日誌

2014年9月の記事一覧

ありがたいですね

   昨日の道具は、左から「高さ分度器」「坂道測定器」です。いずれも畑の名人平山先生お手製の測定器です。6年生の算数に、校舎の実際の高さは何mかを問う問題があり、測定する場所から校舎までの距離と屋上までの角度が分かっていれば、その縮図をかいて実際の長さを求めることができるという学習があります。この「高さ分度器」の上部には、ストローがついていて、ストローの穴を覗きながら屋上を見上げ、おもりがぶら下がった糸の示す角度を測れば、目の高さから屋上までの角度を調べることができるという優れものです。おもりと糸をぶら下げる金具は釣具屋さんで購入したそうで、持ちやすいように取っ手もついていて特許がとれそうな完成度です。「坂道測定器」は、4年生が算数で学習する傾斜の角度を測るために作ったものだそうで、滑り台や学校の坂道の角度も容易に調べることができます。
 6年生の一人が、「ありがたいなぁ…」とつぶやいていました。本当に、平山先生のアイデアと器用さには頭が下がります。
※子どもたちが生き生きと学習する姿を写した写真があるのですが、画素数の多い解像度の高いカメラで撮影したためデータをアップすることができませんでした。残念…絵文字:うーん 苦笑

0