日誌
2015年1月の記事一覧
明日は第5回わかあゆデー
明日は第5回わかあゆデーです。低学年・中学年・高学年で生活科や総合的な学習の時間で学習してきた食農教育や環境教育ついて発表会を行います。自分達で学習したことを工夫してまとめ発表することで表現力を育成します。本校の特色ある教育活動の目玉でもあります。また、授業参観後に教育講演会を行います。講師として家庭教育インストラクターの清水国明様をお迎えして1時間ほどお話を伺います。お忙しいとは思いますが、子ども達の成長のあしあとを見ていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
0
いのち 更新情報
ほけんだより 『いのち』更新のお知らせです!!
2014年12月10日号 健康委員会から
20141210.pdf
2014年12月22日号
20141222.pdf
2015年 1月16日号 健康委員会から
20150118.pdf
0
やまつりっ子宣言3学期バージョン
矢祭町全体で取り組んでいるやまつりっ子宣言。第1学期、第2学期と、一人一人校長室にて唱えて確認してきました。第3学期始業式では、やまつりっ子宣言を実行できる子どもになることをお願いすると共に、またまた校長室に来て、しっかり唱えてほしいことを話しました。さっそく高学年の子が校長室に来ました。今回は、ちょつと唱え方を換えてチャレンジさせましたが、見事全員合格でした。
0
交通安全標語取り組み週間
今月の23日に小坂の観音様で全校生による交通安全祈願祭を行います。そこで、毎年通学班ごとに交通安全標語を話し合いで決め、当日観音様の前で交通事故を起こさない誓いを発表します。さて、今年はどんな標語ができたのでしょうか。
0
ゴール! ゴール!! ゴール!!!
3学期入って初めてのクラブ活動は・・・大好きなサッカー。
冬の寒空も冷たい風も,子どもたちにとってはなんのその!!
初めのうちは遠慮がちにプレーしていた女の子たちも,
ゲームの盛り上がりとともに校庭を駆け回っていました。
途中,激しいボールの奪い合いがあり,下のように倒れ込む場面も多々見られましたが・・・
そこはさすが関岡っ子。
笑いながらすぐに立ち上がり,すぐさまボールを追いかけていました。
そして最後にはこの笑顔・・・(*^_^*)
勝っても負けても,こうしてお互いを称え合って試合が終われることは
当たり前なことですが,素敵なことですね♪♪
ちなみに,試合結果は・・・5対3で女子の活躍が光りました
(女子がゴールすると2得点なんです!!)
冬の寒空も冷たい風も,子どもたちにとってはなんのその!!
初めのうちは遠慮がちにプレーしていた女の子たちも,
ゲームの盛り上がりとともに校庭を駆け回っていました。
途中,激しいボールの奪い合いがあり,下のように倒れ込む場面も多々見られましたが・・・
そこはさすが関岡っ子。
笑いながらすぐに立ち上がり,すぐさまボールを追いかけていました。
そして最後にはこの笑顔・・・(*^_^*)
勝っても負けても,こうしてお互いを称え合って試合が終われることは
当たり前なことですが,素敵なことですね♪♪
ちなみに,試合結果は・・・5対3で女子の活躍が光りました
(女子がゴールすると2得点なんです!!)
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
4
3
3
9