日誌

2015年4月の記事一覧

お話をきく会

   関岡小学校で行われた「お話を聞く会絵文字:ノート」に全校生で参加してきました。これは、講談社主催の「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」によるもので、キャラバンカーにたくさんの絵本を載せて、全国47都道府県におはなしを届ける読書推進活動です。 子どもたちは、上学年と下学年に分かれ、室内で開催するおはなし会(紙芝居と絵本の読み聞かせ)と車内積載の絵本を閲覧する読書活動に参加しました。本を選ぶ楽しさや読み聞かせの楽しい時間の中から、子どもたちはたくさんの本との出会いを経験することができました。



0

運動会の練習がんばっています!Part2

   今日の運動会全体練習は、紅白対抗リレーの練習を行いました。子どもたちは、紅白4チームに分かれ、ゴールを目指してたすきをつなぎます。優勝にかける子どもたちの思いがその走りからも伝わってきます!さて、当日は紅白どちらが勝つのでしょう! 力の限りがんばる子どもたちに大きな声援をおくりたいと思います。



0

ようこそ1年生!よろしく1年生!

 4月に入学した4名の1年生を迎える会を行いました。
 児童会本部役員は、1年生4名が新しい環境に早く慣れ、楽しく学校生活を送れるようにとの願いを込めて企画・運営を行い、各学級毎に趣向を凝らした企画やプレゼントで1年生を歓迎しました。2年生は、「しっぽとりゲーム」を行い、全校生や先生方も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。3・4年生は、「音当てクイズ」や「シルエットクイズ」を行いました。音当てクイズでは、音楽で使う楽器の音からカスタネットや鉄筋を当てたり、シルエットクイズでは、学校にある物のシルエットから、如雨露(じょうろ)やスプレー容器などを当てたりするクイズを行い、みんなで大いに盛り上がりました。5・6年生は、カードに書かれた人と一緒にゴールを目指す「借り物ゲーム」を行いました。これは、お友だちや先生の顔を覚えるにはもってこいのゲームで、1年生は間違えることなくお友だちや先生と一緒に手をつないでゴールすることができました。
 1年生4名が入学してくれて「ありがとう。」、「これからもよろしくね。」という上級生の思いが伝わる素敵な会でした。




0

運動会の練習がんばっています!

 5月16日(土)の閉校記念大運動会まで残すところあと11日、短い練習期間ではありますが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。今日は、徒競走と入退場の仕方を練習しました。子どもたちは、きびきびとそして元気いっぱい練習に取り組んでいました!
 ※ 新年度になって早いもので1ケ月、入学・進級しての緊張や疲れも出てくる頃かと思います。ご家庭での体調管理をよろしくお願いいたします。


0

運動会のスローガンが決まりました!

  児童会本部役員から、今年度の運動会のスローガンの発表がありました。全校児童みんなで考えた今年度のスローガンは、「かがやけチーム内川絵文字:星 最強 最高の運動会!」です。このスローガンにした理由は、「今年度が内川小学校最後の運動会となるので、これまでで一番輝く最高の運動会にしたい!」という子どもたちみんなの願いから、“かがやけ”という言葉とチーム内川のTシャツにも書かれている“最強 最高”の言葉を入れたのだそうです。内川小学校最後の運動会、子どもたちや先生方、保護者や地域の皆様、みんなの心を一つにしてこれまでで一番輝く絵文字:星“最強 最高”の運動会にしたいと思います。当日は、11時15分より地域の方々も一緒に記念写真を撮ります。多くの方の参加をお待ちしています!

0

芽がでました!

   昨日お伝えしたピーマンやひまわり、ホウセンカの芽がでた…のではなく、子どもたちが植えたコナラとクヌギの芽がでました!これは、福島県が、平成30年に第68回全国植樹祭の開催県に内定したことから、本校の「矢祭山みどりの少年団」が、実生からコナラとクヌギを育てるモデル校に選ばれ、昨年度から育てているものです。冬の間、藁をかけて寒さから守っていたポットから、にょきにょきと芽が出てきました。「校長先生、みんなのドングリから芽が出てます!」そうです。子どもたちは、一人2個ずつコナラとクヌギを植えたのですが、全てのポットから芽がでてきました。一年間でどれくらい大きく育つか、とても楽しみです。

0

大きく育ってね!

