日誌

東館小だより

卒業式予行

 昨日、卒業式予行を行いました。
 閉校を間もなく迎え、東舘小学校の最後の卒業生を立派に送りだそうと1年生から5年生まで
大変立派な態度で練習にのぞむことができました。特に「別れの言葉」では、今までお世話に
なった方々へ感謝の気持ちを伝えようと気持ちを込めて、歌を歌ったり、呼びかけたりする姿が
見られました。当日は卒業生はもちろん、在校生も成長した姿を見て頂けると思います。
 
  明後日から、三連休に入りますが、事故や怪我のないよう十分に気をつけ、当日ベストコン
ディションで式にのぞめるよう、各ご家庭でのご配慮をお願い致します。
   
 

6年生を送る会

 昨日の2・3校時に、5年生主催の「6年生を送る会」が行われました。体育館いっぱいに下級生が
作った飾りで彩られ、温かい雰囲気の中で行われました。6年生にはみんなが、色々な行事や
登下校で本当にお世話になりました。その6年生に感謝の気持ちを表そうと各学年で一生懸命
取り組みました。最後は4年生以上の児童が参加した鼓笛が披露され、6年生の立派な姿を見る
ことができました。
 
 残り本当にわずかになりましたが、仲良く過ごしていきたいです。
    
    
  

命の授業


 今年も助産師の吉岡利恵先生をお招きして、「いのちの授業」が行われました。いのちが生まれ
受け継がれていく神秘やかけがえのない自分や友達を大切にすることなどが実感できました。
持参して頂いた赤ちゃんを大事にだっこしている姿がとてもほほましかったです。
 
 

校内縄跳び記録会

  2月10日(水)に校内縄跳び記録会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮しようと
一生懸命、自分たちの種目に挑戦しました。自己ベストが出た子もうまく記録に結びつかな
かった子もいました。でも、自分の持てる力を発揮しようと頑張った姿はとても素敵でした。
 
 また、友達の応援も声をからしながら行っている姿、開閉会式を堂々と行っている姿には
それぞれの学年の成長を感じました。この記録会を通じて、あきらめない気持ちが育まれた
ように思います。これからの学校生活に生きてくるもののと思います。
   
   
  

賞をいただきました。

 夏休みの課題として全校生で取り組んだ「十七字のふれあい 親子俳句コンクール」の表彰式が
4日(木)校長室で行われました。
 たくさんの出品があり、県南教育事務所長 佐藤 晃様より学校奨励賞を6年生の金川朋哉くんが
代表していただきました。
 また、個人の部においては県教育委員会より4年生の坂井奈央さんの作品が佳作に入選し賞状を
いただきました。おめでとうございました。
  

豆まき集会


 行事等の関係で、東舘小学校では一日早い豆まき集会を行いました。始めに各学級の代表者が
追い出したい鬼について発表しました。「泣き虫鬼」「字がきたない鬼」「大縄がうまく飛べない鬼」
「おこりんぼう鬼」「ほけん室によく行ってしまう鬼」など色々出されました。
 その後、各教室で5・6年の年男・年女の皆さんが教室を回り、豆をまいてそれぞれの鬼を追い
払ってくれました。
  
 

矢祭・東舘 名前の由来


 2月に入りました。今日の全校朝の会で校長先生より、矢祭と東舘の名前の由来について
お話がありました。
 大和朝廷があった時代、矢祭町は東北地方と大和朝廷の境目だったそうです。当時東北
地方を平定した八幡太郎義家(一説にはその父)が戦いに勝った帰り道、この地に矢を埋め
て感謝の祭りを行ったことから「矢祭」という名前がつけられたとのことでした。 
 また、城までいかない小さな舘が久慈川を挟んで東側にあったところから、「東舘」という
名前がつけられたということでした。子ども達は自分たちが住んでいる地域の名前の由来に
とても興味深く聞いていました。
 

学級活動「命のはじまり」

 本日、3年生の学級指導の時間に「命のはじまり」という授業を行いました。自分たちの命が母親の胎内で始まり、
周囲の人たちの協力によって成長してきたことを知るという趣旨で行われました。始めに自分の名前の由来を聞い
てきたものを発表し合いました。その後、赤ちゃんの成長の仕方について養護教諭の永山先生より詳しいお話があ
りました。最後の感想では、「生んでくれてありがとう。」という親に感謝する言葉が聞かれ、命の尊さに気づけた
時間となりました。
         

縄跳び練習開始!!

