日誌
2013年1月の記事一覧
食についての授業
給食センターの栄養士石黒先生をお招きして、「食」に関する授業を行いました。
【1・2年生「野菜をすききらいなく食べよう」】
○ 授業では、「赤・黄・緑」の3色の栄養食品群に分けられるといった話や、一人一人が野菜をすききらいしないように、目標を立てました。また、緑のボックスの中に入った野菜を当てるゲームもしました。
他にも、なぜ三角食べをした方がいいのかも教えてくださり、本物を使って、楽しく学ぶことができました。
【3・4年生「おやつのえらびかたとりょうを考えよう」】
○ 授業では、それぞれのおやつの「塩分の量、油の量、砂糖の量」を実物を使って、学ぶことができました。
(このポテトチップスには、油が57グラム入っています!)
また、子どもたちそれぞれが自分の食べているおやつに含まれている「塩分の量・油の量・砂糖の量」をワークシートに記入しました。
1日のおやつの量は、おにぎり一つ分です。しかも、必ず毎日食べなければいけないということではなく、1日の食事の補助的な役割です、といったお話をいただきました。
【1・2年生「野菜をすききらいなく食べよう」】
○ 授業では、「赤・黄・緑」の3色の栄養食品群に分けられるといった話や、一人一人が野菜をすききらいしないように、目標を立てました。また、緑のボックスの中に入った野菜を当てるゲームもしました。
他にも、なぜ三角食べをした方がいいのかも教えてくださり、本物を使って、楽しく学ぶことができました。
【3・4年生「おやつのえらびかたとりょうを考えよう」】
○ 授業では、それぞれのおやつの「塩分の量、油の量、砂糖の量」を実物を使って、学ぶことができました。
(このポテトチップスには、油が57グラム入っています!)
また、子どもたちそれぞれが自分の食べているおやつに含まれている「塩分の量・油の量・砂糖の量」をワークシートに記入しました。
1日のおやつの量は、おにぎり一つ分です。しかも、必ず毎日食べなければいけないということではなく、1日の食事の補助的な役割です、といったお話をいただきました。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
7
3
0
1
8