日誌

2014年8月の記事一覧

バッタも…バス通学してきました!

  今朝、バス通学の子どもたちをバス停まで迎えに行くと、1年生の女の子が大きな観察箱を抱えて降りてきました。
 中を覗くと…一昨日校庭で追いかけていたショウリョウバッタやトノサマバッタがたくさん入っていました。1・2年生の教室で飼うことにしたそうですが、夜は心配なので家に持ち帰っているのだそうです。1匹1匹名前がついていて、ショウリョウバタ2匹には、「ショウリョウ」なのでショウタ君とリョウタ君という名前がついていました。あと7匹で内川小学校の先生方と子どもたちの人数と同じになるとのことで、がんばってあと7匹捕まえるのだそうです。
 「いつ逃がしてあげるの?」と聞くと、ブンブンと首を横に振って「いいえ飼うんです!」とのこと…バッタさんたち、どうかもう少しだけ子どもたちにお付き合いください。絵文字:虫眼鏡絵文字:冷や汗



0

「スポーツタイム」の実施

 今日の「スポーツタイム(業間)」は、全校生で「運動身体づくりプログラム」を行いました。「イヌ走り」「カニ走り」「カエルの足打ち」「アザラシ歩き」「投運動」など、子どもたちは、楽しみながら、力いっぱい体を動かしていました。
 「投運動」は、まず、フェイスタオルの一方を縛り、縛った結び目をボールに見立てて利き手で持ちます。次に投げる方向に向かって100m走世界記録保持者のウサイン・ボルトのポーズをつくります。そして、利き腕を大きく肩から回してタオルをふわりと投げる動作を行います。日常生活に於いて、子どもたちは、ボールで遊んだり運動したりすることが少なくなっていることから、投げ方のコツを掴ませることがとても重要です。この動作によって、肩を使って投げることやボールを手から放すタイミングを学ぶことができます。
 継続は力なり!日々の積み重ねを大切にしながら体力の向上を目指していきたいと思います。

         「イヌ走り」                「カエルの足打ち」                「アザラシ歩き」

 
   「ウサイン・ボルトのポ~ズ!」               「エイ!」                   「スキップ」            

0

ジャガイモとかぼちゃの収穫

 全校生で「わかあゆ子どもの畑」で栽培していたジャガイモとかぼちゃの収穫を行いました。子どもたちが大喜びでたくさんのジャガイモを収穫する姿を思い描いていたのですが、猛暑と豪雨の影響からか、十分な量を収穫することはできませんでした。聞くところによると、近隣でも雨の影響で腐ってしまったじゃがいもが多かったとのこと…。農作物は、天候によって生育が大きく左右されることを学んだ体験となりました。
 10月末には、保護者の皆様や地域の方々をお招きしての「収穫祭」を予定しています。今後のサツマイモの生育に期待しながら、子どもたちは、おもてなしをする料理の献立を今から検討中です!



0

全校生でスインピアに行ってきました

 スインピアにおいて今年度最後の水遊び・水泳の授業を行いました。室内プールで個別に記録を測定し、泳力の伸びを確認した後、自由時間には、屋外の流れるプールやウオータースライダーを楽しみました。あいにく雨模様のお天気ではありましたが、子どもたちは、今年度最後の水泳の授業を惜しむかのようにいつまでも水と戯れていました。来年もみんなで楽しく安全に水遊び・水泳の授業を行いたいと思います。


0

自由研究の発表

  3・4年、5・6年の学級では、夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。「色の変わる水の研究」「水のふしぎ」「」「雷のこわさ」「氷のとけかた調べ」「葉脈を調べてみよう」「よごれた水をきれいにする」「真夏の車内温度-短時間で熱中症の危険-」「ドライアイスの研究」「物のうきしずみ」「洗濯物が早く乾くひみつの場所は?」「紫外線の強さを調べよう」等々、それぞれに目の付け所がおもしろい研究がたくさんありました。優れた作品は郡理科作品展に出品されます。


