日誌
2012年11月の記事一覧
第3・4年学年だよりの発行
第3・4年学年だより「HOME」第8号を発行しましたので、ご覧ください。
・学年だより:学年241130.pdf
・学年だより:学年241130.pdf
0
たくさんの表彰がありました
11月30日(金)の「わかあゆタイム」の後で、2学期に行われた青少年の主張大会や様々なコンクールの表彰を行いました。全員が賞状をいただきました。
1 読書感想文福島県コンクール 佳作 千○(6年)
2 町文化祭青少年の主張 代表 優秀賞 萌○(6年)
3 町文化祭作品表彰 書写の部 金賞 代表 亜○(5年) 絵画の部 金賞 代表 大○(6年)
4 郡児童作品コンクール 書写の部 入賞 代表 亜○○(5年) 絵画の部 入賞 代表 陸○(4年)
5 郡音楽祭 創作の部 入賞 代表 里○(5年)
6 JA共済 書写コンクール 奨励賞 拓○(4年) 交通安全ポスターコンクール 奨励賞 聖○(2年)
1 読書感想文福島県コンクール 佳作 千○(6年)
2 町文化祭青少年の主張 代表 優秀賞 萌○(6年)
3 町文化祭作品表彰 書写の部 金賞 代表 亜○(5年) 絵画の部 金賞 代表 大○(6年)
4 郡児童作品コンクール 書写の部 入賞 代表 亜○○(5年) 絵画の部 入賞 代表 陸○(4年)
5 郡音楽祭 創作の部 入賞 代表 里○(5年)
6 JA共済 書写コンクール 奨励賞 拓○(4年) 交通安全ポスターコンクール 奨励賞 聖○(2年)
0
カレンダーを作ったよ
11月30日(金)の業間の時間に、1年生が校長室に遊びに来ました。
校長が来年度のカレンダーの話をすると、「来年の1月のカレンダーを作ったよ。」というので、東階段踊り場に貼られてあるカレンダーの前で記念写真を撮りました。
まだ11月ですが、来年もいい年になるといいですね。
校長が来年度のカレンダーの話をすると、「来年の1月のカレンダーを作ったよ。」というので、東階段踊り場に貼られてあるカレンダーの前で記念写真を撮りました。
まだ11月ですが、来年もいい年になるといいですね。
0
ふれあい駅伝選手決定
12月2日(日)に開催される第17回矢祭ふれあい駅伝の選手が決定しましたのでお知らせします。
子どもたちは4年生から6年生の9名でチームを組んで頑張ってきました。持久走記録会や2回の試走の記録等、総合的に判断して決定した選手を紹介します。
<小Ⅰ男子> <Ⅲ部男子>
・1区:萌○(6年)(1950m) ・本田(5・6年担任)
・2区:大○(6年)(2330m) ・菊○(保護者)
・3区:陸○(4年)(1240m) ・高田(3・4年担任)
・4区:亜○(5年)(1950m) ・大河原(校長)
・5区:千○(6年)(2330m) ・藤○(保護者)
・6区:亜○○(5年)(1240m) ・梅原(教頭)
・控え:里○(5年)、拓○・菜○(4年) ・芳○(保護者)
※ 選手宣誓:大○ ・松○(保護者)
○スタート時刻 9時50分 ○スタート時刻 12時15分
★ 集合時間 7時40分<スインピア矢祭駐車場集合>
今年は子どもたちの他に、職員と保護者でチームを組んで参加します。応援よろしくお願いします。
子どもたちは4年生から6年生の9名でチームを組んで頑張ってきました。持久走記録会や2回の試走の記録等、総合的に判断して決定した選手を紹介します。
<小Ⅰ男子> <Ⅲ部男子>
・1区:萌○(6年)(1950m) ・本田(5・6年担任)
・2区:大○(6年)(2330m) ・菊○(保護者)
・3区:陸○(4年)(1240m) ・高田(3・4年担任)
・4区:亜○(5年)(1950m) ・大河原(校長)
・5区:千○(6年)(2330m) ・藤○(保護者)
・6区:亜○○(5年)(1240m) ・梅原(教頭)
・控え:里○(5年)、拓○・菜○(4年) ・芳○(保護者)
※ 選手宣誓:大○ ・松○(保護者)
○スタート時刻 9時50分 ○スタート時刻 12時15分
★ 集合時間 7時40分<スインピア矢祭駐車場集合>
今年は子どもたちの他に、職員と保護者でチームを組んで参加します。応援よろしくお願いします。
0
ノロウイルス流行の兆し
11月28日の新聞に「ノロウイルス流行の兆し」とありました。来月がピークになるそうです。感染性胃腸炎は嘔吐や下痢を繰り返す怖い病気です。資料をご覧ください。
・ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意:ノロウイルス.pdf<少年写真新聞社<SeDoc>よりダウンロード>
・ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意:ノロウイルス.pdf<少年写真新聞社<SeDoc>よりダウンロード>
0
12月の下校時刻について
おはようございます。本日、「12月の下校時刻のお知らせ」の文書を配付します。研修会や終業式は午後1時のお迎えになります。よろしくお願いいたします。
0
学校だより36号発行
11月27日(火)、木工細工や校内持久走記録会の様子をまとめた学校だよりを発行します。ご覧ください。
