日誌
2015年6月の記事一覧
矢祭町民生児童委員学校訪問
10日(水)に、矢祭町民生児童委員、主任児童委員の皆様6名にご来校いただきました。
授業参観をしていただき、その後懇談を行いました。学校以外での子ども達の様子や地域の様子をお伺いすることができました。懇談の中で、最近外遊びをする姿が見られなくなって残念という声が聞かれました。室内にこもってゲームという最近の遊びの傾向に警鐘を鳴らす貴重なご意見として承りました。地域や学校、民生児童委員等の皆様と協力して解決に当たって行きたいと考えております。ありがとうございました。
0
ひとりひとりの決意表明(!?)
多目的教室前に 歯の標語が掲示されています。
きっと ひとりひとりの決意表明だ!!と感じています!
正しくていねいに歯みがきをしたり むし歯がある場合は歯医者さんへ行って治療をしていただき
標語のように健康な歯がたくさん増えることを楽しみにしています!!
0
いのち 発行
0
スタンツの話し合い~宿泊学習に向けて~
本日9日(火)のふれあいタイムの時間を利用して、宿泊活動のためのスタンツの話し合いを行いました。キャンプファイヤーの時にそれぞれの班が行う出し物を決める話し合いです。
なかなか話し合いが進まず、子ども達からは「うーん」、「でも・・・」などの言葉もちらほら。
関岡小学校最後の宿泊活動、楽しい思い出を作ることができるよう、いいスタンツが決まるといいですね。
0
ケガなく 楽しく 安全に!
今年度のプール開きが行われました!
校長先生から,
①昨年の自分を少しでも超えられるように頑張ること
②決して油断しないこと とお話をいただきました。
各学年の代表による目標発表の後,
模範泳法の披露がありました!
みんな釘付けです!!(*☆□☆*)
さぁ!!いよいよ入水!
おなか→かお→あたまの順で体に水をかけ,肩まで静かに入水します。
みーんなで流れるプールをつくりました!
そのあとは5分間の自由時間です。
浮島に乗ったり,ボールを使って遊んだり思い思いに過ごしていました。
ケガなく 楽しく 安全に 水泳学習を行いましょう。
校長先生から,
①昨年の自分を少しでも超えられるように頑張ること
②決して油断しないこと とお話をいただきました。
各学年の代表による目標発表の後,
模範泳法の披露がありました!
みんな釘付けです!!(*☆□☆*)
さぁ!!いよいよ入水!
おなか→かお→あたまの順で体に水をかけ,肩まで静かに入水します。
みーんなで流れるプールをつくりました!
そのあとは5分間の自由時間です。
浮島に乗ったり,ボールを使って遊んだり思い思いに過ごしていました。
ケガなく 楽しく 安全に 水泳学習を行いましょう。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
5
2
5
1