日誌

2013年4月の記事一覧

ノート・レポート 図書館だより4月号

 本日、図書館だよりを発行しましたのでご覧ください。今年度は、児童全員が毎月2冊以上から、5冊以上の本を読むことを目標に設定しました。学校と家庭が連携し、継続して読書活動に取り組んでいきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。
  ○ 図書館だより:図書館だより4月号.pdf
0

グループ 平成25年度入学式・1学期始業式

 平成25年度入学式・1学期始業式です。今日は子どもたちの入学・進級を祝うように、雲一つない青空です。校門の桜も満開で、最高の日になりそうです。朝も地域の方々に見守られての登校です。内川の子どもたちが登校し校舎の前で先生方に元気に挨拶しました。「挨拶・日本一」の学校を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。
  
  【内川の空・桜 7時18分撮影】  ※ 在校生14名、今日も元気です。いいスタートが切れました。
0

5月までの行事予定を載せました!!

5月までの行事予定を載せました。どうぞ参考にしてください。なお、予定が変更された場合にはその都度更新していきますので、よろしくお願いいたします。

                                       教頭
0

車 春の全国交通安全運動

 明日6日(土)から15日(月)までの10日間、「春の全国交通安全運動」期間になります。昨年は子どもが犠牲になる交通事故が多かったです。福島県では2名が亡くなっています。8日(月)は始業式・入学式です。新入生児童も9日から集団登校になります。土・日を利用し、お子様と一緒に通学路等を歩き、安全な歩き方、横断方法などを教えていただきたいと思います。 
 学校では、9日(火)から登校指導を行います。また、10日(水)には第1回交通教室も行われます。子どもたちの安全を最優先に学校経営をしてまいります。
 ◎ スローガン 「ベルトした? みんなしたよが 合言葉」  ※ 運動の基本:子どもと高齢者の交通事故防止
・県内の一般道での助手席同乗者のシートベルト着用率は、82.0%で全国ワースト1位。運転者は、後部座席を含めた同乗者全員がシートベルトを着用したのを確認してから発車しましょう。
  
【平成24年度の第1回交通教室の様子:雨のため体育館で実施しました。和田様や今泉様にお世話になりました。】
0

昼 入学式の準備OK!

 今日は、入学式の会場準備とリハーサルをを行いました。午前中には、着任式や入学式でお話する児童代表の6年生も登校し、練習も行いました。校門の桜も入学式が見頃になるかもしれません。8日(月)は着任式、始業式、入学式です。18名の児童に会えるのを楽しみにしています。風邪などひかないようにしてくださいね。
  
  【会場は花を待つばかりです】             【桜がきれいですね。内川の空 11時50分撮影】
0

昼 開花しました

 気温がぐんぐん上がり、とうとう校門の桜が開花しました。土・日曜日の雨が心配です。
  
                                                        【内川の空 15時15分撮影】
0

朝 平成25年度初めての「内川の空」

 おはようございます。2日間の雨も上がり、久しぶりの青空です。校門の桜もつぼみが膨らみ始め、8日(月)の入学式は満開になるかもしれませんね。今日は暖かくなりそうです。
  
 【もうすぐでしょうか?】        【内川の空 7時25分撮影 太陽が山の間から顔を出し、少しだけ校舎に陽が差しました】
0

グループ 1年生を迎える準備も少しずつ

 来週月曜日は入学式。学校では1年生を迎える準備をしています。今日は、1・2年生教室を中心に新入生を迎えるための環境を整備しました。黒板には担任の先生の言葉がこれから書かれます。どんな言葉が書かれるかは入学式のお楽しみです。新入生4人の入学が楽しみです。8日(月)まで風邪などひかないで元気でいてくださいね。新2~6年生も元気で過ごしていますか?早寝・早起き・朝ごはん、できていますか?家庭学習や読書をがんばっていますか?8日(月)に会えるのを楽しみにしています。   
    
0