・学校だより「内川」36号:36(木工・持久走).pdf
・学校だより「内川」36号:36(木工・持久走).pdf
0
第2回学校評議員会開催
11月22日(木)、評議員の増子様に来校いただき、第2回学校評議員会が開かれました。4名中1名のみの参加による会議になってしまいましたが、授業参観、2学期の児童に様子についての協議、学級担任との意見交換が行われました。増子さんからは、授業参観や協議資料等から子どもたちの表現力(発表力)がついている。2学期の課題として取り組んできた体力向上については今後も継続して取り組んでほしい。知・徳・体のバランスのとれた学校経営をチームとしてみんなで協力しして進めてほしい。等のご意見をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと考えています。
評議委員会資料(2学期の様子):学校評議員資料.pdf
評議委員会資料(2学期の様子):学校評議員資料.pdf
0
インフルエンザの季節がやってくる
先週の3連休、それぞれにいろいろな所にお出かけしたようです。東京ディズニーシーやキッザニア東京、那須アウトレット、ジャスコなど。また、家の手伝いでゆず取りをしていた児童をいました。ゆずジャンムを作ったりするそうです。楽しいお話をたくさん聞きました。
いよいよインフルエンザの季節到来です。冬は空気が乾燥して、鼻やのどの粘膜の防御機能が低下するため、かぜをはじめ呼吸器感染症にかかりやすくなります。何もしないで放っておくと、症状を悪化させてしまうこともあります。もし、かかってしまったらよく症状を見極めて、病院に行って診察をしてもらいます。ただし、普段からできるだけ感染しないように、うがい・手洗い・マスクの着用など自分でできる予防に努めることが大切です。これからもお茶うがい用の水筒を持たせるようお願いいたします。簡単な症状チェックシートを活用ください。
・簡単な症状チェックシート:チェックシート.pdf <少年写真新聞社<SeDoc>よりダウンロード>
いよいよインフルエンザの季節到来です。冬は空気が乾燥して、鼻やのどの粘膜の防御機能が低下するため、かぜをはじめ呼吸器感染症にかかりやすくなります。何もしないで放っておくと、症状を悪化させてしまうこともあります。もし、かかってしまったらよく症状を見極めて、病院に行って診察をしてもらいます。ただし、普段からできるだけ感染しないように、うがい・手洗い・マスクの着用など自分でできる予防に努めることが大切です。これからもお茶うがい用の水筒を持たせるようお願いいたします。簡単な症状チェックシートを活用ください。
・簡単な症状チェックシート:チェックシート.pdf <少年写真新聞社<SeDoc>よりダウンロード>
0
ふれあい駅伝大会に向けて
11月21日(水)放課後、12月2日(日)に開催される「矢祭町ふれあい駅伝大会」のコースの下見を兼ねた第1回目の試走を行いました。
6年生にとっても初めての大会になります。4~6年生9名でチームを組んで一本のたすきをつなぎます。選手は6名ですが、9名のチームワークで頑張りますので、ご家庭でも励ましてください。
第2回目(最後)の試走は、11月28日(水)になります。
6年生にとっても初めての大会になります。4~6年生9名でチームを組んで一本のたすきをつなぎます。選手は6名ですが、9名のチームワークで頑張りますので、ご家庭でも励ましてください。
第2回目(最後)の試走は、11月28日(水)になります。
0
第2回避難訓練
11月21日(水)、お昼休みの「ふれあいタイム」の時間に、予告なしに「避難訓練」を行いました。子どもたちは、校庭でサッカーをして遊んでいたり、図書室で本を読んでいたり、校長室に遊びに来ていたり、自分の教室にいたりと、思い思いに生活していました。13時05分、突然非常ベルがなります。緊急放送「避難訓練を行います。ただ今、大きな揺れを感じました。大きな地震が来る可能性があります。…」子どもたちは、机の下に潜りながら放送をしっかり聞き、避難の指示でプール前の校庭に避難しました。全体会では、校長から、「釜石の軌跡」のお話があり、防災意識を高め、「自分の命に自分で責任を持つ。」ことの大切さが話されました。
0
スポーツタイム始まる
11月21日(水)の業間の時間を活用して「スポーツタイム」が始まりました。子どもたちの体力向上を目的として、立ち幅跳びやうんてい、鉄棒、ボール投げ、階段上り下り、ダッシュ等、いろいろな種目を経験します。持久走同様に継続することで子供たちの体力を少しでも高めていきたいと思います。ご家庭でも励ましてください。
0
手のひらの会(読み聞かせ)
11月21日(水)8時15分から、「手のひらの会」による読み聞かせがそれぞれの学級において行われました。子どもたちは「何読むのかな?」と楽しみにしていました。それぞれの学級の本を紹介します。
【低学年:「はらぺこ とのさま」】 【中学年:「いいから、いいから」】 【高学年:「まくらのせんにん」「矢祭町の伝説」】
【低学年:「はらぺこ とのさま」】 【中学年:「いいから、いいから」】 【高学年:「まくらのせんにん」「矢祭町の伝説」】
0
下校時間のお知らせ