 2月10日(水)の校内縄跳び記録会に向けて練習が始まりました。冬の体力づくりに欠かせない
運動です。子ども達が一人一人目標を持って取り組めるよう、励ましていきたいと思います。休日
に親子で練習してみるのもいいと思います。ぜひお子さんと一緒に挑戦してください。

  

   
※ インフルエンザの欠席者がでました。手洗い・うがいをよく行うこと、マスクを家から着用する
こと、栄養・休養をしっかりとることなど、各ご家庭でのご配慮をお願いします。  

校内書き初め会

 1月13日(水)、本日校内書き初め会を行いました。白い紙を前にして気持ちを文字に集中させて
一生懸命取り組む姿が見られました。どの学年も以前に書いたものより、上手にできたようです。
今日の気持ちを忘れずに、これからも丁寧な字が書けるといいです。本日の作品は校内で審査を
行い、学級の2割の児童に金賞が与えられます。

   
   
   

第3学期始業式


 元気に子ども達が登校してきました。今日からまた、みんなで仲良く頑張っていこうという気持ちが
あふれていてとても嬉しく思いました。
 2校時目に体育館で始業式が行われました。寒い中で行われましたが、子どもたちは真剣な表情
で話を聞くことができ、とても良いスタートが切れました。3学期はとても短く、インフルエンザ等の病
気も流行る時期ですが、なんとか欠席せずに登校してほしいと願っています。また、閉校まで50日あ
まりとなりました。一日一日を大切にしながら、また感謝の気持ちをもって過ごせるよう指導して参り
ます。保護者の皆様のご協力を本年もよろしくお願い致します。

  

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
 東舘小学校閉校まであと三ヶ月となりました。本年もよろしく
お願いいたします。
 第3学期は8日からスタートします。みんな元気に登校してくる
のを楽しみにしております。

東舘小 正面玄関


年末の新校舎 ※東舘小3階教室より

第二学期終業式

 22日(火)3校時目に第二学期終業式が行われました。始めに校長先生より学習や生活の振り返りが
ありました。特に、生活では2学期の全校の出席率が99%だったこと、その中でも「そよかぜ学級」は2学
期出席率100%で誰も80日間休まなかったとお褒めの言葉がありました。また、各種行事やコンクール
で全校生一人一人が一生懸命取り組んだ成果が表れ、すばらしい成績を収めることができたなどのお話
がありました。その後、1年生と4年生のお友達が2学期に頑張ったことを作文にまとめて、堂々と発表す
ることができました。
  生徒指導、保健の先生から冬休みに気をつけることについてお話があり、みんな真剣な表情で聞くこと
ができました。最後に閉校記念のDVDに入れる東舘小学校校歌を録音して、式が終了しました。
  
 

 
 保護者の皆様に支えられ、実り多き2学期となりました。ご協力ありがとうございました。家族の
絆が深まるような有意義な休みにしてほしいと思います。
 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

東舘小祭り隊 再び!!

 12月15日(火)に2年生がせせらぎ荘で学習発表会で発表した「東舘祭りワッショイ!!」
を披露してきました。2年生は発表会でやったことを思い出しながら、元気いっぱい演技する
ことができました。見て下さったおじいちゃん、おばあちゃんが笑顔になるのを見て、子ども達
はとても穏やかで優しい気持ちになったようです。素敵な出会いに感謝!感謝!

  

矢祭小学校 校歌の練習頑張ってます。

 先週と今週の全校朝の会は矢祭小学校の校歌の練習を行いました。子ども達は
各学級で練習した成果が表れ、大きな声で元気で歌えるようになっています。なお、
音楽主任より「弾むところと滑らかに歌うところとメリハリをつける。」「口を大きく開
けて歌う。」「ブレスの場所を注意する。」等の指導がありました。
 
 新設校にふさわしい明るい校歌です。全校で自信を持って生き生きと歌えるように
更に練習に励んでいきたいと思います。
 

第20回 矢祭ふれあい駅伝大会!!