   3年生4名が、理科の「たねをまこう」の学習で、前の時間に詳しく観察していた種をポットに蒔いていました。種の大きさに合わせて、どのくらい深く埋めるか考えながら、ピーマンやひまわり、ホウセンカの種を一粒ずつ丁寧に蒔いていました。「ピーマン、たくさんできるといいなあ。」「ピーマンの肉詰め美味しいよね。」「うん。私もピーマンの肉詰めだったら食べられる!」などと楽しそうに話をしをしながら活動していました。ピーマンの肉詰めができるくらいたくさん収穫できるといいですね。大切に育ててくださいね。絵文字:笑顔

0

稚鮎の放流

 矢祭橋近くの久慈川で、内川小学校全校生と関岡小学校の3・4年生9名の子どもたちで、稚鮎の放流を行いました。子どもたちは、11センチメートルほどに育った稚鮎を「大きく育ってね。」という願いを込めて、やさしく川に放しました。本日放流した稚鮎は4万匹、今年度は計17万匹の鮎を放流する予定です。





1年生4名が描いた稚鮎の放流のときの絵です。とっても上手ですね!絵文字:笑顔

0

「矢祭山みどりの少年団」結団式

   緑の少年団育成会長である矢祭町長 古張 允様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、矢祭山公園にて「矢祭山みどりの少年団」結団式を行いました。「矢祭山みどりの少年団」は、昭和49年に結成され、今年で41年目を迎える歴史と実績を兼ね備えた伝統ある少年団です。内川小学校全校児童で活動する「矢祭山みどりの少年団」は、今年度が最後となりますが、昨年同様、団員19名で矢祭山公園や矢祭山駅の清掃活動、草木染め体験やどんぐりを育てる活動など、自然とふれ合い親しむ様々な活動を通して、ふるさと矢祭町の緑を守り育てる活動に取り組んでいきます。

0

内の子自慢「掃除もがんばっています!」

  内の子(内川小の子どもたち)自慢です!
 写真は掃除中の子どもたちの姿です。掃除の時間は、全校生19名と先生方9名全員で掃除をします。各階約9名で教室や廊下、トイレや階段などを掃除します。集中して取り組まないと全ての場所をきれいにすることができないため、皆必死です。私は、内川小学校に来て2年目になるのですが、掃除中の2階や3階の子どもたちの様子を未だかつて見たことがありません。なぜなら、私が1階の掃き掃除をしないと子どもたちが、拭き掃除をすることができないからです。人手が足りないので、ご覧のように2年生や3年生もたった一人でトイレ掃除をしています(トイレもピカピカです!)。入学間もないピカピカの1年生も一生懸命床拭きに取り組んでいます。ピッカピカの床をどうぞご覧ください!


0

第1回交通教室の実施

  棚倉警察署矢祭駐在所の富永信幸様、矢祭町交通専門指導員 鈴木芳明様、緑川隆和様を講師としてお招きし、第1回交通教室を実施しました。雨天のため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは、交通安全のDVDを視聴し、道路の正しい歩き方、横断歩道の安全な渡り方についてクイズ形式で学ぶことができました。次に、見通しの悪い場所での安全確認の仕方や横断歩道の正しい歩き方について、実地訓練を行いました。子どもたちは、「右よし!左よし!右よし!渡ります!」と指さし確認をし、自分の目でしっかりと安全を確認してから横断することができました。最後に講師の先生方からご指導いただき、今日学んだことをしっかりと実践し、自分の命は自分で守っていくことを約束しました。


0

ロレイン先生よろしくお願いします

 本日から英語の授業でお世話になるALTのロレイン・クラーク先生が来校されました。
 全校集会で全校生に紹介し、全員でロレイン先生にご挨拶をしました。
 授業では、自己紹介をしたり、ウエザー(絵文字:晴れ絵文字:小雨絵文字:雪)ジャンケンゲームを行ったりと、楽しみながら英語を学ぶ授業を行ってくださいました。また、放課後のフリータイムでは、3年生と一緒にドッジボールをしてくださいました。子どもたちは、「グー・パージャンケン」での仲間分けの仕方や内川ルール(少人数でのドッジボールのルール)の確認など、身振り、手振りを交えながらコミュニケーションを図り、とても楽しそうに遊んでいました。(子どもたちの積極性には頭が下がります。)
ロレイン先生、ありがとうございました。



0

がんばっています!