0

第二学期のスタート

 夏休み中、大きな事故や病気、けがをする子もなく、チーム内川全員がそろって元気に第二学期を迎えることができました。猛暑日が続く中、子どもたちは、郡音楽祭ならびに郡陸上競技大会に向けて一生懸命練習に励み、音楽祭では、元気な歌声でたくさんの観客を魅了することができました。また、保護者の皆様や地域の方々の温かい見守りや支えにより、充実した夏休みを過ごすことができましたこと心より感謝申し上げます。
 第二学期は、82日間と一年の中で最も長い学期です。二学期もたくさんの体験や学習を通して一人一人が心身共に大きく成長できるよう力を尽くして参りますので、引き続きご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

  第二学期の式辞では、「目標(めあて)を持ってがんばること」「自分から進んで行動すること」「命を大切にすること」についてお話をしました。また、2・4・6年生の代表児童が、それぞれ「なつやすみのはんせいと二がっきのめあて」「一学期の反省と二学期の抱負」「夏休みの思い出と二学期の目標」について発表しました。

 

0

第2回奉仕作業お世話になりました

 23日(土)に第2回奉仕作業を実施しました。早朝5時30分より茗荷・内川地区民の皆様、保護者の方々にご参集いただき、校地及び通学路の除草を行っていただきました。
 多くの皆様のご協力により、第二学期もよりよい環境の中で、子どもたちが安全に安心して学校生活を送れますこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



0

がんばりました!福島県下音楽祭東白川地区大会

  昨日、福島県下音楽祭東白川地区大会が行われました。これまでも子どもたちの練習の様子についてはお伝えしてきましたが、本番では、練習の成果を十二分に発揮し、素晴らしい歌声を披露することができました。
 残念なことに、1年生1名が体調を崩し、参加することができませんでしたが、17名の子どもたちは、大舞台でも臆することなく堂々と「気球に乗ってどこまでも」を歌いあげることができました。私は、音楽祭の副実行委員長ということもあり、客席で子どもたちの姿を見ることはできませんでしたが、一人一人の姿を思い浮かべながら、舞台袖で元気な歌声を聴くことができました。会場でお会いした保護者の方に、「素晴らしかったですね。少人数とは思えないほどの歌声でした。」という感想をいただきました。また、審査委員の3名の先生方からは、「小学生らしい元気いっぱいの演奏でした。リズムにもしっかりのっていたと思います。一生懸命に先生の指揮を見ている真剣な表情も素敵でした。がんばりました!!」「17名、一人一人が元気いっぱい歌っていましたね。リズムをとりながら生き生きと声を出して歌えました。手拍子が途中で入りましたが、歌いながらだと難しいのに、リズムが全員でピシッと合っていて気持ちよかったです。これからも気球が飛び立つ大空をイメージして伸び伸びとそして楽しく、お友だちと歌ってくださいね。」「元気のよい演奏でした。とにかくメロディパートががんばっていました。」という講評をいただきました。
 今朝、陸上の練習に来ていた子どもたちに「昨日は、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。」と声をかけたところ、「校長先生もお疲れ様でした!」という応えが返ってきました。練習や本番に一生懸命打ち込む姿だけでなく、人のことを思いやれる優しい子どもたちにまたまた感心・感動の音楽祭でした。絵文字:笑顔


0

がんばる姿に…

  暑い中、今日も子どもたちは合唱練習に取り組んでいます。扇風機フル稼働で、涼やかな風ならぬ熱風を巡回させて暑さをしのいでいます。先生方の指導を自分のものにしようと、どの子も一生懸命!元気な歌声を体育館中に響かせています。
 そんな子どもたちの姿を見ているだけでぐっときてしまいます。真剣にがんばる姿、一生懸命に取り組む姿に…感動…感動の毎日です。

0

リハーサルに行って来ました!

 8月20日に行われる福島県下音楽祭東白川地区大会のリハーサルのため、棚倉町文化センターに行ってきました。今日は、体調を崩してお休みした子が1名おりましたが、17名の子どもたちは皆一生懸命練習に取り組んでいました。写真でもお分かりいただけるように、客席後方から子どもたちの姿はとても小さく見えます。しかし、元気な歌声はしっかりと後ろまで届いていました。
 今年度の内川小学校の合唱曲は「気球に乗ってどこまでも」です。聞いている人が、大空を旅してみたくなるような、そんな歌声を客席に届けようと子どもたちは、暑い中、毎日練習に取り組んでいます!
0