日誌

2015年4月の記事一覧

花丸 新しいこと はじめました!


給食後の歯みがきの様子です。

本校では♪♪♪歯みがき体操♪♪♪の音楽に合わせて
全校生で一緒に食堂で歯みがきを行います!
 
今年度から,子どもたちひとりひとりに手鏡を準備し,
自分が今どこをみがいているのか 自分で確認ができるようにしました。
各班に先生方が入り,歯ブラシの当て方や歯ブラシの持ち方を教えてくださいます。


0

ノート・レポート  おはなし隊 来校!!

さわやかな青空のもと,『本とあそぼう 全国訪問おはなし隊』が本校にやってきました。
ピンク色のキャラバンカーにはたくさんの本・本・本…(約550冊あるそうです)
子どもたちが本の世界に入り込むのに,そう時間がかからなかったのは,
きっと想像できると思います。

学校の図書室ではお目にかかったことのないような,
魅力的な本でいっぱいです☆☆☆
  


そして,あっという間に…
    
  
やっぱり,本の力は偉大です(^_^)☆

これから子どもたちがどんな本と出会うのか…そう思うとわくわくします。
また,大人がどんな出会いを提供できるのかを改めて考えた時間にもなりました。

連休も後半にさしかかります。
“親子で図書館へお出かけ”の予定を入れては,いかがですか?





0

ノート・レポート 今年度初めての読み聞かせ


 今年も「手のひらの会」の皆さんによる朝の読み聞かせんが始まりました。ボランティアの方がきていただく朝に、すっと後ろのスペースに机を移動する子どもたちの様子からも、楽しみにしているんだなあという気持ちが伝わってきます。
 紙芝居あり、古典ありのバラエティに富む内容で、次が待ち遠しくなります。

   



0

キラキラ 文部科学大臣表彰 受賞して参りました

 4月23日(木)、東京国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、「子どもの読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰式に、校長が代表として出席して参りました。

 式典の後、小説家の浅田次郎氏の講演がありました。講演の中で印象的だったのは、「本を読まなくなったと嘆いても何も解決しない。これだけメディア漬けの生活や忙しい生活が日常化しているのだから、無理矢理にでも家庭で、読書の時間をつくる事が大切。」というものでした。本を学習の一環として捉えるのではなく、情操を豊かにする娯楽と捉え、家庭生活に位置づけていって欲しいとのことでした。

 この表彰を機に、今後益々子どもの読書活動の推進に努力していく所存です。 受賞に際しましてご指導・ご支援を賜りました矢祭町教育委員会を始め、関係諸機関のみなさまに厚く御礼申し上げます。

   
0

ハート 若葉を広げ始めました!

 木曜日のお昼の放送は,若葉賞の発表と,リクエスト音楽です。ここで発表された若葉賞の用紙は,校長室前にある思いやりの木に掲示されます。その中から,一部を紹介します。 「私のクーピーが,小さかったので,☆☆さんが,クーピーを貸してくれました。」「◇◇君が,自分の物でなくても,落ちていたティッシュを,すぐに捨てていました。」 今年度も,貼りきれないほどの若葉が届くことを,楽しみにしたいと思います。

   
0

晴れ 春がいっぱい♪♪♪

2年生の国語で「春がいっぱい」の学習をしました。
「春」を感じる言葉や動物、植物を探して,感想を含めて文章に表現する学習です。

校庭にはたくさんの花々が咲き,軒下には今年もツバメが巣作りをしています。
子どもたちはそんな様子を敏感に感じ,見つけることができました。

「先生~,こっちに来てくださ~い。なんか不思議な花があるんです。」
と1人の子に呼ばれました。指をさすその先に視線を移すと…
  
それは八重桜でした。

校門近くの大きな木の下で,ひっそりと咲いていたのです。
すでに八分咲きくらいですが、それはとても可憐な姿で思わず、
子どもが誰かを呼んで教えたくなるのが分かる気がしました。

「わたあめみたいで,かわいいですね。」
そう言って,次の春を探しに駆けていきました。

ほかにもたくさんの“春”でいっぱいの校庭です。
八重桜もまだ見頃ですので,ぜひ関岡小学校にお立ち寄り下さい。
0

ニヒヒ ☆かずのがくしゅう☆

入学して3週間目を迎えた3人の1年生。
小学校での生活にも少しずつリズムができ,慣れたきたようです。
授業中の様子を少しご覧にいれましょう。

    
算数で1~5の数を勉強したので,数字の神経衰弱をしています。
赤い丸と数字が書かれたカードを伏せたものを返していきます。
赤い丸のカードはパッと見て,いくつ並んでいるかを読み取る力も求められます。
一枚めくっては,一喜一憂!! とっても盛り上がりました。
この他に数字かるたも行いました。
時々授業の中に組み込んで,ゲームを通して数の感覚をつけていけたら…と思います。

♪♪♪♪♪ どんなことにも“やる気満々”な1年生の授業の一コマでした。 ♪♪♪♪♪
0

花丸 ようこそ!関岡小学校へ!!


