日誌
関岡小だより
校内学校保健委員会開催
今回は定期健康診断事後措置状況についてと色覚検査について話し合いました。視力およびう歯治療の状況を養護教諭および各担任が連携して成果を上げていることや要観察していくことなどを確認しました。また、次年度から色覚検査を実施していくことも話し合いました。
0
跳んだ!跳んだ!跳んだ!
★☆★こどもたちのあしあと更新のお知らせです★☆★
校内なわとび記録会の写真をUpしました(*^_^*)
各種たより→こどもたちのあしあと→260220校内なわとび記録会
へおすすみください!!
0
☆いのち☆発行
ほけんだより『いのち』を発行しました。
今月号も,健康委員会の児童が記事の一部を担当してくれました。
各種たより→ほけんだより いのち →26 いのち→20150227
へお進みください!!
0
主食は揚げパン!!
25日に『学校給食試食会』を行いました。
昨年度,保護者の皆様にご協力いただいた「思い出に残る給食アンケート」
給食実施予定の関係で昨年度は揚げパンにすることはできませんでした。
“今年こそは揚げパンを!!”と思い
石黒先生はじめ,町給食センターのみなさんのご協力のおかげで
実現することができました。
お父さん,お母さん,おばあちゃんと
たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
昨年度の試食会までは,「楽しく給食を食べよう」というめあてで試食会を行ってきましたが,
今回は「いただきますから10分間はだまって給食を食べよう」という
通常の給食とかわらないめあてで行いました。
楽しく食べることはもちろん大切ですが,
給食指導も学習の一環であるため『きちんと噛む』ことを意識させるためです。
また,10分間静かに食べることで残菜も減らすことができました。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
一期一会 ~本との出会い~
今年度最後に購入した本を紹介・展示しました。
今までも図書室にあったシリーズ物の続きや
初めて出会うシリーズ物を取りそろえました。
展示して間もなく次々と本がなくなり、代本板が置かれていました。
♪ ♪ ♪ とてもうれしいことです ♪ ♪ ♪ (*^_^*)
これからも子どもたちが本から学び、
現実では経験できないことを想像するなど、
どっぷりと本の世界に浸れるような出会いを提供していきたいと思います。
今までも図書室にあったシリーズ物の続きや
初めて出会うシリーズ物を取りそろえました。
展示して間もなく次々と本がなくなり、代本板が置かれていました。
♪ ♪ ♪ とてもうれしいことです ♪ ♪ ♪ (*^_^*)
これからも子どもたちが本から学び、
現実では経験できないことを想像するなど、
どっぷりと本の世界に浸れるような出会いを提供していきたいと思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
0
5
2