日誌

矢祭小だより

花いっぱい運動に参加しました!

4/26(水)、地域のボランティアの方々に苗の植え方を教わりながら、3・4年がたくさんのプランターにマリーゴールドの苗を植えました。花いっぱい運動を通して、誰かのために進んで活動を行うボランティアについても考えることができました。プランターは町内の各施設に飾らますのでぜひご覧ください。

授業参観 ありがとうございました

 今日は、授業参観が行われ、多くの保護者の皆様に子どもたちがしっかりと学習に取り組む様子をご覧いただきました。これからも、一人一人が生き生きと学習に取り組み、確かな力を身に付けていけるように授業を充実させていきたいと思います。
 授業参観後には、全体会や懇談会、各委員会も行われました。ご来校いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

「自分の命は自分で守る」避難訓練を行いました

 4月19日(水)2校時目に避難訓練が行われました。理科室で火災が発生した想定で全校生が校庭に避難をしました。消防署員の方々から、命を守るためのご指導をいただき、一人一人がしっかりと訓練に取り組むことができました。お子さんが命を守る行動がとれるように、ぜひご家庭でも、火災や地震が発生した場合の身の守り方について話題にしてみてください。

「矢祭こども司書」講座スタート!

 昨日(4/12)より、「矢祭こども司書」の講座がスタートしました。2年生以上の子どもたちは、1年間をかけて矢祭もったいない図書館の司書の先生から、司書に関わるさまざまなことを学んでいきます。このように、学校のカリキュラムと講座内容を結び付けて、読書リーダーを養成する取組は全国でも類がありません。ぜひ、子どもたちが少しでも多くの本に触れ、心を豊かにしていけるよう取り組んでいきます。

 なお、福島テレビの取材も行われており、近く特集として放送される予定です。

  昨年度までの子ども司書講座について、詳しくはこちらをご覧ください。

【矢祭子ども司書】http://www.mottainai-toshokan.com/librarian.html

「矢祭子ども司書」講座開講式が行われました

今日は、2年生から6年生が参加して「『矢祭子ども司書』講座開講式」が行われました。子ども司書講座の開設は、全国の先駆けとして、平成21年度からスタートしました。今年度は、その講座を学校のカリキュラムに取り入れるといった画期的な取組をスタートします。開講式には、各報道機関も取材に入りました。今夜のTUF「Nスタふくしま」(18:15~放送)の放送の中で、その様子が放送される予定ですので、お時間があればぜひご覧ください。

令和5年度 入学式

 4月6日(木)に、38名の新入生全員参加のもと、入学式が行われました。新1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。265名の全校生が、笑顔で元気に学校生活を送ることができるよう、職員一丸となって取り組んでまいりますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

授業参観・PTA総会・懇談会

 3/2(木)、今年度最後の授業参観が行われました。国語や算数の授業、1年間頑張ってきたことを子ども達は披露しました。

 授業参観後に行われた総会には、8割を超える保護者の皆様に参加いただきました。総会のなかで、永年役員を努めていただいた3名の方の表彰も行われました。総会終了時には、次に懇談会があるにもかかわらず、保護者の皆様に椅子を片づけていただきました。保護者の皆様のご協力に感謝、感謝の1日となりました。ありがとうございました。

6年生を送る会

 2/24(金)「6年生を送る会」が実施されました。5年生が準備を進め、体育館で各学年の発表を撮影し動画配信しました。各学年お世話になった6年生へ、お礼の言葉+「クイズや歌、ダンス」を披露しました。最後に6年生が会のお礼にと一致団結した「寸劇+ダンス」を披露してくれました。コロナ禍で鼓笛の披露はありませんでしたが、鼓笛の移杖式も行われ、来年度の主指揮へ指揮杖が渡されました。

子ども議会 5年

 2/21(火)、矢祭町役場にて「子ども議会」が開催されました。矢祭町長さんや議員さん前に子ども達は「矢祭町をよくするために考えてきた案」を堂々と発言することができました。

キャラバンカー6年

 2/16(木)、青空のもとキャラバンカーがやってきました。6年生にとっては最後なります。想い想いの本を手に取ってキャラバンカーをあとにしました。

ミシンボランティア 5年

 1月より矢祭町のボランティアの皆様に4回以上ご来校いただき、エプロンを作成しています。ミシンを使うのは初めての5年生。糸通しから縫い方のミシンの扱い方の他にも、裁断の仕方やまち針の付け方などをボランティアの方々に教えていたただきエプロンを仕上げています。

 

乗り入れ授業6年

 2/13(月)、2/16(木)に矢祭中学校の先生方にご来校いただき、中学校の国語と音楽を学習しました。緊張気味であった子ども達も中学校の先生方の話をきいて少し不安が取り除けたようです。

マナー教室1年

 2/14(火)、1年でマナー教室が行われました。茶碗やはしの持ち方について、栄養技師の菊池先生にご指導いただきました。

ボランティア精神

 昼休み後に昇降口や朝日の道が泥だけになっている日が続いていましたが、最近の矢祭小学校の昇降口は3年生や5年生の子ども達のおかげできれいになっています。

オンライン授業inNY 6年

 2/6(月)、ニューヨークにいる岸波教頭先生と6年生はオンラインで学習しました。ニューヨークの様子を聞いたり、英語で学習の成果を披露しました。

クラブ活動見学3年

 2/2(木)のクラブ活動見学の時間、3年生が見学に行きました。上級生たちは、自分たちのクラブの活動内容を説明したり、作品をプレゼントしたりしました。緊張していた3年生も楽しみながら見学することができ、来年度のクラブを決めた子もいたようです。

クラブ活動見学3年

 2/2(木)3年生は、来年どのクラブ活動に参加するか参考にするために、クラブ活動を見学しました。

ダンス教室6年

 1/26(木)、2/1(水)、西郷村にある「ブリッジダンススタジオ」の小森さんに「ヒップホップダンス」を教えていただきました。子ども達は、リズムに合わせて軽やかなに体を動かしていました。最終は、2/8(水)です。どんなダンスを披露してくれるのか楽しみです。

 

キャラバンカー5年

 1/26(木)、雪がまだ残る中でしたが「もったいない図書館」よりキャラバンカーがきてくださいました。子ども達は思い思いの本を手にとっていました。