日誌

東館小だより

卒業式予行

 昨日、卒業式予行を行いました。
 閉校を間もなく迎え、東舘小学校の最後の卒業生を立派に送りだそうと1年生から5年生まで
大変立派な態度で練習にのぞむことができました。特に「別れの言葉」では、今までお世話に
なった方々へ感謝の気持ちを伝えようと気持ちを込めて、歌を歌ったり、呼びかけたりする姿が
見られました。当日は卒業生はもちろん、在校生も成長した姿を見て頂けると思います。
 
  明後日から、三連休に入りますが、事故や怪我のないよう十分に気をつけ、当日ベストコン
ディションで式にのぞめるよう、各ご家庭でのご配慮をお願い致します。
   
 

6年生を送る会

 昨日の2・3校時に、5年生主催の「6年生を送る会」が行われました。体育館いっぱいに下級生が
作った飾りで彩られ、温かい雰囲気の中で行われました。6年生にはみんなが、色々な行事や
登下校で本当にお世話になりました。その6年生に感謝の気持ちを表そうと各学年で一生懸命
取り組みました。最後は4年生以上の児童が参加した鼓笛が披露され、6年生の立派な姿を見る
ことができました。
 
 残り本当にわずかになりましたが、仲良く過ごしていきたいです。
    
    
  

命の授業


 今年も助産師の吉岡利恵先生をお招きして、「いのちの授業」が行われました。いのちが生まれ
受け継がれていく神秘やかけがえのない自分や友達を大切にすることなどが実感できました。
持参して頂いた赤ちゃんを大事にだっこしている姿がとてもほほましかったです。
 
 

校内縄跳び記録会

  2月10日(水)に校内縄跳び記録会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮しようと
一生懸命、自分たちの種目に挑戦しました。自己ベストが出た子もうまく記録に結びつかな
かった子もいました。でも、自分の持てる力を発揮しようと頑張った姿はとても素敵でした。
 
 また、友達の応援も声をからしながら行っている姿、開閉会式を堂々と行っている姿には
それぞれの学年の成長を感じました。この記録会を通じて、あきらめない気持ちが育まれた
ように思います。これからの学校生活に生きてくるもののと思います。
   
   
  

賞をいただきました。

 夏休みの課題として全校生で取り組んだ「十七字のふれあい 親子俳句コンクール」の表彰式が
4日(木)校長室で行われました。
 たくさんの出品があり、県南教育事務所長 佐藤 晃様より学校奨励賞を6年生の金川朋哉くんが
代表していただきました。
 また、個人の部においては県教育委員会より4年生の坂井奈央さんの作品が佳作に入選し賞状を
いただきました。おめでとうございました。
  

豆まき集会


 行事等の関係で、東舘小学校では一日早い豆まき集会を行いました。始めに各学級の代表者が
追い出したい鬼について発表しました。「泣き虫鬼」「字がきたない鬼」「大縄がうまく飛べない鬼」
「おこりんぼう鬼」「ほけん室によく行ってしまう鬼」など色々出されました。
 その後、各教室で5・6年の年男・年女の皆さんが教室を回り、豆をまいてそれぞれの鬼を追い
払ってくれました。
  
 

矢祭・東舘 名前の由来


 2月に入りました。今日の全校朝の会で校長先生より、矢祭と東舘の名前の由来について
お話がありました。
 大和朝廷があった時代、矢祭町は東北地方と大和朝廷の境目だったそうです。当時東北
地方を平定した八幡太郎義家(一説にはその父)が戦いに勝った帰り道、この地に矢を埋め
て感謝の祭りを行ったことから「矢祭」という名前がつけられたとのことでした。 
 また、城までいかない小さな舘が久慈川を挟んで東側にあったところから、「東舘」という
名前がつけられたということでした。子ども達は自分たちが住んでいる地域の名前の由来に
とても興味深く聞いていました。
 

学級活動「命のはじまり」

 本日、3年生の学級指導の時間に「命のはじまり」という授業を行いました。自分たちの命が母親の胎内で始まり、
周囲の人たちの協力によって成長してきたことを知るという趣旨で行われました。始めに自分の名前の由来を聞い
てきたものを発表し合いました。その後、赤ちゃんの成長の仕方について養護教諭の永山先生より詳しいお話があ
りました。最後の感想では、「生んでくれてありがとう。」という親に感謝する言葉が聞かれ、命の尊さに気づけた
時間となりました。
         

縄跳び練習開始!!

 2月10日(水)の校内縄跳び記録会に向けて練習が始まりました。冬の体力づくりに欠かせない
運動です。子ども達が一人一人目標を持って取り組めるよう、励ましていきたいと思います。休日
に親子で練習してみるのもいいと思います。ぜひお子さんと一緒に挑戦してください。

  

   
※ インフルエンザの欠席者がでました。手洗い・うがいをよく行うこと、マスクを家から着用する
こと、栄養・休養をしっかりとることなど、各ご家庭でのご配慮をお願いします。  

校内書き初め会

 1月13日(水)、本日校内書き初め会を行いました。白い紙を前にして気持ちを文字に集中させて
一生懸命取り組む姿が見られました。どの学年も以前に書いたものより、上手にできたようです。
今日の気持ちを忘れずに、これからも丁寧な字が書けるといいです。本日の作品は校内で審査を
行い、学級の2割の児童に金賞が与えられます。