日誌

2015年7月の記事一覧

にっこり 1学期の学習の様子

 5年生の算数で,体積を学習しました。その時に,大活躍したのは,「マスキューブ」という教具です。マスキューブは,1辺が1㎝の立方体で,体積のイメージをつかむことができます。子どもたちは,図形の学習が大好きです。授業が始まる前に,教室の後ろにあるマスキューブを手にする姿も,見られました。

  
  
0

花丸 こどもたちのあしあと 更新

★7/9・10 宿泊学習
初めての会津方面への宿泊学習でした。
五色沼散策や野外炊飯,家族と離れての宿泊,會津藩校日新館でのあかべこ絵付け体験,野口英世記念館の見学,河京らーめん館でのラーメンビュッフェ・・・。
内容の濃い2日間でした。子どもたちは,学校では味わうことのできない貴重な体験をすることができた2日間となりました。

20150709・10 宿泊学習.pdf

★7/17 歯科表彰
終業式に『むし歯ゼロ賞・むし歯治療済賞』の表彰を行いました。
むし歯ゼロ賞を1名に,むし歯治療済賞を14名に贈りました。
むし歯の治療にはご家庭のご協力が不可欠です。どうぞ夏休みの期間を利用し,歯科治療をすすめていただきたいと思います。
また,むし歯ゼロ賞・むし歯治療済賞に輝いたみなさんは《新しいむし歯をつくらない》ために
毎日のていねいな歯みがきを続けましょう。

20150717 歯科表彰.pdf

今日で7月もおわります。
学校での次の活動は8月19日です。
10時までの学習の時間には宿題をすすめて,涼しい時間には体を動かしましょう。
0

音楽 本番の雰囲気の中で…

 倉美館で,音楽祭のリハーサルを行いました。子どもたちは,大きなホールで歌う緊張感を味わいつつ,自分たちの声が心地よく響くことに感激していました。先生方からは,「関岡小学校としての最後のステージを,みんなで作り上げて行きましょう。」などとのお話があり,校長先生からは,「歌うことを楽しみましょう!」とのお話がありました。約3週間後となった音楽祭本番のステージを,子どもたちが,心から楽しんでくれることを,願っています。

  
  

 
0

鉛筆 1・2・3年生もがんばっています!

 4・5・6年生が,陸上練習で汗を流している間,1・2・3年生は,勉強会に参加しています。今年度は,本校の職員以外にも,退職校長会ボランティアの先生方が,来校してくださり,子どもたちへのご指導をしてくださっています。勉強会は,普段の授業より長い60分間ですが,子どもたちは,集中して学習に取り組み,その姿に,おほめの言葉をいただきました。残り3回となりましたが,2学期への学習につながっていくことと思います。

  
  
0

音楽 体育館に歌声響いて…

 夏休みの合唱練習も,始まりました。広い体育館で,校歌を歌いながら,大きな円を作って,練習開始です。遠く向かい合った子の表情を確認しながら発声練習をしたり,次々と隣の子に笑顔を送るリレーをしたり,寝転がって腹筋を意識しながら歌ったり…。多彩なメニューで練習が進んでいきます。
 
  
                              
 
 次に,パートに分かれて,歌っている表情や口の開け方などを,見合いました。「◇◇さんが,口を大きく開けていました!」「△△さんの表情が,よかったです!」と,お互いのよさを認め合い,レベルアップしていく子どもたち。最後に,全体で合わせて終わりました。音楽祭に向かって,ぐんぐん伸びていく姿を想像することができ,大変うれしく思いました。
 
  
  
0

雨 雨にも負けず…暑さにも負けず…

 今日から,夏休みの陸上練習が,始まりました。小雨のため,体育館でスタートです。今年度初めて参加する4年生も含め,気合い十分です。キャプテンを中心に,全体を引っぱる6年生。昨年度から基礎練習を重ね,自信をもって動く5年生。5・6年生をお手本に,必死についていく4年生。こまめに水分を取りながら,最後までがんばりました。

   
   
0

花丸 速報 矢祭小学校校章デザイン

 21日(火)の午後6時30分から、「矢祭小学校」の校章選定第二次(最終)審査会が行われました。建設、開校準備委員会(佐川正一郎委員長)委員17名及び教育委員会事務局担当者が出席して開催されました。

