日誌

2015年1月の記事一覧

おいしいこんにゃくできました!

鉢栽培で育てたこんにゃく芋を実際に加工してこんにゃくを作ることにしました。本校特別非常勤講師で野菜作りを教えてくださった大垣昌蔵様を講師にお迎えして、中学年の児童とともにこんにゃく作りに挑戦しました。ゆず味噌をつけて大変おいしくいただきました。
    
0

雪 雪雪雪雪雪

 久し振りの大雪に,子どもたちは,わくわく,どきどき…。国語の時間に,その気持ちを,俳句にしました。 ☆雪ふる日ぼくたち勉強けしき見る ☆雪ふってみんなで楽しく雪合せん ☆雪つもり足あと一つ見えないよ ☆雪きれいひとつぶひとつぶきれいだね ☆雪がふりけしきはまっ白きれいだな

 
0

交通安全祈願の式

小坂の観音様前で交通安全祈願を全校生で行いました。33年前の交通事故に遭われた児童のご冥福を全校生でお祈りするために、黙とうおよび献花・焼香をしました。次に各通学班で話し合って決めた交通安全標語を班ごとに発表しました。交通専門指導委員の鈴木様と東舘駐在所の坂井様よりお話をいただきました。自らも絶対にいのちを大切にすることを誓い、交通安全を守っていくことを確認しました。
  
0

花丸 めざせ☆鍵盤の達人!!

 (^^)/ ごらんください (^^)/ この真剣な表情
1・2年生、音楽の授業の一コマです。
本校は複式学級での授業のため1・2年生が一緒に音楽の学習をし、
今年度は2年生の教科書を使って授業を進めています。

ということは、ということは・・・そうです!
1年生も2年生と同じ内容の学習をするということになります。
鍵盤ハーモニカ奏などは「きらきらぼし」ができれば万々歳\(^o^)/
のはずの1年生も、「チューリップ」や「かえるの合しょう」を次々とマスターし、
今では指づかいが難しい「こぎつね」も2年生と一緒に演奏できるようになりました。



2年生も“先輩”として負けていられませんから、
お互いに励まし合ってがんばる相乗効果が生まれ、
上の写真のような表情が見られるのです。

さあ、次は来年度の鼓笛隊に向けての練習が始まります。
校歌+3曲をマスターしなければなりません。
低学年の子どもたちにとっては少し負担が大きいと思いますが…

それはこれまでの関岡の先輩たちが通ってきた道です。

少しずつ、そして諦めず。
確実な演奏ができる日を夢見て(^_-)-☆
今日も1・2年生6名はがんばります♪♪♪

めざせ☆鍵盤の達人!!
0

気持ちを込めて仕上げました!

現在、各教室前の廊下には、書き初めの作品が掲示してあります。各学年ごとの課題にそって作品を仕上げました。授業参観等で来校した祭にご覧いただけたと思います。大作ばかりです。
  
0

給食・食事 調理実習part2

 調理実習日のお昼のデザートはリンゴです。いつもは皮をむいてもらって食べるだけだったかもしれませんが,今回は,リンゴも一人1個ずつ準備し,丸いまま包丁をうまく使って皮をむく練習をしました。





 なかなかうまくいかず時間もかかりましたが,一人ひとり持ち方を確認し,包丁を親指でしっかりおさえ,少しずつ慣れていく子ども達でした!
 最後に,自分が切った皮で一番長いのを並べました。5人の『リンゴの皮選手権』結果は…

あれれ!?みんな思ったより短く残念がる子ども達。まだまだ経験を重ねる必要はありそうですね! ((+_+)) でも,この経験を生かして,お家でもトライ!!やっていくうちに上手になっていきます。やらないと上達しません!ぜひ,今日やった調理実習を生かして家庭でもどんどん実践してほしいと思っています。
0

給食・食事 練習の成果はいかに!?

今日は町学校給食センター学校給食週間事業の一環である
『自分でつくるおむすび給食』の日
でした!

給食センターから事前にお知らせをいただいていたので
子どもたちに「おうちでもおむすびをつくる練習をしておこう」と声をかけることができました。
子どもたちのなかには,
「5回練習しました!!」とか
「練習したら,朝も昼も夜もおにぎりになっちゃいました」というお子さんもいました(*^_^*)

さあ,今日は腕の見せ所です!!
 
 
私たちの心配をよそに,子どもたちは上手におむすびを結んでいました。

0

給食・食事 おいしかったぁ。

 昨日はお弁当の日。しかし,高学年はいつものようにおいしいお弁当を持ってきませんでした。実は,この日に合わせて,5年生の『ご飯とみそ汁をつくろう』,6年生の『身近な食品でおかずをつくろう』の学習で調理実習を計画立てていたのです。自分達の1食分をつくる・・・満足できるお昼になるか,失敗しておなかをすかせてしまうか,調理実習にかかっていました。きっとおいしくできると期待して,子ども達も,担当教師もとても楽しみにしていました。 
 ご飯を鍋で炊く,みそ汁のだしからとる,ジャガイモの皮を包丁でむくなど,5人の子ども達にとってはいつもと違ったり,初めての体験だったりすることもありました。分量に合わせて材料を用意し,調理手順を計画書で確認しながら丁寧にすすめました。友達と相談しながら,協力してつくることができました。



 真剣な子ども達。だんだんといいにおいがぷ~んと広がり,おなかもすいてきました。
 そして,できあがったのがこちらです↓ ↓ ↓



 
 本日のランチメニュー:ご飯,わかめと豆腐とねぎのみそ汁,ジャーマンポテト,ツナ入りキャベツサラダ
 みんなでつくったお昼はとても美味しく,笑顔でいただくことができました♪♪♪ 満足度100%。お腹も心も幸せいっぱいでした!!
0

教育講演会「子どもたちに魔法の杖を」

せきおかタイム発表会後に教育講演会を開催しました。講師に家庭教育インストラクター県南の会会員であり明日飛子ども自立の里代表の清水国明様をお迎えして、子育てについての貴重なお話を講演して頂きました。タイトルは「子どもたちに魔法の杖を」。どの保護者の方も、本校職員も「本当に聴いてよかった」という、得るものが大きかったお話でした。「肯定されたとき、人は成長できる」家庭でも、学校でも意識しなければならないと感じました。
   
0

せきおかタイム発表会・高学年

高学年が取り組んだ学習テーマは「稲って い~ね!!」です。種まきから始まって苗作りを行い、稲刈り、脱穀までの作業工程を振り返り、いままでご指導頂いた特別非常勤講師である佐藤庄平様をお招きして、自分達が米づくりを通して学んだことをパワーポイントを使って発表してくれました。
  
0