日誌
関岡小だより
春の足音が確実に
ここ2日ばかり暖かい日が続いています。
校庭の梅の花も八分咲きで、いつもの春と変わらぬ風景を見せています。
あと2週間で閉校です。いつもと変わらぬ春が、なぜかさびしい春を感じさせています。
校庭の梅の花も八分咲きで、いつもの春と変わらぬ風景を見せています。
あと2週間で閉校です。いつもと変わらぬ春が、なぜかさびしい春を感じさせています。
0
卒業式予行
16日(水)、関岡小学校最後の卒業式に向けて、有終の美を飾るために、全員が思いを込めて予行に臨みました。
卒業生の自覚と誇り。在校生の感謝と惜別の思い。様々な思いがぐっと高まった瞬間でした。
23日は素敵な卒業式になるでしょう。
卒業生の自覚と誇り。在校生の感謝と惜別の思い。様々な思いがぐっと高まった瞬間でした。
23日は素敵な卒業式になるでしょう。
0
ロレイン先生 ありがとうございました
16日(水)はALTのロレイン先生のラストレッスン日でした。
4校時に5・6年生
5校時には1・2年生と授業を行いました。
給食の後には,代表児童3名がロレイン先生に感謝の気持ちを伝え
児童,教職員全員で折った折り鶴にメッセージを記したものをプレゼントしました。
下校前には全員で記念撮影☆☆☆
たくさんのえがお,たのしいじゅぎょうをありがとうございました。
0
芳葉賞授与式
14日(月)、本校屋内運動場にて芳葉賞授与式を行いました。
芳葉賞は、学習部門、学芸部門、運動部門等5つの分野それぞれにて著しい成績・実績をあげた児童に対して表彰するものです。どの分野でも表彰基準をクリアすると受賞できるので、一年間の励みとして、児童は一生懸命にがんばってきました。
受賞の喜びを来年のがんばりにつなげて欲しいです。
芳葉賞授与式の後には、皆勤賞の授与式も行われました。
何と6年間無欠席の児童が2名もいて、後輩の目標となっています。
芳葉賞は、学習部門、学芸部門、運動部門等5つの分野それぞれにて著しい成績・実績をあげた児童に対して表彰するものです。どの分野でも表彰基準をクリアすると受賞できるので、一年間の励みとして、児童は一生懸命にがんばってきました。
受賞の喜びを来年のがんばりにつなげて欲しいです。
芳葉賞授与式の後には、皆勤賞の授与式も行われました。
何と6年間無欠席の児童が2名もいて、後輩の目標となっています。
0
ありがとうさようなら関岡小学校
9日(水)に運営委員会主催の「ありがとうさようなら関岡オリエンテンテーリング」が行われました。
オリエンテーリングは縦割り班に分かれての活動です。
ヒントカードをもとに,各教室を巡り,
たどり着いた場所では,その場所での思い出を班のメンバーで語り合いました。
終盤では,全員が食堂に集まり,それぞれの場所での思い出を語り合いました。
楽しい授業での思い出やおいしい給食を食べたこと,
鼓笛の練習やケガや病気での手当・・・
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
1
0
6
6