日誌
関岡小だより
あったかい こころ
3月5日に「6年生を送る会」が行われました。
今まで学校の“顔”として
たくさんがんばってくれた6年生
みんなに笑顔と優しさをくれた6年生
今日は1~5年生が感謝の気持ちを込めて
6年生に「ありがとうのきもち」をつたえます。
各学年,思い出の1ページを工夫を凝らした出し物,
お手紙などでつたえました。
「やっぱり 関岡っていいなぁ」
子どもたちのあったかい気持ちで体育館がいっぱいになりました。
0
今年度の反省をして!
校外子ども会として、通学班の今年度の反省をしました。通学路の危険箇所の確認、集合時刻と集合場所の話し合いなど、今回の反省を生かして、次年度も下級生の世話をして、安全に登下校ができるように班長さん中心に頑張ってもらいたいです。
0
もりだくさんのスケジュールでした
本校では、授業参観および入学説明会と合わせて、PTA総会および校長講話そして、PTA役員手作りの豚汁を囲んでの会食会がありました。PTA役員の皆様には1日大変お世話になりました。
0
第6回わかあゆデー1日入学
来年度入学予定の説明会を開きました。関岡小学校最後の新入学児童です。校長より、小学校は徒歩通学なので、入学までしっかりごはんを食べて体力をつけておくようにお願いしました。その後、1・2年教室で歓迎会を開いてもらいました。
0
第6回わかあゆデー授業参観
年6回ある授業参観の最後の参観日です。低学年は生活科で「大きくなったよ」と自分の赤ちゃんの写真から成長の様子をふり返ります。中学年は学級活動で「思い出のアルバムを作ろう」と1年間の学校生活の様子を写真でアルバム作りをしました。高学年は道徳で「私のジャガイモ」と一つ一つのジャガイモは形も大きさも異なるように、自他の特長や個性をみつめて、良さを知ることを学習しました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
0
4
1