11月22日(金)、矢祭町学力向上推進会議あり、先生方全員が矢祭中学校に出張です。子どもたちは4校時終了後、給食をとり、12時40分に下校になります。お迎えよろしくお願いいたします。
○下校時間 12時40分
○下校時間 12時40分
0
全員が自己最高記録!校内持久走記録会
11月20日(火)3・4校時、青空の下、校内持久走記録会が行われました。保護者の方も6名応援に駆けつけてくださいました。低学年1000mでは、聖○くんと健○くんが最後まで競り合いました。中学年1500mでは、陸○くんが独走になりましたが、2位争いでは3年の悠○が4年生を抜いて2位になりました。高学年2000mでは、大○くんと千○くんが最後まで競い合い、最後は同時にゴールしました。17名全員が自己新記録というすばらしい記録会になりました。毎日の練習の成果が発揮されたこと、最後まで「自分に負けるな。」という強い気持ちで走り通せたこと、たくさんの応援の声で苦しくてもがんばれたこと、「チーム内川」でいい記録会になりました。
○低学年1位の記録 4分51秒(内川記録にあと5秒)
○中学年1位の記録 6分44秒(内川記録にあと5秒)
○高学年1位の記録 8分21秒
※ 全校児童の記録(全員が新記録)は学校だよりでお知らせします。楽しみにしていてください。
○低学年1位の記録 4分51秒(内川記録にあと5秒)
○中学年1位の記録 6分44秒(内川記録にあと5秒)
○高学年1位の記録 8分21秒
※ 全校児童の記録(全員が新記録)は学校だよりでお知らせします。楽しみにしていてください。
0
学校だより34号・35号
学校だより「内川」34号と35号を発行します。遅くなりましたが、来賓・保護者・地域の方々に来ていただき、大成功に終わった「学習発表会」と1学期に2度も雨で延期になってようやく実施でき、紅葉のすてきな滝川渓谷を満喫できた「滝川渓谷散策」の2号同時発行です。
子どもたちのすてきな笑顔(*^o^*)をごらんください。
・学校だより「内川」34号:34(学習発表会).pdf
・学校だより「内川」35号:35(滝川渓谷).pdf
子どもたちのすてきな笑顔(*^o^*)をごらんください。
・学校だより「内川」34号:34(学習発表会).pdf
・学校だより「内川」35号:35(滝川渓谷).pdf
0
明日は持久走記録会で~す!
11月20日(火)3・4校時、校内持久走記録会が行われます。この日のために、業間の時間を使って練習に励んできました。また、自主的に朝や夕方に走っている児童もいました。明日は、練習の成果を発揮する日です。自分の記録をどこまで伸ばせるかに挑戦してほしいです。ご家庭でも、励ましてください。また、明日の朝、お子様の健康状態を確認して承諾書を記入し、お子様に持たせるようお願いいたします。
・1、2年…1.0 km ・3、4年…1.5 km ・5、6年…2.0 km
【キリンスマイルフィールドへの感謝の模造紙】
・1、2年…1.0 km ・3、4年…1.5 km ・5、6年…2.0 km
【キリンスマイルフィールドへの感謝の模造紙】
0
個別懇談始まります
11月19日(月)・20日(火)の2日間、個別懇談が始まります。
日程については、各学級担任からの文章が各家庭に届いていると思いますので、時間前に、各教室にお越し下さい。2学期のお子様の学習の成果や成長の様子等をお伝えし、学校と家庭が連携してさらにお子様を伸ばせるようにしたいと考えています。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
○ 11月19日(月):茗荷、内川
○ 11月20日(火):真木野
<時間 14時30分から始まります。1家庭15分~20分程度です。>
日程については、各学級担任からの文章が各家庭に届いていると思いますので、時間前に、各教室にお越し下さい。2学期のお子様の学習の成果や成長の様子等をお伝えし、学校と家庭が連携してさらにお子様を伸ばせるようにしたいと考えています。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
○ 11月19日(月):茗荷、内川
○ 11月20日(火):真木野
<時間 14時30分から始まります。1家庭15分~20分程度です。>
0
木工細工学習
11月14日(水)2・3校時、森の案内人の佐川芙子(ふうこ)さんを講師に招いて、木工細工自然体験学習が行われました。桜の木を使っての色鉛筆作りや輪切りにされた桜の木を組み合わせた動物作り、松ぼっくりをつかったツリー作りを行いました。材料を見て何ができるか考え、思い思いに表現するという活動は、子どもたちの創造力を高める学習になりました。子どもたちの作品をご覧ください。
0
福島県学力調査実施
11月13日(火)、平成24年度 福島県学力調査を第5学年で実施しました。1~4校時を使い、国語、算数、理科、質問紙の調査を行いました。5年生3名は頑張りました。下の写真は、質問紙にこたえている子どもたちです。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
6
0
5
5