 12月6日(日)毎年恒例の矢祭町ふれあい駅伝に参加しました。今年は、4年生以上の
児童がチームを組み、児童4チーム、教職員・保護者1チームの合計5チームの参加で、
大会を大いに盛り上げました。
 
 天気は良かったものの、走る頃になると風が出てきたとのことで、大変だったようですが、
どのチームも自己ベストを目指し、たすきを渡そうと一生懸命走りました。沿道の皆さんの
応援のお蔭で、どのチームも完走することができました。子ども達は他のチームからとても
刺激を受けたようで、来年に向けてまた頑張ろうと意気込んでいます。冬場も体力づくりに
励むよう声をかけていきたいと思います。たくさんの保護者の皆さんの応援ありがとうござ
いました!!
  
   
   

第4回授業参観

 今年最後の授業参観が12月3日(金)に行われました。
11月に行われた教育相談に引き続き、たくさんの保護者の方々に子ども達の学習の様子を見て頂きました。また、
懇談では今年を振り返っての反省や冬休みに向けて注意しなくてはならないことや努力させたいことなど、学級担任と
話し合いました。子ども達の成長が実感でき、有意義な一日となったことと思います。冬休みも、今回の話し合いをもと
に事故なく楽しい休みになることを願っております。
 
 
 懇談中、子育てサポートの方々、読み聞かせのボランティアの方々には子ども達のお世話をして頂きました。ありがと
うございました。
              
     
      

防犯教室

 11月20日(金)に、矢祭駐在所の坂井さん、棚倉警察署 内藤さんをお招きして防犯教室が
行われました。
 始めにDVDを見ながら、どんな所が危ないのか勉強しました。特に森のような人目に触れな
い場所、公園のようなところでも囲いがあって中が見えないような所、街中でも不審な車が止ま
っているような所等・・・・・そのような所には近ずかないようにという内容でした。
 次に坂井さんが不審者に扮し、実際に声をかけられたらどのように対応したらよいかを見て
学びました。2学期に入り、他地区で声かけ事案がありました。いつ矢祭でも、そのようなことが
起きるかわからない時代です。自分の身は自分で守れるよう日頃から気をつけていきたいもの
です。
 また、夕暮れが早くなりました。午後4時半には子ども達も家に居るようご家庭でもご指導お
願いします。
    

マラソン記録会が行われました!

 11月10日(火)に校内マラソン記録会が行われました。朝方、雨が降り天候が心配されましたが、実施する
ころには曇りになり予定通り記録会が行われました。1・2年生は1240M、3・4年生は1600M、5・6年生は
2460Mを走りました。子ども達は今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張りました。
 当日、応援にかけつけて下さった保護者の皆様、お忙しいところ運営のお手伝いをして下さったPTA役員の
方々、ありがとうございました。
     

矢祭小学校 校歌披露!

 月曜日の全校集会で校長先生より矢祭小学校の校歌について説明が
ありました。作詞・作曲は世界的に有名な指揮者の小林研一郎氏です。
「未来は自分達で切り拓いていこう。矢祭町は豊かな郷である。」等々、
歌詞についてお話があり、その後実際に全校で新しい校歌を聞きました。
のびやかなでゆったりとした校歌は、新設校にふさわしい素敵な校歌でした。
 これから、各学級で練習に励み、開校式に堂々と歌えるようにしていきたいと
思っています。

  

学習発表会

10月31日東舘小学校として最後の学習発表会が行われました。来賓の皆様、保護者の皆様、
そして地域の皆様に参観していただきました。思い出に残る、素晴らしい発表会でした。
   
1年生「開会の言葉」                1年生の「かさじぞう」        4年生の「音楽のかみさま」
   
     3年生「三年とうげ」             合唱部発表     2年生の「ひがしだてまつり 」
 
    
  5年生「英雄さんたろう」    6年生の「雲の上の三武将」  

            全校合唱「この星に生まれて」
      
保護者による「わたしたちのうた」   閉校記念事業「落語鑑賞」
たくさんのみなさまに見守られながら、東舘小学校最後の学習発表会を
大成功のうちに行うことができました。ありがとうございました。

東舘小学校最後の宿泊学習!!

