日誌
東館小だより
矢祭小学校への歩み 3
新校舎造成に伴い、現校舎周辺の景色が変わってきました。今週は、校庭西側の学校林が切り倒され、秋の西日がまぶしく感じるようになりました。また、プールの解体も始まり、着々と造成が進んでいる状況です。子どもたちは、重機の動きや音にも次第に慣れ、今は、バックミュージックでも聞くかのように、授業に集中しています。10月には、閉校準備会も発足します。いよいよ閉校と開校準備の同時進行が始まっていきます。
本日、授業参観とPTA講演会を実施
18日(木)午後1時35分より授業参観、午後2時30分からは、PTA教養委員会の主催による講演会を実施しました。授業参観では、道徳の授業を2つの学年で行いました。本校の心の教育の一端を見ていただこうと、授業参観で1年に1回、各学年で道徳の授業を計画的に実施しています。
講演会は、本校で学習サポートとしてパソコン指導をしていただいている佐藤裕様より「ネット全盛期、親のすべきこと」と題してお話をしていただきました。改めてスマートフォンや携帯電話等に潜む危険性について考えさせられました.
講演会は、本校で学習サポートとしてパソコン指導をしていただいている佐藤裕様より「ネット全盛期、親のすべきこと」と題してお話をしていただきました。改めてスマートフォンや携帯電話等に潜む危険性について考えさせられました.
矢祭小学校への歩み 2
ろですが、今後は校庭として整地されます。校舎南西には子ども達がよく遊んでいた丘や遊具がありましたが、撤去が始まりました。校舎西側には水田がありました。こちらも整地が始まりました。少しずつ慣れ親しんだ物がなくなったり景色や様子が変わったりしていくのは、寂しい感じがします。長い歴史と伝統を振り返り心に刻みながら見守っていきたいと思います。
食事のマナー大丈夫?
9月9日(火)の給食時に、学年2回目となるマナー給食が実施されました。講師は町給食センターの石黒先生。対象は6年生23名。給食の準備から片付けまでの一連の指導の中で、配膳方法や食器の並べ方、箸の使い方等、食事のマナーなどを習得させるのが目的です。本日は、和食のマナーをテーマにサンマの食べ方を学習しました。身と骨を崩さずに箸で分けるのは一苦労と思いきや、石黒先生の指導で以外とスムーズに箸を入れて身を分けることができました。型は美しさにつながります。これからも日本人としての食事のマナーをしっかり身につけていって欲しいと思います。
矢祭小学校への歩み 1
平成28年度に開校する矢祭小学校の造成工事がいよいよ今週から本格的に始まりました。今週は、校舎南側の水田だった所の盛土と切土を行いました。校庭周辺には立ち入りを制限するフェンスが張り巡らされ、遊具で遊ぶことができなくなってしまいましたが、子ども達は、学年の枠を超えて、サッカーや鬼ごっこをして遊んでいます。来週から、プールの取り壊しが始まるとのこと。順調に作業が進むことを願っています。
交通教室を実施しました
本日2日(火)の2校時目に、交通教室を実施しました。低学年は、学校から役場前にかけて、信号機のある交差点等での歩行訓練、3~6年生は校庭で自転車の乗り方や左折・右折の仕方を確認しました。東舘駐在の坂井さん、交通専門員の緑川さんと鈴木さんにご指導いただきながら、
交通事故防止の意識を高めることができました。
交通事故防止の意識を高めることができました。
キビタンが来る
8月29日(金)にキビタンが学校にやってきました。集まった子ども達は、キビタンの登場に大喜び。天候が不順でなかなか外で遊べなかった1週間でしたが、低学年の児童を中心に、キビタン体操をして気持ちのよい汗を流しました。
2学期始まる
37日間の夏休みを終え、校舎内に元気な122名の子ども達が戻ってきました。夏休み中に取り組んだ作品を見せ合ったり、それぞれの思い出を語り合ったりと朝から元気な声が響いていました。
9時から始業式を行い、代表の2名の児童が二学期に頑張りたいことを発表しました。始業式終了後には、県大会に出場する合唱部の壮行会を行いました。1学期の終業式に聞いた歌声とは違って、張りのある声で、美しいハーモニーを響かせていました。明日の県大会では、練習の成果を十分に出し切って欲しいと思います。頑張れ!合唱部。
9時から始業式を行い、代表の2名の児童が二学期に頑張りたいことを発表しました。始業式終了後には、県大会に出場する合唱部の壮行会を行いました。1学期の終業式に聞いた歌声とは違って、張りのある声で、美しいハーモニーを響かせていました。明日の県大会では、練習の成果を十分に出し切って欲しいと思います。頑張れ!合唱部。
奉仕作業お世話になりました
昨日24日(日)、午前6時より、保護者(一戸1名)、1~6年の全児童による環境整備奉仕作業が行われました。多くの方々にご協力をいただき、学校周辺の草刈りや校庭整備、校舎内の汚れ落とし(1~3年生)など、限られた時間の中ではありましたが、きれいに整備していただきました。お陰様で、すがすがしい気持ちで二学期を迎えることができました。
暑さの中、合唱の練習頑張っています
連日うだるような暑さの中、合唱部員29名が、休みを返上して合唱の練習に励んでいます。部員は、2年生5名、3年生9名、4年生5名、5年生5名、6年生名です。高学年の人数が少ない構成ですが、20日の本番に向け、音の響きを大切にしながらしっかり集中して練習する姿に感動すら覚えます。課題曲が「ゆうき」、自由曲は「せかいのふしぎ」で挑戦します。当日が楽しみです。
QRコード
アクセスカウンター
1
5
2
4
6
7