日誌

矢祭小だより

防犯教室実施

 6月最後の行事は防犯教室でした。
 子どもに対する不審者の声掛けや、不審電話のニュースが後を絶ちません。
学校では、そうした不審者への基本的な対応の仕方を学ぶために、防犯教室を実施しました。
 今回は、校舎内に不審者が侵入した場合を想定しての訓練です。
 


 どの子も本気で訓練しています。
講師の先生からも、丁寧なご指導がありました。
みなさんは、「イカのおすし」という言葉をご存じですか。



 いまや全国各地に広がっている防犯標語です。
○イカ 「知らない人についてイカない」
○の  「知らない人の車にのらない」
○お  「危ないと思ったらおおきな声を出す」
○す  「すぐ逃げる」
○し  「大人の人にすぐしらせる」
 

 実際にやってみると、なかなか難しい物ですから、こんな標語ができたのかもしれません。

たくさん読んだで賞

 もったいない図書館のある矢祭町では、幼稚園・小学校・中学校の各学年の発達段階を通して、読書指導を積極的に推進しています。
 本校では、本に親しみ、心を豊かにするため、本をたくさん読んでいる児童を表彰しています。
 低学年は一人20冊、中・高学年は2000ページを読んだら表彰です。かなりの分量ですが、既に多くの児童が表彰されています。










 これからも、たくさん読んでほしいと思います。

平成29年度プール開き

 子どもたちの待ちに待った、水泳シーズンがやってきました。
保護者のみなさまや、高学年児童のおかげで透き通るようになったプールは
条件さえ整えばすぐにも使えるようになりました。
 そこで、今日はプール開きが行われました。各学年の代表児童は、今年の目標を発表してくれました。






 
 それぞれの目標達成のため、頑張って欲しいと思います。

第1回授業研究会

 運動会の余韻が残る6月2日、今年度の第1回校内授業研修会を
福島県庁県南教育事務所指導主事・渡辺隆博様をお招きして実施しました。
 今年は、「自ら考え、伝え合う事ができる子どもの育成」をテーマに互いのコミュニケーション能力の育成を目指して研究を進めています。
 
  一斉授業の中で、ペアでお隣さんと話をしながら考えを深めています。

 ノートにしっかり書いて、考えている子もいます。


 まだ研究は始まったばかり。これからも子どもたちのために研鑽を深めてまいります。

地方植樹祭への参加

 5月25日(木)第67回地方植樹祭
「矢祭町来る里の杜植樹祭」が行われました。
矢祭山みどりの少年団の6年生達も、小雨で肌寒い中ながら
多数のご来賓の方々とともに、植樹活動に参加し、貴重な体験をしました。