 
 10月15・16日に那須甲子青少年自然の家で東舘小学校最後の
宿泊学習が行われました。1年生から6年生まで全校生で宿泊学習に
でかけるのは、今年で最後です。すばらしい秋空のもと、全校生でたく
さんのよき思い出ができました。
 
 

 1日目のお昼は、縦割り班ごとに自然の家の外で・・・・・ 
 
 
 

 お昼が終わってから、低学年はパノラマハイキングへ3年生以上は剣桂
ハイキングへそれぞれ出かけました。紅葉している山々の景色を楽しんだり
阿武隈川で水遊びを楽しんだりと自然のすばらしさを実感して
きました。
 
 夜は燃える炎を全校生で囲み、キャンプファイヤーを楽しみました。
中身は5年生がすべて考えて進めてくれました。
 
 
 
 
 2日目には、山鳩や鮎の絵づけ、草木染めを体験して自然の家を後にしました。
高学年の児童が優しく下級生のお世話をしたり、それぞれの学年で与えられた仕事を
責任もってやり遂げたり、友達と仲良く過ごすことができたり・・・・・・子ども達の成長が
うかがえた行事となりました。
 
           【1年生】                        【2年生】
 
          【3年生】                         【4年生】
 
          【5年生】                         【6年生】

東白川小学校陸上競技大会 大活躍!

 第29回東白川小学校陸上競技大会が6日(火)に白河陸上競技場にて
行われました。東館小学校は5・6年24名が参加しました。春から特設陸
上部として練習に励んできた成果が十分に発揮され、例年以上の入賞者が
出ました。地道に努力することの大切を身を持って高学年児童が教えてくれ
たような気がします。今回の経験はきっと輝かしい思い出として児童一人一
人の心に残ることでしょう。
  当日早朝よりテントを張ったり、競技役員を引き受けてくださったり、応援
に来て下さったりと保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとう
ございました。

防犯パレード

 10月2日(金)昨晩の大雨と打って変わって、すばらしい青空のもと
東舘小学校最後の防犯鼓笛パレードが行われました。地域が犯罪に
巻き込まれることのないよう、注意喚起して頂けるよう4年生以上の児
童61名が地域を行進しました。沿道にはたくさんの方々が声援を送っ
てくださいました。子ども達には皆さんの応援がとても励みになりました。
ご協力ありがとうございました。

 

 
 

授業参観・教育講演会

 9月18日(金)は今年度第3回目の授業参観が行われました。
夏休みが明けて約一か月、落ち着いて学習に取り組む子ども達の
様子をお家の方々に見て頂きました。
 
 
 
 

 また、授業参観後は教育講演会「ただじゅんのお話劇場」が開催され、
舞台実演家のただじゅんさんによる昔話、皿まわし、迫力の太鼓の演奏
などがあり、子ども達は保護者の方々と一緒に楽しい時間を過ごすことが
できました。当日まで、準備に関わって下さった教養委員会の皆様、ご協力
ありがとうございました。

学力向上授業研究会

 9月4日(金)に筑波大学付属小学校の夏坂哲史先生をお招きし、
5年生の算数の授業参観と4年生対象の示範授業を行って頂きました。
 
5年生は異分母分数のたし算について、学び合いの大切さについてご指導頂きました。

 4年生は、5つの正方形を組み合わせからなる「ペントミノ」を題材とした図形の学習を
行って頂きました。子ども達は目を輝かせて授業に取り組んでいました。



 9月11日(金)には、1年生の「3口のたし算」の授業研究が行われました。ペアを組んで
話しあったり、自分の考えをみんなの前で発表したりと成長が感じられる授業となりました。
  
 
 

 これから秋が深まり、学習に集中できる季節となります。夏坂先生に教えて頂いたことや
各先生方からのご意見を参考にしながら、児童の学力向上のために一層努力していきたい
と思っています。保護者の皆様にも、家庭学習のご協力、並びに子ども達のより良い生活習
慣が身につくようよろしくお願い致します。

校内水泳記録会

 
  先週2日・3日とスインピア矢祭において校内水泳記録会が
実施されました。1学期そして夏休みに頑張って練習した成果を
児童一人一人が発揮することができました。お家の方々にもたく
さん来て応援して頂き、心に残るよい記録会となりました。

 
2日(水)1年生は水中かけっこ、13M板キック、水中石拾い
      3年生は13M板キック、13M自由形
  5年生は25M自由形・平泳ぎ 50M自由形・平泳ぎに挑戦!!
  