1年生を迎える会が行われました(*^_^*)


2年生から6年生が昨年度から企画・準備を進めてくれました。

「1年生と仲良くなろう」の時間では
☆進化ゲーム
 (じゃんけんに勝つごとにたまご→ひよこ→にわとり→ヒトへ進化する)
☆縦割り班対抗しっぽとりゲーム  を行いました。
  

  
校長先生,教頭先生をはじめ,先生方もも一緒にゲームに参加してくださり
みんなで楽しむことができました!!

23人+9名の仲間のきずながぐーっと強くなりました☆
0

花丸 こどもたちの声で届けます☆


「矢祭町子どもの健康を考える連絡会」の活動の一環として
町内小中学校の健康委員会や保健委員会のこどもたちの協力のもと
IP電話を活用した広報活動がはじまります。

今年度は
「食育」・・・毎月19日(食育の日)
「受動喫煙防止」・・・5月31日世界禁煙デー前の1週間(5/25~30)
「むし歯予防」・・・毎月8日(歯の日) 
  
に町内小中学校,こども園のこどもたちの声でそれぞれのテーマに沿った
アナウンスが流れます。

4月は食育を担当します!
健康委員会6名で,学年順に録音しました。
①こちらは関岡小学校健康委員会です。
②毎月19日は食育の日です。
③みなさん,朝ごはんをしっかり食べると
④集中力が高くなり勉強や運動の成績がアップします。
⑤主食だけではなく,野菜の入ったおかずもしっかり食べましょう。
⑥矢祭町子どもの健康を考える連絡会からのお願いでした。


19日6:5018:50の2回流れる予定です。
どうぞご家族そろってお聴きください(*^_^*)

0

お知らせ 新メンバーで,お昼の放送!

 新年度が始まり,委員会活動も,新しいメンバーでスタートしました。情報委員会がお届けする金曜日のお昼の放送は,今週のニュースです。今回は,5・6年生から届いたニュースを,お知らせします。「水曜日の3校時目に,学校田種まきがありました。2度目の種まきで,☆☆君と☆☆君とやりました。前よりも少しうまくできたので,よかったです。機械での種まきで,土と種の両方ができることが,わかりました。機械でやると,あまりすき間ができないので,すごかったです。おいしいお米を,作りたいです。」

 
0

晴れ 稚鮎の放流


 本日4月17日(金),晴天のこの日,関岡小学校3,4年生9名と内川小学校全校生は、久慈川第一漁協さんの準備された約10,000匹(100kg)の若鮎を,学校のそばを流れる久慈川に放流しました。

 鮎を放流するにあたり,古張町長さんと久慈川漁協の佐川組合長さんから鮎のお話を聞きました。今回放流する鮎は,岩手県の北上川で育てられたものでした。久慈川は太平洋に通じる川なので、同じ太平洋に通じる北上川で育てられた鮎がこの久慈川には放流されているそうです。また,鮎は年魚と呼ばれ,1年あまりの一生であることや,縄張りを作ること,岩のコケを食べることなど,鮎の生態についてもお話を聞きました。

 話を聞いた後,それぞれバケツに鮎を入れてもらって川に放流です。4年生は3年生のお世話もしながら放流を行いました。川に放流された鮎は,速い流れに流されまいと懸命に泳ぎながら,久慈川のあちこちに散っていきました。今回放流した鮎は体長10cmほどの大きさですが,鮎釣りが解禁となる6月7日頃までには15cm以上に成長するそうです。豊かな自然が残る矢祭町の久慈川で,大きく育ってくれることを祈りながら,今回の放流を終えました。

 稚鮎を放流した子どもたちから思わずでた「元気に育て」「大きくなれよ」の言葉が、何とも胸に温かいものを広げてくれました。

     

0

花丸 笑顔いっぱい


4月に入り
「桜のしたで写真が撮りた~い!!」と思っていたものの・・・

絵文字:小雨 あめ絵文字:大雨 アメ絵文字:大雨

やっと青空のもと「関岡のラストSakura」のしたで
全員集合!!することができました(*^_^*)

0

晴れ 一人で何役?!