 「校章」募集に対しては64点の応募があり、第一次審査会において12点まで絞られました。第二次審査会はこの中から最優秀賞(採用作品)1点、優秀作品5点の計6点の入選作品を選出しました。
 本校は、全校児童23名が、授業の中で「校章」を取り上げ取り組みました。高学年は総合学習の中の単元の学習において、学校の歴史をまとめる中で、未来へつながる関岡小学校というテーマのもと、校章を考案しました。

 優秀作品5点の中でなんと、本校児童の作品2点が選ばれるという快挙を達成しました。他の優秀賞入選者を見ると、全て成人の方ばかりで、小学校児童の作品では、関岡小学校の作品のみが入選致しました。
 5年生男子児童1名、6年生女子児童1名の作品が見事優秀作品に入選致しました。ホームページ上では児童の名前は公表できませんが、後ほど「学校だより」にて詳しくお知らせ致します。
 残念ながら入選できなかった児童も、それぞれが思いを込めて校章をデザインしました。その取り組みと、入選したお友達に大きな拍手を送りたいと思います。おめでとうございます。
0

給食・食事 1学期の学習の様子

 子どもたちが,待ちに待った夏休みが始まりました。暑い日々が続いていますが,元気に過ごしているでしょうか。今回は,1学期中にお伝えできなかった子どもたちの学習の様子を,お知らせします。5年生の家庭科では,7月に調理実習を行いました。「カラフルゆで野菜サラダ」と題しまして,5人それぞれが,サラダに入れたい野菜を選んで,調理しました。白菜・大根・キャベツ・サツマイモ・ニンジンです。ドレッシングも手作りして,おいしくいただきました。

   
    
0

花丸 1学期無事終了致しました

 71日間にわたる1学期も、本日無事に終了致しました。
 明日からは待ちに待った夏休みです。

 終業式では以下のような話をしました。
 「始業式の時にぜひ、しっかりとした節をつくってほしいとお願いをしました。少しは、じょうぶな、ちょっとやそっとでは折れない節を作ることが出来たでしょうか?
 じょうぶな節を作るどころか、
嫌だから~、やりたくないから~、面倒だから~とやるべきことをせず、自分を甘やかしてしまった人はいませんでしたか?
今までよりも もっと悪い自分を作ってしまっている人はいませんか?
  自分を甘やかすことは「一番簡単」で「楽なこと」です。
自分を甘やかすことは、自分で成長する芽をつみ取ってしまうことです。
 小学校は世の中で一番簡単な、誰でもが出来なくてはならない「基本的な社会」です。
一番簡単なことができないことは とても恥ずかしいことです。
  反対に自分でしっかりとした目標を持ち、その目標に向かって、毎日、毎日しっかり頑張っているお友達もたくさんいますね。一人ひとり名前を挙げることは出来ませんが、皆さんの頑張りはそれぞれの先生方が書いて下さった「通知表」にしっかりと記されています。
 おうちの人と一緒に「通知表」を確実に読んで自分で自分を褒めたり、直したり、気をつけたり出来るようにしましょう。」
 
 3人のお友達から1学期の反省と夏休みの抱負を話してもらいました。
 有意義な夏休みになるように願っております。
   
0

まる 校務員の増子さん ありがとうございます

 16日は、接近する台風11号の影響で、朝から大雨です。
 そんな悪天候にも関わらず、校務員の増子さんが校庭の除草をしてくださっています。

 矢祭町は、矢祭町内の各学校の環境整備等のために校務員を配置してくださっています。月3回程度の勤務となりますが、教職員のみではなかなか手の回らない除草などの環境整備に汗を流してくださっています。
 増子さん、本当にありがとうございます。
 
0

花丸 宿泊活動に行ってきました⑩ ~ラーメン館~

 2日目の昼食は、野口英世記念館のとなりにある「ラーメン館」でとりました。
 6種類の中からラーメンのメニューを選び、ラーメン、副食物ともに食べ放題。どれを食べようか、お腹の容量と相談しながら迷っている姿は微笑ましいものでした。
 別腹なんでしょうか?デザートのアイスクリームは大人気でした。
   
0

晴れ 宿泊活動に行ってきました⑨ ~野口英世記念館見学~

 2日目の目玉のもう一つの活動。野口英世記念館に行ってきました。本年4月にリニューアルされたばかりということで、新しい施設がいっぱいでした。記録映画もさることながら、バクテリアやウイルスを疑似体験できるアトラクションも多く、楽しんで見学できました。
 特に人気は、「体験 バクテリウム」のゲームコーナーで、2人力を合わせてウイルスを退治するというゲームでした。異学年力を合わせて体験している姿は、関岡小学校ならではの良さですね。
     