3日(木)2年生は13M板キック・自由形 水中石拾い
      4年生は25M自由形平泳ぎ 50M自由形
      6年生は25M自由形・平泳ぎ 50M自由形・平泳ぎ
   


 スインピアの方々には、1学期の練習から色々とお世話になりました。
本当にありがとうございました。

和食のマナー給食 5年生

9月1日に、5年生がマナー給食を行いました。2回目の今回は、「和食のマナー」のまとめです。骨のある魚の食べ方について学びました。昨年も学んだその経験をいかし、とても上手にみんな食べることが出来ました。料理の説明・配膳の仕方・食器の位置・サンマの食べ方・食事中のマナー・箸の持ち方・後片付けの仕方などを講師の星先生に教えていただき、奥の深い和食の世界にみな真剣に聞き入っていました。



交通教室

 9月2日午後に交通教室が行われました。東舘駐在所、町交通指導員の方を講師に、
自転車の乗り方についてお話しをいただきました。DVDを見て、安全な乗り方・危ない
乗り方について理解を深めました。
 その後、実際に自転車を使用して、体にあった自転車についての説明をしていただき
ました。
1 高さは足の裏が半分地面に着くようにする。
2 ヘルメットは必ずかぶる。
3 ブレーキは軽く握れるようにする。

 みんな真剣に聞いていました。ご家庭でも安全な乗り方についてご協力をお願いいた
します。
  
 
  

キビタンが来ました!!

8月27日(木)に福島県のキャラクター「キビタン」が東舘小学校にやって来ました。
1,2年生を対象に一緒に楽しく活動することができました。
「キビタン」が登場すると子ども達は目を輝かせ、真剣に進行のお姉さん話を聞くことが
できました。これから何が始まるんだろうと、期待で胸いっぱいです。


 一緒に「だるまさんがころんだ」をして遊んだり、キビタン体操をしたりして楽しい時間を
過ごしました。
  
 

第2学期がスタートしました。

 長かった夏休みが終わりました。今日は2学期の始業式が行われました。

 校長先生より、事故や怪我がなかったのは、きまりをきちんと守って生活できた
からだということや休み中に合唱部や陸上部がとても頑張っていたことについて
お話がありました。また、作文発表では3年生と5年生のお友だちが夏休みの思い出や
2学期の抱負について発表しました。子ども達は、よく話を聞き、落ち着いた雰囲気の
中で始業式が行われました。
2学期もたくさん子ども達の輝く姿が見られそうで、とても楽しみです。

 
 
 
 
 
 

 8月23日(日)には早朝より保護者の皆様に奉仕作業に参加頂き、ありがとう
ございました。きれいな環境で子ども達を迎えることができ嬉しく思いました。
2学期も色々とご協力頂くようになると思います。どうぞよろしくお願いします。
 

福島県下小・中学校 東白川大会

 8月21日(金)に行われました福島県下小・中学校音楽祭 東白川地区大会では
今までの練習の成果を十分に発揮し、大変感動的な歌声を披露することができました。
合唱部の児童は1学期からコツコツと練習に励み、夏休みもとても暑い体育館で
一生懸命練習してきました。ひたむきに努力する姿はとても心を打つものがありました。
これからも、合唱部の皆さんには、美しい歌声をいろん場所でぜひ披露してもらい、多くの
人たちに感動を与えてほしいと思います。
 
 

 保護者の皆様には、当日までの送迎や準備等のお世話、ありがとうございました。
   
   

夏休み中の東小っ子 

 夏休みも後半に入りました。
 休み中も東舘小の児童は陸上・合唱と練習に励んでいます。
合唱部は8月21日(金)の東白川地区大会に向け、陸上部は
9月5日(土)のリレーカーニバル、10月6日(火)の郡陸上大会に
向けてそれぞれ目標を持って頑張っています。
   
