日誌
2013年2月の記事一覧
図書館だより2月号
学校図書館担当の石井先生が「図書館だより2月号」を発行しました。先日行われた「もったいない図書館キャラバンカー読書会」等の内容です。ご覧ください。
・図書館だより2月号:図書館だより6.pdf
・図書館だより2月号:図書館だより6.pdf
0
感動の「ベッカンコおに」
午後から降り出した雨にもかかわらず、保護者(11実家庭で16名)と地域の方々で50名の方々に足を運んでいただき、「ベッカンコおに」を鑑賞していただきました。劇団の方から「子どもたちの演技がすばらしかった。」とお褒めの言葉もいただきました。地域の方々からも、「感動しました。」「来てよかったです。」との声をいただきました。ご家庭では、今日の「ベッカンコおに」についての話で盛り上がっていることでしょう。今日の劇を成功させようと、1ヶ月前から、朝や昼の放送で歌を流し、学級や全体練習で頑張ってきた子どもたち。歌声、姿勢、動き、表情等、一人一人の子どもたちが輝いていました。みんなで一つのものをつくりあげることってすてきなことですね。
この劇は、能狂言の様式を取り入れた現代劇で、舞台空間は能舞台を思わせ、狂言様式を取り入れた演技は、日本の伝統芸能の楽しさ・美しさを感じることができました。
また、演奏や効果音で様々な和楽器が使われており、興味を持った児童もいました。「びんざさら(風を表現するときに使われていました)」、「馬鈴」、「すりざさら」等がありました。
「おにって一体なんだろう?」目の見えない少女ゆきは、最後の鬼になりました。「人間も鬼になる」。私たち人間は、どういうときに鬼となり、また、どういうときに鬼とされるのでしょうか?
この劇は、能狂言の様式を取り入れた現代劇で、舞台空間は能舞台を思わせ、狂言様式を取り入れた演技は、日本の伝統芸能の楽しさ・美しさを感じることができました。
また、演奏や効果音で様々な和楽器が使われており、興味を持った児童もいました。「びんざさら(風を表現するときに使われていました)」、「馬鈴」、「すりざさら」等がありました。
「おにって一体なんだろう?」目の見えない少女ゆきは、最後の鬼になりました。「人間も鬼になる」。私たち人間は、どういうときに鬼となり、また、どういうときに鬼とされるのでしょうか?
0
「ベツカンコおに」上演まで1時間
「劇団えるむ」の皆さんとの最終リハーサルが11時から30分間行われました。ステージ上での動きや歌などの練習の後、通し稽古も行いました。間ももなく開演です。開演と同時に暖房を切るようになりますので、寒くない服装、ひざ掛け、ホッカイロ等の準備をお願いいたします。
今日も17名全員元気です。心を一つに演技しますのでお楽しみください。
今日も17名全員元気です。心を一つに演技しますのでお楽しみください。
0
内川っ子文化芸術祭まであと1日
明日15日(金)、「内川っ子文化芸術祭」が本校体育館で開催されます。多くの方々に来ていただきたいと考え、町のIP電話を利用して、茗荷・内川・真木野地区へのお知らせを昨日から行っています。子どもたちの練習も17名の心を一つにして頑張っています。
お忙しいとは思いますが、劇団えるむと子どもたちの演技を見ていただけたらうれしいです。体育館内にストーブを準備しますが、寒いことが予想されますので、暖かな服装でお越し下さい。フロアには、マットを敷いた席と椅子席を準備いたします。お待ちしております。
開演 午後1時30分(~午後3時10分まで)
【2月14日(木)朝の練習風景:1・2年教室にて 今日も17名全員元気です】
・IP電話のお知らせ画像:IP電話:ベッカンコ.pdf
お忙しいとは思いますが、劇団えるむと子どもたちの演技を見ていただけたらうれしいです。体育館内にストーブを準備しますが、寒いことが予想されますので、暖かな服装でお越し下さい。フロアには、マットを敷いた席と椅子席を準備いたします。お待ちしております。
開演 午後1時30分(~午後3時10分まで)
【2月14日(木)朝の練習風景:1・2年教室にて 今日も17名全員元気です】
・IP電話のお知らせ画像:IP電話:ベッカンコ.pdf
0
学校だより45号
本日学校だよりを発行しました。先週展示していました豊田智子さんの作品を見て、感じての児童の感想と矢祭町教育ポータルサイト4号です。ご覧ください。
・学校だより「内川」45号:45(豊田さん).pdf
・学校だより「内川」45号:45(豊田さん).pdf
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
7
5
5
8