日誌

2015年6月の記事一覧

遠足 いっぱいとれたよ!


 22日(月)に1,2年生は滝ノ沢の公園へ出かけました。
 たくさんの昆虫がいて、子ども達は虫取りに夢中です。網を振る動作が難しく、何度も挑戦して捕まえたチョウやバッタを愛おしそうに眺める子どもたちの眼は、キラキラ輝いていました。差し入れのジュースやクッキーのおやつを晴天のもと、みんなで食べました。おいしかったし楽しかった~!
       
0

グループ 第2回わかあゆデー

 6月26日(金)に第2回わかあゆデーが実施されました。授業参観と宿泊活動の説明会、全体懇談会、学級懇談会が行われました。

 1,2年生は道徳の授業を見ていただきました。本校では道徳教育の充実を学校経営の重点事項の一つに挙げており、必ず年1回は道徳の授業を保護者の方々にも見ていただいています。緊張した中にも子ども達は元気に発言しており、1学期の成長の様子を見ていただくことができました。
 

 3,4年生は、歯科衛生士の川又さんをゲストティーチャーにお呼びして、養護教諭と担任とのT.Tによる学級活動の授業を行いました。矢祭町と本校の健康課題に挙げられている「う歯」について、正しい歯みがきの仕方やう歯の恐ろしさについて学びを深めることができました。保護者の方といっしょに歯みがきをすることで、お子さんの歯みがきの様子を改めて知ることができ、良い機会になったと話す保護者の方もいらっしゃいました。
 


 5,6年生はビーチバレーの授業です。ボールをつないで相手コートに返す、子ども達の技能の高まりを見ていただくことができました。学習の初めの頃はなかなかうまくレシーブできなかった子も、今ではアンダーハンドレシーブの形も決まり、上手にボールを返すことができるようになりました。
 
0

晴れ 楽しかった交流学習 ~1,2年~

 23日(火)に東舘小学校を会場に、5校の児童が一同に会し、交流学習を行いました。今回は、1年生と2年生です。
 

 1年生は、紙コップを素材に、フリスビー作りをしました。「コップを切り開くの難しいな」「どんな模様にしうようかな」など様々な様子が見られました。作ったフリスビーを校庭で飛ばしました。なかなか横投げが難しく、円盤のように飛んでいくイメージ通りに飛ぶフリスビーは・・・
 その後、みんなで楽しくお弁当を食べました。
    

 2年生は、ドッヂボールをしました。みんなで汗びっしょりになってボールを追いました。汗びっしょりになって動いた後のお弁当は、とてもおいしかったです。他校の友だちと楽しく会話することができました。
   
0

NEW デビュー!!

本を自分で読むことはもちろん,読みきかせしてもらうのも大好きな子どもたち。

毎月おいでいただく手のひらの会のみなさん,週に一度の校長先生,
また七学年(担任外)の教員による読み聞かせなど,本を通して色々な方との
つながりを感じながら,本からも学ぶことが多いのもこの時間です。

さて,今回の読み聞かせは・・・ニューフェイス登場です!!

  

      ちょっと緊張の面持ちですが・・・
 
前回,町の子ども司書を受講した絵文字:星読書推進リーダー絵文字:星が読んでくれました。
それを見ていた下級生が『私たちも読んでみたいです(*^-^*)/☆』と手を挙げてくれました。
 

デビューしたのは3人。
ドキドキ感をひた隠しに隠し読みきかせをするすぐそばでは,
絵文字:星読書推進リーダー絵文字:星の6年生が優しく見守ってくれていました。
  
   聞き手もドキドキ?!   こんなワッペンをつけて読みました。
 

『緊張したけど,また読みたいです!』と話していました。
この活動が次につながり,さらに広がっていくのが楽しみです。
0

ひと休み お茶会をしました ♪

5年生の家庭科の学習で,日本茶の入れ方を学習しました。まず,一人ずつ,ガスコンロを点火して,お湯を沸かし,冷ましてから,人数分の日本茶を入れました。経験のある子もいましたが,入れる方も,見守る方も,全員,この真剣な表情! その後,ほっこりとした雰囲気の中で,協力して入れたお茶を,おいしくいただきました。

  
0

花丸 思いやり  育っています

 豊かな心を育む教育の充実の一つとして力を入れている「思いやりの木」が、葉を茂らせています。これは子ども達が見つけた小さな思いやりをカードの記入し、そのカードは昼の校内放送で紹介した後、校長室前の廊下に掲示しているものです。4月から始まって、だいぶ葉を茂らせてきています。これからもますます豊かな心の啓蒙活動を推進していきます。
 
0

出張・旅行 社会科見学 ~楽しかった~

 16日(水)に、3年生は矢祭もったいない図書館へ、4年生は棚倉消防署矢祭分署へ社会科見学に出かけました。

 3年生は、図書館長さんから図書館の設立年や蔵書の数、もったいない図書館の名前の由来にもなった寄贈本についてのお話など、数々のお話を伺うことができました。
 休憩スペースとして開放されているウッドデッキで休憩を取り、最後に特別書庫の中も見学しました。見学を通して、公共施設についてだけでなく、本の大切さやそれを支える人々のはたらきについても知ることができました。
   

 4年生は、消防署内の設備や消防車、救急車を見学することができました。また、消防署員さんが着用する防火服や酸素ボンベなどを着用する貴重な体験の機会も頂きました。子ども達にとっては初めて見るもの触れるものでしたので、一つ一つに歓声が上がりました。
   
0

花丸 おいしくできましたね☆☆☆(星3つです!!)