 
 合唱部の倉美館での本校の発表は8月21日(金)10時40分頃です。
お時間のある方は練習の成果をぜひご覧ください。
  
 陸上の練習は、来週18日(火)から再開となります。特設陸上部の
皆さんは体調を整えて参加してください。
  
 

 夏休みも残り約2週間となりました。保護者の皆様には、児童が
怪我や事故なく過ごせるよう一層のご配慮をお願い致します。 

第一学期終業式・合唱部壮行式

 長かった第一学期が終了し、終業式が7月17日(金)に実施されました。校長先生より
一学期子ども達が頑張ったことや夏休みに向けて気をつけてほしいことなどお話があり
ました。式の中では、2年生と6年生のお友達の作文発表がありました。1学期の思い出
や心に残った出来事など落ち着いて堂々と発表することができました。
 
 


 式終了後に東白川郡音楽祭に出場する合唱部の壮行式が行われました。4月から練
習を始めて、週3回練習した成果を披露してくれました。とても美しい歌声に全校生がと
ても感動しました。8月21日の本番に向けて夏休みの練習も頑張ってほしいと思います。


 保護者の皆様には、1学期間のご協力ありがとうございました。
 
38日間の夏休みも事故なく有意義な休日になりますよう、よろしく
お願い致します。

食の指導

各学年において、給食センターの星先生を講師に食に関する指導を行っています。
最近の指導として1年生、2年生、4年生の様子を紹介します。
1年生 「おやつにどんなものをたべればいいかな」
 
2年生「すききらいなくたべよう」
 
4年生「食生活をふりかえろう」
 
どの学年も、食べもののはたらき、体に与える影響について等の理解を深めていました。
いよいよ夏休みに入りますので、お子さんと学んだ内容を振り返り、健康的な食生活がおくら
れますようご協力をお願いします!

大掃除

夏休みに入る前の清掃は、大掃除期間として通常の掃除に加えて細かい所まで
お掃除をします。清掃時間は変わらないので、班長さんの指示に従って動くことが
大切です。暑い日が続きましたが、汗をかきながらみんな細かい所まで掃除してく
れました。すっきりとした校舎で夏休みが迎えられます!
 

全校集会 4年生の発表

 今週月曜日に全校集会が行われ、4年生の発表が行われました。
 
 始めに夏目漱石の「吾輩は猫である」の文章をまねて、4年生が大事に飼っている亀の紹介を行いました。次に「吾輩は猫である」の冒頭の文章をみんなで暗唱しました。
 
 最後にリコーダーで「エーデルワイス」をみんなで演奏しました。感想は「音がきれいで感動しました。」「みんな揃っていて、上手でした。」等出されました。2学期もいろいろな発表が見られそうでとても楽しみです。
 
 

七夕集会

今日のチャレンジタイムに、七夕集会が行われました。
 
始めに校長先生より七夕にまつわるお話しがありました。
校長先生の願い事の発表もありました。
「東舘小の子どもたちがすこやかに成長しますように。」
でした。

そのあと、各学年の代表児童が願い事の発表をしました。
「看護師になりたいです」
「優しい大人になりたいです」
「世界中を旅したいです」 などなど…
思い思いの願い事が聞かれました。
 
最後に全校生で「七夕」の歌を大きな声で歌い集会を閉じました。

生きものなかよし大さくせん

2年生の生活科の単元で、ザリガニ釣りに行きました。
涼しい日だったからか、見えてはいても釣ることができず…!?
でも、網を使って10匹ほどつかまえました。

 

 

今回は校外学習で教師引率のもと、水辺に行きました。
学校でも子どもたちにお話ししましたが、ご家庭においても、子どもたちだけでは
決して行かないようにお話ください。よろしくお願いいたします。

マナー給食&お掃除実習

6月30日に行われた6年生のマナー給食が行われました。
給食センターの星先生を講師に、和食のマナーについて学びました。
配膳、箸の持ち方、食事の仕方などとても真剣に話を聞いて実践しました。
 
 
次に家庭科の学習からの実践です。おそうじについての単元で家庭科室を大掃除しました。隅々までピカピカです!さすが最高学年です。
 

5年生交流学習

7月1日は、5年生の交流学習が行われました。体育館でグループ対抗のゲームやドッジビー(フリスビーを使ったドッジボール)などの運動を行いました。
  
  
  
