間の学習の総まとめの定着度を調べました。最後までしっかり考え、解答していました。
  
0

除雪に感謝申し上げます。

14日の午後から15日にかけての大雪で中通り地区は大変な積雪になりました。矢祭はみぞれ交じりでしたが、16日の朝に学校に来てみると5cmほどの積雪がありました。すると、孫がお世話になっているということで、飯野の菊池忠夫様が来校し重機を使って、通学路や給食運搬車道や駐車場をきれいに除雪していただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。    
  
0

校内なわとび記録会に向けて

来週の金曜日に校内なわとび記録会を実施します。子ども達は連日、体育の時間やみつばちタイムなどで練習を積み重ねています。目玉は全員参加による持久跳び10分間です。合格すると芳葉賞が授与されるので、特別の思いがあります。あと、1週間でさらに上達してもらいたいです。
  
0

魚拓「シーラカンス」

児童昇降口に魚拓(捕獲した魚を記録に残すための魚の版画)を展示しました。1981年12月31日にインド洋の西部モザンビークとマダガスカルの間のグランドコモロ島沖で捕獲した、生きた化石と言われるシーラカンスです。3億年前から生息していると言われている魚です。長さが1m77cm、重さが85kgあります。大きくて、子ども達はびっくりしています。
 
0

子どもたち 校庭を駆け回る!!


8・9日にかけての大雪で
10日は臨時休校となってしまいました。

大雪のあと
初めての登校日となった今日絵文字:雪

2校時の業間には
全力絵文字:急ぎ絵文字:急ぎで校庭へかけだしていく子どもたち!!


校庭を駆け回ったり,
寝転がってみたり,
雪の感触を思う存分味わっていました!!


あらあら。先生相手でも手加減はしないようです絵文字:重要(^_^;)
思いっきり雪合戦を楽しみました!!
0

除雪頑張りました!

大雪のため、児童の通学路を確保するために職員作業として朝から雪かきを行いました。午後までかかりましたが、きれいに雪かきができ、安全が確保されました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、12日により児童の登校をお待ちしております。
     
0

大雪による臨時休校のお知らせ

2月8・9日の大雪により、児童の登下校の安全が確保されませんので、10日は臨時休校とします。各家庭での自主学習および外出の際の安全に心がけて生活させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
0

掲示板より②

東階段2階踊り場には23年間も続けている今年度の米作りの記録が掲示されています。本校の米作りの特色は種まきから始まり苗作りを行います。また、脱穀は先人の知恵に触れながら、千歯ごきや足踏み脱穀機を使って体験します。収穫した喜びを会食を通して、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えています。
  
0

掲示板より①

東階段1階踊り場の掲示板には今年の野菜作りのあしあとが月ごとに分かるように掲示されています。特別非常勤講師の大垣昌蔵様のご指導のもと、たくさんの野菜の収穫と育てるための工夫を学ぶことができました。
 
0

ノート・レポート 新しい本が入りました!

学校の図書室に,続々と新しい本が入っています。
先生方が,子どもたちが興味をもつであろうと思った本や,
子どもたちにぜひ読んでもらいたいと考えた本,
そして,学習に役立ちそうな本などを選びました。
今日は,集金日でしたので,その中から,
「ゆきひめ」という民話の読み聞かせを行いました。
今,子どもたちに人気の本は,「運動ができるようになる本」です。
子どもたちには,いろいろなジャンルの本に触れてほしいと思います。

 
0

世界の不思議なお話


全校集会がありました!
各種コンクールでたくさんのお友達が
優秀な成績を収め,多くのの賞状伝達が行われました。


そして今日は
教頭先生から『生きた化石』についてのお話がありました。


『生きた化石と呼ばれてる魚』
・・・知っている児童も,知らない児童もいます。

『シーラカンス』ってしっているかな?
教頭先生の問いかけに,子どもたちは
「アクアマリンで聞いたーーー!!」と口にする児童が多くいました。
学習の成果が生きています絵文字:キラキラ


こちら,シーラカンスの魚拓(複製)です。
昔,本校に資料として寄贈してくださった方がいらっしゃったとのこと。
体長1.77m
重量85kg
とっても大きなシーラカンスに子どもたちもビックリ!!

世界には,私たちの知らないことがまだまだたくさんある
幅広い視野をもち,いろいろなことに興味や関心を持ってほしい
と教頭先生の想いがこもったお話でした。
0

コンピュータ学習

佐藤 裕様の専門性を生かしたコンピータ学習を実施しました。高学年は情報モラルとして、最近インターネットを悪用して社会的違反行為を配信している実態を説明してくれました。中学年・低学年は写真や図を取り入れて、学習のまとめを行っていただきました。
  
0

自然のすばらしさに感激!

昨日は久しぶりに雪が降り、午後から積もり始めました。夕方にはやみましたが、北東方向には、西側からの夕日で山が数分間だけ明るくなり、神秘的な世界を見せてくれました。
  
0

授業力スキルアップ訪問

教員の授業力アップにと県南教育事務所主任指導主事の武藤 誠先生をお迎えして、3年生の算数と6年生の社会の授業を参観していただき、ご指導を頂きました。子ども達の学力向上へ役立てていきたいと思います。
     
0

かわいい鬼がたくさん!

昨日は節分でした。各教室には暴れた鬼がひと休みしています。また、家庭に持ち帰って活躍した鬼もおりました。
   
0

豆まき集会

元気な声で「鬼はそと」「福はうち」と校舎内から響き渡ってきます。各教室に豆をまいた後、体育館で集会を開きました。各学年の代表者が自分の心の払いたい鬼を紹介し、裃を身につけたお兄さん、お姉さんが体育館いっぱいに豆をまいてくれました。
  
0