2年生 国語の学習風景です。 

「ふきのとう」では登場人物の行動や会話から想像を広げ,
工夫して音読することができるよう学習を進めています。 

      

この物語は「竹のはっぱ」「ふきのとう」「雪」「竹やぶ」「春風」「お日さま」
など次々とたくさんの登場人物が出てきます。 

      

たった2人の2年生ですが歌舞伎役者の“早替わり”さながら
お面をつけ替え,登場人物になりきり,音読表現に生かしています。
0

キラキラ みんなが笑顔に・・・

今年度から読書タイムがお昼休みに引っ越ししました。
全員で図書室に集まり,清掃前の10分間。
好きな本を選んで,だれもが集中して本の世界に入り込みます。
それはそれは,とても静寂な時間です。

先日,こあらタイムの時間を使って,校長先生が読み聞かせをして下さいました。
   
どの子も夢中になって聞いていると・・・


最後には聞き手の子どもたちも,読み手の校長先生もこの笑顔(*^_^*)

本にはその場の誰しもを笑顔にさせる力があるのだなぁと改めて感じた時間でした。

これからも子どもたちと本との素敵な出会いが提供できるような取り組みを
心がけていきたいと思います。
0

花丸 平成27年度 米づくりスタート!


 関岡小学校伝統の米づくり、スタートしました。
 特別非常勤講師である佐藤庄平さんをお招きしての米づくりです。本日は庄平さんの奥様が講師を務めて下さいました。

 今年は米づくり25年目の年です。種籾をまくところからの米づくりを数年前から始めましたが、3年生以上が種まきをするのはまだ数回とのこと。特に3年生は、初めての体験にドキドキでした。
 途中曇り空の切れ目から日差しもさして、平成27年度の米づくりに大豊作の予感も・・・。

 

 苗床の土を均一にならす作業は、子ども達もなかなか手慣れたものです。数分の後にはどの苗床もきれいにならされた土がいっぱい。
 種籾をまく作業も、高学年はうまいもので、指の間から均一にぱらぱらと上手に種まきしていました。

 今月末には生長した苗の観察に佐藤さんのお宅に伺う予定です。

       
0

はじめての掃除(1年生)


 本日から、1年生3人が清掃活動に参加しました。
 

 勝手が分からない中でも、上級生のお兄さん、お姉さんが優しくやり方を教えてくれ、力一杯学校をきれいにする活動を進めていました。

 雑巾を絞るとても真剣な顔が印象的でした。
0

花丸 第1回わかあゆデー


平成27年度がスタートしてから1週間
「第1回わかあゆデー」が行われました。

1・2年生:国語 3・4年生:国語 5・6年生:道徳 の内容で授業が行われました。
  

 
1年生も大きな声で元気よく授業に参加していました!
2年生から6年生は,ひとつ学年も上がり新しい仲間と一緒に真剣に授業に取り組んでいました。
  

今年度初めてのお弁当の日でもありました。
突撃!みんなのお弁当隊!!は各教室をまわりました!
とってもおいしそうなお弁当にたくさん出会い
ほっこりした気持ちになりました絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハート


授業参観の後は,全体保護者会です。
校長より,今年度の学校経営,目指したい児童の姿などについてお話しがありました。

ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
0

花丸 今年度 初仕事!!


学校農園の野菜作りがスタートしました!!
今年度初仕事は「じゃがいもの種芋植え」です。
8年目となった関岡小学校学校農園
今年度も特別非常勤講師の大垣昌蔵先生に畑のことをたくさん教えていただきます。

種芋をまく前にも大垣先生からていねいに種芋となる
じゃがいもの切り方を教えていただきます。


さぁ!畑を耕します!!まずは2年生がお手本をしめします☆
1年生も種芋をまき,肥料をかけました。
 
子どもたちと一緒に!!大垣先生の素敵な笑顔(*^▽^*)
0

花丸 ちゃぐりん 贈呈式


ちゃぐりん贈呈式が校長室で行われました。
児童を代表して6年生の4名が参加しました。

ちゃぐりんは子どもたちが楽しみにしている読み物であり
農業のこと,食物のことがわかりやすく書かれております。
  

食についての知識を深め,
食物が自分たちの口に届くまでにはたくさんの方々の努力があることに
感謝の心を持てる子どもたちであってほしいと思います。
0

花丸 今年度もお世話になります!!登校指導!