  


最後はお弁当を食べて、お別れをしました。たくさん体を動かし、楽しく活動できましたね。

授業参観

6月27日はよさこい披露・授業参観・PTA球技大会が行われました。よさこいは天候が心配されましたが、無事披露できました!おいで頂いた皆様、ありがとうございました。

授業参観はどの学級も真剣な児童の姿を見ることができたのではないでしょうか。
 
 
 

午後の球技大会では白熱した試合で、見事5年生が優勝、2位に3年生、3位に6年生が入賞しました。おうちの皆さん、頑張りました!

交流学習2年生


続いては、2年生の交流学習です。体育館で体ほぐし運動とドッジボールを行いました。











思い切り汗を流した後は、みんなでお弁当を食べました。




お弁当の後、校庭で鬼ごっこもしました。
楽しく活動できました。

交流学習1年生

23日に、町内小学校の1・2年生が本校に集合し、交流学習が行われました。
まずは1年生の活動から。
本校教頭先生を講師に、工作活動を行いました。つくったのは、ちびだこ・紙コップフリスビー・紙コップけん玉です。

ちびだこは、とても良くとぶので児童たちもおおはしゃぎです。
紙コップけん玉。上手にできたかな?
次は紙コップフリスビー。好きな色にキレイに染めていますね。
 


できあがったあと、校庭に出て飛ばしました。
その後、みんなでお弁当を食べました。おいしそうですね~。


終わりの会の後、お別れをしました。楽しく活動できましたね。

全校集会


今朝の全校集会は3年生の発表でした。記号の意味について、調べたことをクイズ形式でグループごとに発表しました。次に全員でリコーダーの演奏を披露しました。初めて習ったリコーダーで、ステキなハーモニーを響かせることができました。
     

     
                

子ども司書開講式


21日(日)に子ども司書開講式がありました。本校からは6名の児童が参加しました。これから1年間、司書について学び、本のすばらしさをみんなに伝えられる子ども司書になってほしいですね。    

           

矢祭町合同修学旅行

5月29日(金)に矢祭町内5校合同の修学旅行が行われました。
午前6時にユーパル矢祭に集合して出発式。
一路東京に向かいました。


心配された渋滞もなく、国会議事堂に到着。中の様子を見学させていただきました。


公園で昼食を食べた後、ソニーエクスプローラ(科学館)・フジテレビの見学です。
班ごとに協力して仲よく行動することができました。


たくさんの思い出をつくることができました

閉校記念大運動会

516()に東舘小学校として行われる最後の運動会が行われました。
朝からの小雨で開催が危ぶまれましたが、進行を遅らせたり、プログラムを
入れ替えたりしながら進行しました。
 最後の運動会を成功させようとする子ども達のがんばりと、子ども達を支え
る保護者の皆様、地域の皆様の協力のおかげで大成功の内に終了すること
ができました。ありがとうございました。

         【応援合戦】
 
         【タイヤ引き】

          【鼓笛行進】

        【南中ソーラン】

第1回避難訓練

5月8日に第1回避難訓練が行われました。今年度は校舎建築があるため
昨年度とは違った、避難経路での訓練となりました。子ども達は戸惑うことなく
落ち着いて避難することができたようです。

棚倉消防署矢祭分署から、3名の方を講師としてお招きし、避難の仕方や、
消火器の使い方など、教えていただきました。

ゴールデンウィークを終えて

ゴールデンウィークの間、子ども達は大きな事故もなく元気に過ごしていたようです。
校舎に子ども達の明るい声が戻ってきました。
運動会に向けての練習にも熱が入ってきました。

運動会の練習の奥では、新校舎建築に向けて
大きな重機を使いセメントを流し込む作業をしていました。


今日7日には5月29日に行われる町内合同修学旅行の事前打ち合わせが
本校で行われました。下関河内小、関岡小、内川小、石井小、そして本校の
6年生が全員集まり、交流活動を行った後、修学旅行の計画が話し合われました。

他の学校の友だちとも仲よく協力することができました。
修学旅行が楽しみです。