   昨日の天気とはうって変わって、今日は朝から肌寒く、午前中からは雨も降り出しました。今日も子どもたちは、全員元気に学校生活を送っています。がんばる子どもたちの様子をお伝えします!
 1・2年生は、生活科で「がっこうだいすき(みんなでがっこうをあるこう)」という単元を学習しました。知っている教室の名前を発表したり、場所と名称を2年生から教えてもらったりしながら、どこにどんな教室があるのか確認することができました。3・4年生は、「書写」の学習を行いました。3年生は、初めて行う毛筆の授業だったことから、道具の名称、準備や後片付の仕方について学習しました。子どもたちは、これから始まる毛筆の授業に期待を抱きながら、真剣に先生のお話を聞いていました。5年生は、「体積」の学習を行いました。抹茶と小倉のようかんの体積は、1立方センチメートルを単位量とすると何個分と表すことができるか学習しました。計算で求めた個数が正しいかどうか、実際に1立方センチメートルのブロックを数えながら確認していました。6年生は「文字を使った式」の学習を行いました。終末では、習熟度に合わせ、難易度の高い問題にもチャレンジすることができました。




0

もりもり食べるぞ!

  今日の給食は、子どもたちが大好きなポークカレーライスと福神漬け、焼き豚入りポパイサラダと苺でした。
 どれどれ、みんなおいしく給食をいただいているかな?各教室を訪ねてみましょう!子どもたちは、「カレー大好きなんです!」と言いながら、おいしそうに給食を食べていました。1年生4名は今日も完食でした。立派ですね絵文字:良くできました OK勿論、2~6年生も食缶は空っぽ!お腹はいっぱい!完食でした!


0

桜の木の下で「はいチーズ!」

  桜の木の下で記念写真を撮りました。
 子どもたち19名と教職員9名、チーム内川28名。みんなそろって「はいチーズ!」今日も子どもたちは元気いっぱいです!


0

授業参観

 今年度第1回目の授業参観を行いました。1・2年生は、「書写」の学習を参観していただきました。1年生にとっては、初めての授業参観、お家の方にも正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方を確認していただき、上手に自分の名前を書くことができました。2年生も整った文字が書けるよう、字形や書き順に気をつけながら一字一字丁寧に書くことができました。3年生は、理科の「たねをまこう」の学習を行いました。ルーペを使ってピーマンやひまわり、ホウセンカの種を観察し、色や大きさ、形などの特徴を捉え、種の特徴をまとめることができました。4年生は、理科の「あたたかくなると」の学習を行いました。観察した植物の様子や特徴を分かりやすく伝え合うことができました。5・6年生は、体ほぐしの運動を行いました。ボール送りリレーやボール渡し、新聞鬼など体を動かす楽しさや心地よさを味わいながら運動することができました。
 新年度になり、毎日はりきって学習や運動に励む子どもたちの姿をご覧いただくことができました。


0

通学班活動

   第1回目の通学班活動は、新入生を交えて班員の確認と集合場所や集合時刻等の確認を行いました。下校時には、先生方が徒歩通学の子どもたちと一緒に歩きながら、横断歩道や道路を横断するときの渡り方や安全な歩行の仕方について指導しました。また、バス通学の児童は、先生方も一緒にバスに乗車し、運転手さんへのあいさつの仕方やバスの中でのマナー、下車時の道路の横断の仕方等について指導しました。
 今年度も子どもたちが安全に登下校できるよう、安全確保に努めて参ります。

※ 子どもたちの写真は、「ポータルサイト掲載承諾書」の提出を待って掲載いたします。今しばらくお待ちください。
0

雪です!

  雪の中、子どもたちは全員元気に登校してきました。
 この時期としては、とても珍しく雪が降っています。昨日のニュースでは、「寒暖の差が大きいので春バテしないように…」との報道がなされていました。急遽、各教室にストーブを設置して、子どもたちが体調を崩すことなく学習に集中できるよう対応しました。ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。


0

チーム内川教職員!

  内川小学校教職員は、今年度、新たに町学校事務職員が加わり、9名でのスタートとなりました。昨年同様、「ONE  FOR  ALL! ALL FOR  ONE!(一人はみんなのために みんなは一人のために)」をスローガンに掲げ、全教職員の英知と創意を結集し、チームで子どもたちを育てて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。






0

☆平成27年度がスタートしました☆

  お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。新年度がスタートし、子どもたちは、新しい先生や友達との出会い、新たな学校生活に大きな夢と期待を抱いて登校してきました。
 子どもたちの大きく伸びようとする力をさらに伸ばしていけるよう、「チーム内川」力を合わせて、心豊かでたくましい子どもたちを育ててまいります。今年度も引き続き保護者の皆様のご協力と温かいご支援をよろしくお願いいたします。


※ 子どもたちの写真は、「ポータルサイト掲載承諾書」の提出を待って掲載いたします。今しばらくお待ちください。










 昨日の入学式・始業式を待っていたかのように学校の桜が開花しました。子どもたちが植えたチューリップも、入学や進級をお祝いするかのように赤と白の花が咲きました。

0