日誌
関岡小だより
もったいない図書館 キャラバンカー来校
11月4日(水)の5校時に、矢祭町もったいない図書館のキャラバンカーが来校しました。
子ども達はキャラバンカーが来ることをとても楽しみにしています。学校の図書館にはない本や図書館お薦めの本に出会えるチャンスだからです。
秋空のとても暖かな日差しの元で、子ども達は限られた時間内、目一杯本とのふれ合いを楽しみました。
最後に、校内読書紹介カードコンクールの表彰式が行われました。入賞者のカードは情報委員会手作りの額装がなされ、素敵な表彰となりました。
子ども達はキャラバンカーが来ることをとても楽しみにしています。学校の図書館にはない本や図書館お薦めの本に出会えるチャンスだからです。
秋空のとても暖かな日差しの元で、子ども達は限られた時間内、目一杯本とのふれ合いを楽しみました。
最後に、校内読書紹介カードコンクールの表彰式が行われました。入賞者のカードは情報委員会手作りの額装がなされ、素敵な表彰となりました。
0
第31回青少年の主張矢祭町大会 ~見事、最優秀賞!!~
矢祭町青少年育成町民会議主催の平成27年度青少年の主張矢祭町大会は、11月1日(日)ユーパル矢祭において開催されました。
青少年が日常生活を通じ日頃考えていることや願い、希望、抱負などを発表する機会を持つことにより、青少年の健全育成に対する一般町民の理解を深めることを目的に毎年開催されているものです。
小学生の部では、町内各5校から代表の児童が堂々と発表を行いました。
本校からも6年の女子児童が代表として参加し、素晴らしい発表を行いました。
結果は、最高賞の最優秀賞を受賞しました。この経験を生かして、さらに自分の夢の実現に向かって邁進して欲しいと思います。
また、優秀賞には、本校の4年女子児童と5年の男子児童が受賞しました。いずれも素晴らしい内容で、6年生の頑張りを目指して、さらにがんばって欲しいです。
青少年が日常生活を通じ日頃考えていることや願い、希望、抱負などを発表する機会を持つことにより、青少年の健全育成に対する一般町民の理解を深めることを目的に毎年開催されているものです。
小学生の部では、町内各5校から代表の児童が堂々と発表を行いました。
本校からも6年の女子児童が代表として参加し、素晴らしい発表を行いました。
結果は、最高賞の最優秀賞を受賞しました。この経験を生かして、さらに自分の夢の実現に向かって邁進して欲しいと思います。
また、優秀賞には、本校の4年女子児童と5年の男子児童が受賞しました。いずれも素晴らしい内容で、6年生の頑張りを目指して、さらにがんばって欲しいです。
0
わかあゆ祭 関岡ヒストリー
わかあゆ祭のトリを飾るのは、5,6年生による劇『関岡ヒストリー~140年の歴史をひもとく~』です。
5,6年生は今年度で閉校となる本校が歩んできた歴史に興味を持ち、「開校100年の記念誌」を読みながら、当時の生活や学校の様子に思いをはせていました。当時の学校生活や子ども達の様子、歩んできた歴史を劇にしました。関岡小学校最後の学習発表会のラストを飾るにふさわしい内容となりました。
5,6年生は今年度で閉校となる本校が歩んできた歴史に興味を持ち、「開校100年の記念誌」を読みながら、当時の生活や学校の様子に思いをはせていました。当時の学校生活や子ども達の様子、歩んできた歴史を劇にしました。関岡小学校最後の学習発表会のラストを飾るにふさわしい内容となりました。
0
わかあゆ祭 全校合唱
東白川郡小学校音楽祭でも披露した全校合唱『大切なもの』を披露しました。翌日の矢祭町文化祭でも歌うので、毎日歌い込んでいる曲です。地域の方も熱心に聴き入ってくださいました。
0
わかあゆ祭 わたしたちは せきおかっ子
プログラムの6番目は、1・2年生による創作劇 『わたしたちは せきおかっ子~こころにつめた たくさんのもの』です。
もうじきやってくる関岡小学校の閉校。そして矢祭小学校への統合。子ども達にとって、とても大きな出来事になるでしょう。教室の中でも,時々話題になります。1,2年生もちゃんと考えているのです。そんな子ども達の心の声を演じました。
もうじきやってくる関岡小学校の閉校。そして矢祭小学校への統合。子ども達にとって、とても大きな出来事になるでしょう。教室の中でも,時々話題になります。1,2年生もちゃんと考えているのです。そんな子ども達の心の声を演じました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
6
5
9
9