日誌
2015年10月の記事一覧
収穫祭 その2
餅つきも始まり、収穫祭も盛り上がってきました。
子ども達もそれぞれの分担のお餅作りに一生懸命です。きなこ餅、大根餅、あんこ餅、大福、納豆餅、磯辺餅などなどです。
子ども達もそれぞれの分担のお餅作りに一生懸命です。きなこ餅、大根餅、あんこ餅、大福、納豆餅、磯辺餅などなどです。
0
わかあゆ祭 第1部 収穫祭 着々です
わかあゆ祭 第1部 収穫祭にむけて着々と進んでいます。
学校全体にいいにおいが立ちこめ、気持ちも高まってきました。
朝早くから、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございます。
0
本日 わかあゆ祭(収穫祭・学習発表会)が開催されます
本日わかあゆ祭(収穫祭・学習発表会)が本校体育館において開催されます。
閉校の年、関岡小学校最後の収穫祭・学習発表会となりますので、たくさんの方々に参観していただきたいと思います。
わかあゆ祭 第2部 学習発表会プログラム
開始 12:30~
1 1はじめの言葉 1・2年生
2 校長あいさつ
3 来賓紹介
4 「ほんとうの宝ものは ~関岡で見つけた宝もの~」 (3・4年生)
5 少年の主張 4年生代表 5年生代表 6年生代表
6 「わたしたちは せきおかっ子 ~こころにつめた たくさんのもの~」(1・2年生)
7 全校合唱 「大切なもの」
8 「関岡ヒストリー ~140年の歴史をひもとく~」(5・6年生)
9 おわりの言葉
多数のご参会をお願い申し上げます。
閉校の年、関岡小学校最後の収穫祭・学習発表会となりますので、たくさんの方々に参観していただきたいと思います。
わかあゆ祭 第2部 学習発表会プログラム
開始 12:30~
1 1はじめの言葉 1・2年生
2 校長あいさつ
3 来賓紹介
4 「ほんとうの宝ものは ~関岡で見つけた宝もの~」 (3・4年生)
5 少年の主張 4年生代表 5年生代表 6年生代表
6 「わたしたちは せきおかっ子 ~こころにつめた たくさんのもの~」(1・2年生)
7 全校合唱 「大切なもの」
8 「関岡ヒストリー ~140年の歴史をひもとく~」(5・6年生)
9 おわりの言葉
多数のご参会をお願い申し上げます。
0
明日の準備 バッチリです!! その2
明日の収穫祭にむけて、PTA役員の皆様のご協力により準備ができました。
お餅、豚汁、きっともの凄くおいしいものができそうです。
楽しみにしていらしてください!!
お餅、豚汁、きっともの凄くおいしいものができそうです。
楽しみにしていらしてください!!
0
読書感想文福島県コンクール 見事特選!!
昨日、第61回読書感想文福島県コンクールの審査会が行われ、特選、準特選、入選、佳作がそれぞれ決定しました。
そのうち、1年生の感想文で、本校の女子児童の感想文「きつねさんへ」が見事特選を受賞しました。
県でたった5人しか選ばれない最高の賞を受賞でき、これからの励みとしていきたいと考えています。なお受賞作品は、読書感想文集に顔写真入りで掲載予定です。
後ほど学校だよりで詳しくお知らせいたします。
そのうち、1年生の感想文で、本校の女子児童の感想文「きつねさんへ」が見事特選を受賞しました。
県でたった5人しか選ばれない最高の賞を受賞でき、これからの励みとしていきたいと考えています。なお受賞作品は、読書感想文集に顔写真入りで掲載予定です。
後ほど学校だよりで詳しくお知らせいたします。
0
明日の準備バッチリです!! その1
明日31日(土)の収穫祭の準備が着々と進められています。
朝から大垣さんが来校され、明日販売する「浅漬けだいこん」の包装作業を1,2年生と一緒に行いました。朝とってきたばかりのだいこんで、そのままかじってもおいしいです。
明日は、野菜の販売も行われますので、どうぞお楽しみに。
朝から大垣さんが来校され、明日販売する「浅漬けだいこん」の包装作業を1,2年生と一緒に行いました。朝とってきたばかりのだいこんで、そのままかじってもおいしいです。
明日は、野菜の販売も行われますので、どうぞお楽しみに。
0
持久走大会、ふれあい駅伝に向けて ~力走!激走!!~
秋晴れの校庭を、体力作りのために元気に走る子ども達の姿があります。
来月は持久走大会。再来月にはふれあい駅伝があるため、それらに向けて走力をつけていこうとよく取り組んでいます。
来月は持久走大会。再来月にはふれあい駅伝があるため、それらに向けて走力をつけていこうとよく取り組んでいます。
0
学習発表会に向けてがんばっています!!
今月末の31日に学習発表会をひかえ、練習も大詰めです。非常に熱の入った練習が毎日行われています。
各学年趣向を凝らした演目が続き、関岡小学校の閉校の年にふさわしい学習発表会にしようと意欲的に取り組んでいます。
地域の皆様、保護者の皆様、是非関岡小学校最後の学習発表会にお出で下さいますよう、お願い申し上げます。
各学年趣向を凝らした演目が続き、関岡小学校の閉校の年にふさわしい学習発表会にしようと意欲的に取り組んでいます。
地域の皆様、保護者の皆様、是非関岡小学校最後の学習発表会にお出で下さいますよう、お願い申し上げます。
0
トヨペット見学 ~5年生~
10月23日(金)に、関岡小学校と内川小学校、下関河内小学校と合同で、トヨペット棚倉店へ見学学習に行きました。
トヨペットでは、整備の様子やキャリアカーのしくみなどを実際に見せていただきことができました。また、自動車工場の様子は、DVDにより、視聴させていただきました。最後に、2種類のハイブリッドカーに試乗させていただきました。乗った児童からは、「エンジン音が静か。」とか「乗り心地が良く、音も静かだった。」という感想が聞かれました。
この貴重な体験を社会科の学習に生かして参ります。
トヨペットでは、整備の様子やキャリアカーのしくみなどを実際に見せていただきことができました。また、自動車工場の様子は、DVDにより、視聴させていただきました。最後に、2種類のハイブリッドカーに試乗させていただきました。乗った児童からは、「エンジン音が静か。」とか「乗り心地が良く、音も静かだった。」という感想が聞かれました。
この貴重な体験を社会科の学習に生かして参ります。
0
全校球技大会へ向けて
せきおかオープンデーの際におこなわれる「全校球技大会」へ向けて、それぞれの縦割り班で練習が始まりました。上の学年の子達の下の学年に対する配慮はさすがですね。楽しく、そしてどのチームも勝つために一生懸命練習しています。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
5
3
5
2