6日の登校指導の様子です。
子どもたちは3名
街頭指導にご協力いただいた地域の方は9名
「新学期,子どもらもそうかもしれないけど,われわれもワクワクするなぁ」
目を細めて,子どもたちが登校する様子を見守ってくださいました。

 

 



横断歩道を渡るときに車を止めてくださった方には
整列し,一礼。
ずーっとずっとかわらない 大切な関岡小の伝統のひとつです。
0

バス 命を守る学習② <避難訓練編>

命を守る学習 第2弾!! 今回は避難訓練が行われました。

職員室からの出火を想定しての訓練でした。
  
緊張感いっぱいで避難する様子,伝わるでしょうか?

まだ入学して4日しか過ごしていない1年生も,動揺することなく参加しました。

どんな時も真剣に,(あってはならないのですが・・・)本番のようにできる関岡っ子です。
今回も避難訓練の合い言葉「お・か・し・も」を守り,安全に避難することができました。

あってはならないことですが,もしものために,自分の命を守るために,
自分ができることを考えて行動に移せるよう一人ひとりが真剣に考えた時間となりました。




0

平成27年度 子どもの読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰


 本日の新聞でご覧になった方も多いと存じますが、関岡小学校が「平成27年度の子どもの読書活動優秀実践校」を受賞しました。
 県内では、矢祭町立関岡小学校以外に2校、いわき市立平第五小学校、郡山市立赤木小学校の3校が選ばれました
 表彰式は23日(木)東京国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます。
 詳細については後ほどお知らせ致します。
0

ようこそ ロレイン先生


 本日、矢祭町立小学校英語指導助手のロレイン・クラーク先生が関岡小学校にお出でになりました。朝、ランチルームで全校児童と対面をしました。
 ロレイン・クラーク先生は、イギリスの出身で、好きな食べ物は餃子ということです。また、イギリスからは日本まで飛行機で20時間かかることや、好きなフルーツはマンゴーであることなど、子ども達の質問に笑顔で答えていました。
 これから楽しい英語の授業が始まります。とても楽しみです。

  
0

車 命を守る学習① <交通教室編>

矢祭駐在所の方や町の交通安全担当の方々を講師にお招きして,交通教室が行われました。
子どもたちが自分自身の命を守るための大切な学習です。
 
 
 

 講話の中で3つの約束をしました。
① (道路に出る時は)止まる,見る,確かめる
② 歩道は一列で歩く
③ 道路では遊ばない。(飛び出さない)                   

    


あいにくの天気だったため,校庭で模擬道路を使った歩く練習はできませんでしたが,
真剣に話を聞くその姿を見ると,きっと一人ひとりの心に響いていたことと思います。

3つの約束を守り,見守って下さる地域の方々への感謝の気持ちを忘れず,
安全に登下校してほしいものです。
0

1年生 小学校初めての給食!

 今日は、平成27年度がスタートして最初の給食でした。
 メニューは、栗赤飯(ごま塩) さわらの西京焼き 菜の花のおひたし すまし汁 お祝いゼリー 牛乳 でした。
 本校では、「しっかり噛む習慣をつける」ということで、食事が始まって最初の10分間は,一言も発しないで食事をします。望ましい食習慣の基礎が養われることを願いながら、給食を通して食の指導に力を入れて参ります。

 1年生の3人は、小学校で初めての給食でした。お兄さん、お姉さんと一緒に集まっての食事でした。とてもおいしそうに食べている姿が印象的でした。

  
0

ぴっかぴかの1年生 ようこそ関岡小学校へ

 かわいらしい3人の1年生を迎えました。
 今年の関岡小学校は23人でスタートです。
 入学式ではみどり・あお・あか・きいろ・の4つの色について話をしました。優しい心、頑張る心、元気な心、よくかんがえることの4つです。

 統合に向けての最後の入学式。思い出深い入学式として心に刻まれると幸いです。

     
0

第1学期始業式

 第1学期始業式では、校長から2つの話をしました。
 ○ 目標をしっかり持つ
 ○ 体・心・命を大切にすること
の2つです。
 今年は関岡小学校最後の年。統合を目指して区切りの第一歩を元気に踏み出しました。
 一つ一つの学校行事、学校生活の1日1日が、子ども達一人一人の思い出に残るような1年にしていきたいと考えております。

  
0

平成27年度がスタート~着任式~

 平成27年度がスタートしました。
 今年は転任や復帰を含めて3名の先生方をお迎えしました。
 今年も9名の教職員でスタートします。何事にも教職員一丸となって取り組み、常に最高のパフォーマンスで子ども達の指導に当たっていきます。よろしくお願いいたします。 

  
   
0