日誌

2014年10月の記事一覧

10月の読み聞かせ

昨日は手のひらの会の皆様による読み聞かせの日でした。外部の方による月1回の読み聞かせですが、子ども達は楽しみにしております。今回は終了後にちょっと感想を書いてもらいました。
低学年 本の題名「ごめんね ともだち」を聴いて
感想 いじをはって、なかなか「ごめんね」と言えないときがわたしたちにあります。じぶんたちもあんな風に「ごめんね」とじぶんから言えるようになりたいと思いました。
中学年 本の題名「ノアのはこぶね」を聴いて
感想 むかしは地球に悪い人しかいなかったのに、ノアが正直者でみんなをすくったので、すごいと思いました。
高学年 本の題名「少年の木」を聴いて
感想 がれきの中で生きるぶどうの木の芽とそれを育てる少年がすごいと思いました。そして、戦争がなく、自由な世界が続けばいいと思いました。
    
0

貴重な体験☆☆☆


芸術文化育成事業
「江戸あやつり人形」
の公演がありました。

出番を待つ人形たちはとても静かに待っていましたが,
いざ自分の番になると,とても人間味あふれ,表情豊かに演じてくれました。
  

「江戸あやつり人形」は江戸時代に生まれ,江戸を中心に現在まで伝えられています。
人形には25本もの糸がついており,体重を支える2本の肩糸頭(かしら)を上下に動かす1本の頭糸(かしらいと)キキ糸と呼び,この3本が常にピンと張った状態になっています。
このほかの糸は遊び糸と呼ばれ,人形の動きをより細かく再現することを可能にしています。
糸の先は「手板」と呼ばれる操作板に結ばれています。

 
公演の合間には,人形のつくりや,特徴などについてお話いただき,
「元気に大きくなぁれ」と御獅子に全員(先生も)が頭をかんでもらいました。


   
公演の最後には,全員があやつり人形を体験させていただき,
人形の重さ,魅せ方などを教えていただくことができました。
0

大きく育て思いやりの木

校長室廊下掲示板には「思いやりの木」が植えられています!この木は子ども達の思いやりの行動が養分となって大きく育っていきます。4月の始業式からスタートして、はや7ヶ月が経とうとしています。ちよっと思いやりの内容を紹介したいと思います。
・◇◇さんが落としたクレヨンを拾ってくれました。
・トイレの中にいた虫を退治してくれました。
・給食時にこぼしたスープをすぐにふきんでふいてくれました。
・朝のあいさつが元気よく、とても気持ちよかったです。などなど・・・・これからもどんどん紹介してもらいたいです。
  
0

新体力テストの実施

昨日は新体力テストを実施しました。本来は校庭と体育館とで実施する予定でしたが、雨のために校庭の状態が悪く、ボール投げや20mシャトルランなどは晴天の日に実施することにしました。体育館では反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、握力、立ち幅跳びの五種目を行いました。
  
0

こどもたちのあしあと


本校の職員室前掲示板に
『こどもたちのあしあと』コーナーがあります。

主な学校行事が中心となりますが,
こどもたちの輝いている表情,頑張っている姿etc・・・の
写真掲示をしております。

そして,関岡小学校のページから
『各種たより』→★こどもたちのあしあと★に進んでいただくと
PDFファイルで写真を見ることが出来ます。

ぜひご覧下さい♪
0

第19回矢祭ふれあい駅伝大会参加

町の行事へは積極的に参加・協力することをうけて、今年も第19回矢祭ふれあい駅伝に小学生の部と一般の部に参加することになりました。小学生の部には4~6年生が出場します。6人の選手枠を競い合わせて持久力を高め本番を迎えたいと思います。一般の部は昨年初陣を果たし、2年連続の参加になりました。先生方とお父さんの混成チームで、昨年以上の記録を残したいと気持ちを高ぶらせています。親も子も先生も一丸となって12月7日に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。
  
昨年度の様子
0

まもなく収穫です!

9月2日に大根の種をまき、白菜の苗を植えました。あれから65日・・・・・・野菜先生の大垣様から収穫日の目安を教えられました。11月7日前後が収穫日になります。大根も野菜も順調に育っています。昨日は天気も良く、1・2年生で草引きを行いました。とてもきれいになりました。
   
0

走れ!逃げろ!ふりきれ!

