日誌
関岡小だより
春の足音が・・・
本日は朝から快晴になりました。
風はまだ冷たいのですが、日差しは「光の春」を思わせるような日差しです。
校庭の梅が咲きました。春の足音が近づいてきていますね。
風はまだ冷たいのですが、日差しは「光の春」を思わせるような日差しです。
校庭の梅が咲きました。春の足音が近づいてきていますね。
0
体育の授業充実しています
本日も、小学校体育専門アドバイザーの鈴木恵一先生が来校され、全学年の体育の授業の指導にあたってくださいました。
どうしても苦手意識の高い種目である器械運動。体の使い方や、楽しく運動できるコツを教えて頂きながら学習することができました。
どの子も楽しく体育に取り組んでいる笑顔いっぱいの授業でした。
どうしても苦手意識の高い種目である器械運動。体の使い方や、楽しく運動できるコツを教えて頂きながら学習することができました。
どの子も楽しく体育に取り組んでいる笑顔いっぱいの授業でした。
0
納税推進に関する標語コンクール表彰式
本日、矢祭町納税貯蓄組合連合会の緑川会長様と町役場の鈴木様が来校され、納税推進に関する「標語」コンクールの表彰をしてくださいました。
今回受賞したのは6年の女子児童です。社会科の学習で学んだことなどを上手に標語としてまとめ応募したものです。
これを励みにさらに学習に努力して参ります。
ありがとうございました。
今回受賞したのは6年の女子児童です。社会科の学習で学んだことなどを上手に標語としてまとめ応募したものです。
これを励みにさらに学習に努力して参ります。
ありがとうございました。
0
ようこそ先輩
8日の午後、本校の卒業生である高澤陽一郎さんをお招きし、外国でがんばってお仕事をしている体験談や閉校を迎える関岡小学校の子供たちへのメッセージをきくことができました。
日本全国にチェーン店を出しているラーメン店にお勤めになっており、3年前ハワイののお店を任されたことから海外でのお仕事が主となったそうです。今はカリフォルニアのお店でお仕事をしているそうです。
関岡小学校の子供たちへは、1 英語の勉強をがんばること 2 コミュニケーションを大切にすることを教えて頂きました。
お忙しいところ、貴重なお話を伺うことができました。本当にありがとうございました。
日本全国にチェーン店を出しているラーメン店にお勤めになっており、3年前ハワイののお店を任されたことから海外でのお仕事が主となったそうです。今はカリフォルニアのお店でお仕事をしているそうです。
関岡小学校の子供たちへは、1 英語の勉強をがんばること 2 コミュニケーションを大切にすることを教えて頂きました。
お忙しいところ、貴重なお話を伺うことができました。本当にありがとうございました。
0
歯の健康をまもるために
8日(月)の朝と夕方に健康委員会の児童のアナウンスが流れます。
①こちらは関岡小学校健康委員会です。毎月8日は歯の日です。
子どものときに生える乳歯と6歳くらいから生えはじめる永久歯。
②乳歯のむし歯があると,次に生える永久歯がむし歯になりやすくなってしまいます。
生きている間ずっと使う永久歯です。
③永久歯を大切にするために,乳歯のむし歯も治しましょう。
矢祭町子どもの健康を考える連絡会からのお願いでした。
本校では,あと6名のむしばの治療が済むと治療率100%となります。
今年度のうちから歯科治療に取り組み,4月にはきれいな歯で新学期が迎えられるといいですね。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
1
0
8
4