日誌

2014年11月の記事一覧

情報モラルの学習

コンピュータサポート員の佐藤裕様による情報モラル授業を高学年で行いました。小学校の段階で正しい使い方と見落としやすい情報について、きめ細かく教えていただきました。今後子ども達が被害に遭わないようにしていきたいと思います。
  
0

関岡小まるごとオープンデー

ふくしま教育週間にちなんで、5日と6日は関岡小まるごとオープンデーを開催しました。特に目玉は、児童会が企画した児童会球技大会です。普段のお子さんの様子が観られたと思います。この日に限らず、いつでも子ども達の様子を参観していただき、お気づきの点がありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
         
0

試走!

来週の13日に校内持久走記録会が行われます。校庭での練習に加え、実際のコースを走らせることで、さらに気持ちを高めさせ、本番に向けて練習を積み重ねてもらいたいと思います。また、走路の安全確認や折り返し地点も覚えました。
    
0

寒くなりました!

 11月になり,寒さも急に感じるようになりました。子ども達から,「もう一枚上に着ていいですか?」と言う声が聞こえてきます。全校生,風邪をひかず元気に学校生活をおくりたいです★
 校庭や校門には木枯らしで落ちた葉がたくさんです。金曜にきれいにしても,また月曜には階段をうめつくしています。そこで頑張っているのが高学年のボランティア隊!!5人は,短い時間ですが,毎日のボランティア活動で落ち葉掃きを選ぶようになりました。

毎日少しずつ少しずつ・・・。小さなボランティアですが,続けていきたいと頑張る子ども達です。
どうですか!?きれいになってます!!   ありがとう♪♪♪
0

「ボキ・ボキ」から「する・する」へ

学校畑にはさつまいもと白菜と大根がまだ植えられています。13日に「太郎の四季」での直売体験をひかえ、さつまいもの収穫を行いました。低学年6名による収穫です。大垣先生より収穫する際のコツを伝授され、いざ!・・・・ところが、「ポキ」こちらでも「ポキ」、またまた「ボキ」。もう一度集合です。つるを引くこと、真上に引くこと、力任せにしないことなどなど。改めて体験して学ぶことの大事さを教えられました。芋引きが上手になってくると、今度は国語の勉強です。「芋づる式」の意味の由来はここからと、実際に次々と芋が出てくる様子を見て、新たな言葉を一つ覚えたようです。
     
0