6年生が,家庭科の学習で調理実習を行いました。
そして,職員室にもおすそ分けをいただきました。

 
手前が女子チームによる『三色野菜の油炒め』
奥が男子チームによる『青菜のバターソテー』です。

塩加減もちょうど良く,職員室組はとってもおいしくいただきました!!
ごちそうさまでした(*^▽^*)ノ
0

会議・研修 頭に汗! 学んでいます。


 関岡小学校の学校経営で目指す子ども像の一つに、「よく学ぶ子ども」があります。「よく学ぶ子ども」=「頭に汗」をかける子どもを目指して、脳みそにいい汗をかいている場面を紹介します。

1年生の算数です。問題をよく読み、解決の見通しを持つ自力解決をしっかりしています。

 
2年生の算数です。自力解決した考えを黒板に表し、友だちとの違いを明らかにしている場面です。いい汗かいています。

 
3,4年生の体育です。踏み切り足と降り揚げ足の方向や、助走のリズムを考えながら試技しています。ここでも頭に汗をかくだけでなく体にも汗をかいています。


5年生の家庭科です。次時の調理実習に向けて、卵の茹で方について学んでいます。心はもう調理に飛んでいるのかな?


6年生の家庭科です。「青菜のバターソテー」「三色野菜の油炒め」を作っています。油の量や火の通り加減、味付けなど、頭に汗をかいておいしい料理を作っています。
0

にっこり 第3回手のひらの会の読み聞かせ

 本日、手のひらの会の皆様による読み聞かせがありました。
 下学年は、「おやゆびトム」のお話、上学年は「くわず女房」のお話でした。
 本校では、子ども司書をはじめ、校長や先生方の読み聞かせを楽しみにしてくれています。様々な機会にいろいろな方々から読み聞かせをしていただけることを,子ども達はとても心待ちにしております。ありがとうございます。   
0

花丸 たからもの


まだ誰もいない教室の黒板です。



担任の先生からのメッセージが子どもたちを迎えてくれます。
0

花丸 きゅうりの苗植え

きゅうりの苗植えを行いました!
大垣先生が目印を溶けてくださったマルチの上から特別なスコップで穴を開けます。
2年生はさすが!コツをつかんでいて上手でした!
1年生の3人もしっかりと力をこめて穴を開けていました(*^▽^*)b

  

 
きゅうりの苗はは「かぼちゃの苗」と「きゅうりの苗」で接ぎ木されています。
接ぎ木している部分を折ってしまわないようにやさしく扱います。
  
植えた後にはお水をたっぷりあげます。どんどんおおきくな~れ!!
0

花丸 今年初収穫!!

今年度の3年生と2年生が,昨年度,学校農園のまとめとして植えた【たまねぎ】を
1・2年生で収穫しました!!

 
みなさん!玉ねぎがこんなふうに畑で育ってるって知ってましたか??
スーパーなどに並んでいる玉ねぎには,葉の部分はついていませんよね。
学校農園での体験活動を通じて,子どもたちは新しい発見や知識を蓄えています!!

このあと,葉の部分をスズランテープでしばり,つるして干します。
秋の収穫祭で大活躍してくれますね!!
0

花丸 お・く・り・も・の

☆最近の校長室☆

なにやらきれいなお花が咲いていたり 今にも飛び立ちそうな鳥さんがいたり
ドックンドックンと音が聞こえてきそうなハートや
ピシッとアイロンがあてられたようなかっこいいシャツが飾られています!

 
おりがみ好きな3・4年生からのおくりものだそうです!!
0

花丸 和のこころ


町学校給食センター 栄養技師 星 和子 先生 をお招きして
『和食マナー給食』を行いました。

配膳を行うときから相手への思いやりをもって行うことや
正しい食器の持ち方(人差し指,中指,薬指,小指を4本そろえ,ふちに親指を添える),
正しいはしの持ち方
①鉛筆のように1本もつ(人差し指と中指の先の方ではさみ,親指の先をそろえる)
②後ろの方から,もう1本のはしを入れる(親指と人差し指の間にいれる)
③上のはしは親指と人差し指と中指でもつ
④下のはしは親指の付け根と薬指で支える
⑤上のはしを動かして はしを開いたり閉じたりする。
 (上下のはしの先がカチカチと合わさればGood!!)
 などご指導いただきました。
 
  
今日のメニューは
◇発芽玄米ごはん ◇さばのごまみそ焼き ◇手作りこんにゃくのみそかけ
◇もずくのみそ汁  ◇茎わかめのいためもの ◇ゆずゼリー ◇ミニ牛乳
   です。

