日誌
2013年2月の記事一覧
数学的センスを活かした袋
正四面体の形をした袋に焼き栗を入れて販売しているお店があります。正四面体の袋ってどうやってつくるのでしょう。
校長室には封筒でつくった正四面体がありました。校長室に遊びに来た2年児童が、目を輝かせて「ぼく、つくりたい」と言いました。封筒から正方形の形を切り取り、正三角形を折るように折り目をつくります。それをふくらますと4つの正三角形で囲まれた袋に変身します。「正四面体」ができるのです。正三角形を学ぶ機会があれば、これを使った立体に触れる機会があってもいいですね。外でなわとびをしていた1年児童もやってきて、校長と一緒につくりました。算数って楽しいね。
校長室には封筒でつくった正四面体がありました。校長室に遊びに来た2年児童が、目を輝かせて「ぼく、つくりたい」と言いました。封筒から正方形の形を切り取り、正三角形を折るように折り目をつくります。それをふくらますと4つの正三角形で囲まれた袋に変身します。「正四面体」ができるのです。正三角形を学ぶ機会があれば、これを使った立体に触れる機会があってもいいですね。外でなわとびをしていた1年児童もやってきて、校長と一緒につくりました。算数って楽しいね。
0
愛校活動
22日(金)、お昼のお掃除の時間から5校時の時間を使って、愛校活動「ワックスがけ」を行いました。働き手の6年男子児童が欠席のため、先生方も総出で校舎内、体育館のワックスがけを行いました。班ごとに役割分担をしっかり行い、時間内にきれいにすることができました。1年間の感謝の気持ち「ありがとう」を込めて、みんなよくがんばりましたね。
0
今日の給食
今日の給食は酢豚です。豚肉は体の中のエネルギーをつくるのに必要な「ビタミンB1」やタンパク質をたくさん含んでいます。生で食べると細菌がついていることがあり、食中毒の原因になってしまうので、必ず火を通してから食べましょう。<給食連絡簿より>
【酢豚、温野菜、中華スープ】 【ソフトめん、けんちんスープ、春巻き、アーモンドあえ、いちご】
【酢豚、温野菜、中華スープ】 【ソフトめん、けんちんスープ、春巻き、アーモンドあえ、いちご】
0
わかあゆタイム(低学年)
毎週金曜日に行われる「ステップタイム」は、国語や算数の既習内容を中心としたプリントを実施することにより、基礎・基本の確実な定着を図る学習活動の時間です。今年は月に1回、「わかゆタイム」を設定し、児童の表現力・発表力の向上を目的として実施してきました。22日(金)は低学年の3回目の発表が行われました。「入学式からできるようになったこと」のテーマで、5人の児童が絵日記にまとめた「巻物」を広げて、できるようになったことを言います。その中から二つ詳しく発表しました。「あやとびができるようになりました。」「算数で100より多い数を勉強しました。」「サッカーが上手になりました。」「持久走の記録が速くなりました。」「チューリップの曲が弾けるようになりました。」。この一年でたくさんのできることが増えました。子どもたちの成長に驚くばかりです。自分はこの一年で何ができるようになったのだろうか?
0
俳句と凹凸の書き順について
俳句:「□□□□□ もう秋ですか お父さん」。□□□□□にはどんな言葉が入るのでしょうか?研究会の時には、「ふるさとは」を考えた先生、「さんま食べ」を考えた先生がいました。この俳句を詠んだ生徒は、「天国は」と亡くなった父を思い詠んだそうです。私も早くに(6歳のとき)父を亡くしましたが、この俳句と出逢い、父と会いたくなり、昨日は実家に行って仏壇の父と話をしてきました。みなさんはどんな言葉を入れましたか?
「凹凸」の書き順ですが、どちらも五画です。みなさんは書き方を知っていましたか?
・凹凸の書き順について:凹凸の書き順.pdf
※ 先週、インフルエンザにかかった児童も順調に回復しているようです。男子児童2名は明日は登校できそうです。
25日(月)、3名欠席(インフルエンザ)、14名は元気です。
「凹凸」の書き順ですが、どちらも五画です。みなさんは書き方を知っていましたか?
・凹凸の書き順について:凹凸の書き順.pdf
※ 先週、インフルエンザにかかった児童も順調に回復しているようです。男子児童2名は明日は登校できそうです。
25日(月)、3名欠席(インフルエンザ)、14名は元気です。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
7
0
0
4
1