0

晴れ 宿泊活動に行ってきました⑧ ~赤ベコの絵付け体験~

 午前中の体験の目玉の一つ。会津日新館における赤ベコの絵付け体験です。
 幼稚園の時に体験をした子もいましたが,ほとんどの子が初体験。画用紙に描くのとは勝手が違い、悪戦苦闘。特に、動く首に色をつけるのは難しいようでした。できた赤ベコはきっとみなさんに幸せを呼んでくれることでしょう。

        
0

晴れ 宿泊活動に行ってきました⑦ ~朝食(バイキング)~

 2日目の朝食は、バイキング形式による食事です。
 どの子も量や種類をバランス良く盛りつけることができ、普段のご家庭での食の習慣がよいことをうかがい知ることができました。食の教育の重要性が叫ばれてから久しいですが、身についた力は本物です。これからも食の教育に力を入れていきます。
 
0

星 宿泊活動に行ってきました④ ~キャンプファイヤー~


   1日目の夜。キャンプファイヤーをしました。
 火の神から以下のような話がありました。(ダイジェスト)

 
 「火の4つの教え」のお話をします。
  一つめは、「世に光」をです。
  火は私たちに明るさを与えてくれます。闇夜から足元を照らして私たちに進むべき道を示してくれます
  二つめは、「世にあたたかさ」をです。
  火は寒さから私たちの身を守り、暖を与えてくれます。そして、私たちの心も暖めてくれます。
  三つめは、「友情の輪」をです。
 古来より人間は、火のまわりに集まって話をします。ぬくもりを求めて火のまわりに集まります。火を中心として人の輪ができます。みなさんも、火を囲み友だちと語らい、友情を育んでいきましょう。
  最後は、「奉仕の心」をです。
  火は私たちに明るさと暖かさと友情の大切さを教えていますが、これらのことを、実は火は自らの身を焼きつくしながら教えているのです。自らの命をけずりながら、まさしく身をもって私たちを導いてくれているのです。。
  火の4つの教えは「世に光を」「世にあたたかさを」「友情の輪を」「奉仕の心を」です。
 このすばらしい聖なる火を、いつまでも私たちの心にともしてほしいと思います。

 赤々と燃えるキャンプファイヤーの炎のもと、各班が準備してきたスタンツで、楽しい一時を過ごしました。
     
0

星 宿泊活動に行ってきました③~夕べの集い~

 夕べの集いに参加しました。小学校は関岡小学校だけ。まわりは大学生や高校生、社会人ばかり。しかし、自己紹介は元気よく、関岡小学校のよさはこんなところにも発揮されています。
 交流の家に宿泊していた日本体育大学の皆さんも夕べの集いに参加しました。そこで伝統の応援スタイル、「エッサッサ」を披露してもらいました。とても迫力満点の応援スタイルでした。
   
0

晴れ 宿泊活動に行ってきました② ~野外炊さん~

 1日目の夕食は、野外炊飯でカレー作りにチャレンジです。各班の班長のもとで、ご飯係、カマド係、材料を切る係等に分かれて調理を始めました。どんなカレーが出来上がるのか、楽しみです!
 火おこしは、火力がなかなか安定せず、煙で涙をあふれさせながらの作業となりました。
 材料を切る係は、これまた玉ねぎで涙、涙・・・
 みんなで苦労して作り上げたカレーはどの班もおいしくできました。ご飯を焦がした班はなく、どれもふっくらとかに穴もできて、最高のご飯となりました。屋外で食べるカレーはおいしくて、いくらでもお代わりできちゃうんですよね。
       
0

晴れ 宿泊活動に行ってきました① ~五色沼散策~


 7月9日(木)宿泊学習の朝の矢祭町の天気は曇りでした。でも、磐梯山の麓についた時には、雲の合間から夏の強い日差しが覗いていました。天気は晴れ。時折、裏磐梯高原の涼しい風が吹き、火照った体を冷やしてくれる最高の天候でした。毘沙門沼や瑠璃沼など、きれいなブルーが子ども達を迎えてくれました。関岡小学校最後の宿泊活動。子ども達に最高の思い出をプレゼントしようと天気も味方してくれたようです。

     

途中、ハイキングコースのパワースポットなる大岩があり、子ども達は熱心にお願い事をしていました。この岩にお願いすると叶うそうで、その願い事は口外してはいけないそうです。
0