《栄養バランス》,《季節の食材と美しさ》,《おもてなしのこころ》,《年中行事,人のこころを結ぶ》ことなどが評価され,世界文化遺産に登録された『和食』

一緒に食事をする相手を思いやる気持ち,食事を作ってくれた相手への感謝の気持ちをもって
食事ができる
【こころ】をもつ子どもたちに育ってほしいと思います。
0

晴れ 矢祭町民生児童委員学校訪問


10日(水)に、矢祭町民生児童委員、主任児童委員の皆様6名にご来校いただきました。

  授業参観をしていただき、その後懇談を行いました。学校以外での子ども達の様子や地域の様子をお伺いすることができました。懇談の中で、最近外遊びをする姿が見られなくなって残念という声が聞かれました。室内にこもってゲームという最近の遊びの傾向に警鐘を鳴らす貴重なご意見として承りました。地域や学校、民生児童委員等の皆様と協力して解決に当たって行きたいと考えております。ありがとうございました。

 
0

花丸 ひとりひとりの決意表明(!?)



多目的教室前に 歯の標語が掲示されています。
きっと ひとりひとりの決意表明だ!!と感じています!
正しくていねいに歯みがきをしたり むし歯がある場合は歯医者さんへ行って治療をしていただき
標語のように健康な歯がたくさん増えることを楽しみにしています!!
 
0

花丸 いのち 発行


ほけんだより「いのち」を発行いたしました!
270609.pdf

また,町より,児童ひとりひとりに歯ブラシをいただきました。
こちらも配付いたしました。ご活用ください。
0

笑う スタンツの話し合い~宿泊学習に向けて~


 本日9日(火)のふれあいタイムの時間を利用して、宿泊活動のためのスタンツの話し合いを行いました。キャンプファイヤーの時にそれぞれの班が行う出し物を決める話し合いです。
 

 なかなか話し合いが進まず、子ども達からは「うーん」、「でも・・・」などの言葉もちらほら。
 関岡小学校最後の宿泊活動、楽しい思い出を作ることができるよう、いいスタンツが決まるといいですね。
  
0

花丸 ケガなく 楽しく 安全に!

今年度のプール開きが行われました!
校長先生から,
①昨年の自分を少しでも超えられるように頑張ること
②決して油断しないこと とお話をいただきました。

  

  

各学年の代表による目標発表の後,
模範泳法の披露がありました!
みんな釘付けです!!(*☆□☆*)

さぁ!!いよいよ入水!
おなか→かお→あたまの順で体に水をかけ,肩まで静かに入水します。

みーんなで流れるプールをつくりました!
そのあとは5分間の自由時間です。
浮島に乗ったり,ボールを使って遊んだり思い思いに過ごしていました。

ケガなく 楽しく 安全に 水泳学習を行いましょう。
0

花丸 はじめて!!

2日の給食の様子です!!
給食で初めて『オムライス』が出ました。
たまごの上にはケチャップを使って描いた個性あふれるイラストやメッセージがありました。

  

  

 
『俺イケメン』と描いたのは・・・ナイショです☆☆☆
0

晴れ 交流学習 3・4年生

 6月2日(火)、東舘小学校会場に、矢祭町内5校の小学校3年生と4年生が一堂に集まり、交流学習を行いました。
 来年度の統合を見据え、矢祭町内の5校の小学生が一つの場所に集まり、一緒に学習や活動をすることにより交流を深め、親睦を図るのがねらいです。

 3年生は、東舘小学校の音楽室でリコーダー講習会を行いました。リコーダーの演奏方法の習得の丘に、リズム遊びや合奏などを他校の友だちと楽しく交流しながら行うことができました。「茶つみ」のリズム遊びも、学校によってやり方がちがっうことなど新しい発見もありました。
 

 4年生は東舘小学校の体育館で、ドッヂボールを行いました。他校の友だちと入り交じって4チームを編成し、対抗戦を行いました。
 関岡小学校のような少人数の学校にとって、大人数でやるドッヂボールは子ども達にとって新鮮なものだったようです。汗びっしょりになって楽しく交流学習を行いました。
 
0

まる 修学旅行 ~最後の5校合同修学旅行~

5月29日(金)に、矢祭町内5校合同による修学旅行が行われました。
出発式では、関岡小学校代表児童による立派な誓いの言葉が述べられました。他校の先生方からもお褒めの言葉を頂くぐらい、実に堂々としてはっきりとした誓いの言葉でした。
 

少し早めの出発が功を奏し、首都高速もさほどの渋滞に遭わず、予定時刻より早く国会議事堂へ到着。他校の修学旅行生で大変混んでいましたが、本会議場も見学することができました。

  
昼食後は、お台場にあるソニーエクスプローラーサイエンスとフジテレビの見学です。
班別行動となりましたが、それぞれの班の計画に従って、充実した班別行動ができたようです。楽しみにしていたお土産選びもたっぷりと時間をとって楽しんでいました。
 
 最高学年らしい、規律ある行動が終始一貫しており、とても安心していられました。他校の友だちと積極的に関わり、5校合同の修学旅行の目的である他校との交流も充実していました。
 素晴らしい関岡小学校の6年生の姿勢を誇りに思います。
0