連日の雨で子ども達の体はストレスだまり?曇り空で肌寒い感じはしますが、そこは子どもは風の子!昨日の昼休みは久しぶりに校庭で鬼ごっこ遊びをして伸び伸びとかけまわることができました。その後スカットした気持ちで5校時の学習に取り組むことができました。
  
0

感謝の会

お世話になった方々をお招きし、会食を共にして感謝の会を開きました。特別非常勤講師で稲作でお世話になった佐藤庄平様と同じく特別非常勤講師で野菜作りでお世話になった大垣昌蔵様に手作り感謝状を渡し、収穫した食材を使って会食を楽しみました。区長様はじめ地区の方もお招きしました。新鮮野菜はすぐに完売しました。ありがとうございました。
        
0

子ども達もおいしく作りました

お父さん・お母さんパワーによってついた餅を今度は子ども達で好みの味付け?作業をします。今年のリクエスト・メニューは、いそべ・きなこ・納豆・あんこ・おろし・ごまです。食べられる作業ですからみんな一生懸命です。おいしくできあがりました。
  
0

お母さんパワーも全開

朝の打合せで校長より午前中は時間との勝負です。会食が時間通りに開かれるように作業をお願いしました。そこでお父さんだけでなく、お母さんパワーがフル稼働してくれました。11時会食に余裕を持って臨むことができました。ありがとうございました。
    
0

お父さんパワー全開!

臼と杵を使っての餅つきの体験を子ども達がしました。しかし、まだまだつきが足りない、弱い、ここでお父さんパワー全開です。見事なタイミングで上手に餅をついてくれました。この餅を、子ども達の好みで、あんこ、おろし、納豆、ごま、きなこ、のり等に分けておいしくいただきました。
  
0

わかあゆ祭

昨日はわかあゆ祭に来校していただきありがとうございました。午前中は収穫祭、午後は学習発表会と二部構成での取り組みで、保護者の皆様にも会食の準備などで大変お世話になりました。昨日の様子を次回から紹介させていただきます。
   
0

本日はわかあゆ祭です!

今日はわかあゆ祭で、早朝からPTAの皆様にはお世話になっております。午前11時より収穫祭を行い、米作りと野菜作りにお世話になった佐藤庄平様と大垣昌蔵様をお招きして、感謝の気持ちを伝えたいと思います。また、区長さんはじめ地域の方々と一緒に、収穫したもので会食を楽しみます。午後からは学習発表会です。各学年が持ち味を出して発表しますので来校していただきたいと思います。なお、昼に収穫した野菜の一部を販売しますので、どうぞ楽しみにしていてください。
  
0

笑う 関岡小学校には,とんぼ空港があります。

 給食の時間,食堂から,もみじの木が見えます。
 「あっ,とんぼが,とまってる!」
 「本当だ。2ひきも!」
 「飛んだ!飛行機みたい。」
 「あの木は,とんぼ空港だね。」
 「関岡小まで,ひとっ飛び!」
 「すてき!そのまま詩になりそうだね。」
 子どもたちの会話に,思わず笑顔になりました。

 
0

さつまいもと里芋だぞ!

昨日は学校畑でさつまいもの一部と里芋を掘り起こしました。さつまいもと里芋は収穫祭の時に使用します。大きなさつまいもに子ども達は驚きです。残りの五分の四は後日また掘り起こします。里芋は全部掘り起こし、特別非常勤講師の大垣様からは大豊作だねとほめられました。おいしい豚汁ができそうです。
  
0

授業研究会

先週の金曜日に3年生の算数の研究授業を行いました。県南教育事務所の藤田篤指導主事と矢祭町教育委員会の山口洋志指導主事を指導助言にお迎えして、小数の加法計算の仕方の授業を参観してもらいました。初めて小数の加法計算を学習するにあたり、既習学習を生かした整数の計算方法と同じ考えでいいのかどうかと、話し合いながら考えを深めていきました。その後事後研究会にて授業の反省を行いました。
         
0

ひと安心です

台風19号による被害報告がなく、保護者の皆様も安全に過ごされたことと思います。午前中は職員が学区内の通学路の安全確認を行い、異状がありませんでした。学校も校舎内外とも台風による被害はありません。明日からは、今度の土曜日に実施される収穫祭の準備や学習発表会の練習をしっかり行い、当日を迎えたいと思います。どうぞ子ども達の姿を楽しみにしていただきたいと思います。
0

台風19号接近について

台風接近につき、金曜日に子ども達には指導及び連絡致しました。また、メール配信で保護者の皆様にもお伝え致しました通りです。なお、今後緊急連絡がある場合はメール配信で保護者の皆様にご連絡いたします。安全な生活を送れるようにお願い致します。
0

化石掘りお世話になりました

今年も塙町の藤田砿業採士場にての化石の採集を行いました。今年度は交流学習を積極的に取り入れており、内川小と石井小との三校合同で学習を行いました。大昔、この塙町や矢祭町が海底だったことが信じられないようでした。たくさんの貝化石をもって帰ってきました。
  
0