日誌

矢祭小だより

タグラグビーで体力向上!4年生!

 今日は晴天の中、体育の授業で4年生が元気いっぱい「タグラグビー」を楽しみました。タグラグビーは、ラグビーのルールを単純化し、「ひも(=タグ)」を使って、相手との接触を避けて安全に行うことができるラグビーです。3人でチームを組み、ボールや相手を追いかけ、夢中になってゲームに取り組む姿がたくさん見られました。これからも体を動かすことの楽しさをたくさん経験してほしいと思います。

学校訪問をしていただきました

 5月23日(火)に、佐川正一郎町長さんと菊池篤志教育長さんに学校を訪問していただきました。授業参観をして、全校生の様子をご覧いただきました。「しっかり話を聞いて落ち着いて授業に取り組む姿がすばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちも張り切って学習することができました。

 子どもたちのために訪問いただきました、佐川正一郎町長様、菊地篤志教育長様、ありがとうございました。

全力を尽くした運動会

 本日(5/20)、運動会が行われました。競技に取り組む姿だけでなく、大きな声で応援合戦をしたり校歌を歌ったりする姿、係の仕事に真剣に取り組む姿など、最高の運動会にしようと全力を尽くしてがんばる子どもたちのすばらしい姿にあふれた運動会となりました。たくさんのご声援を送ってくださった保護者地域の皆様、さらに、テントの撤収など片付けにご協力くださいました皆様、本日は本当にありがとうございました。

地域の力で陸上スキルアップ

 今日の放課後、6月に行われる日清カップ(陸上競技会)に向けての練習が行われました。今年から組織ができた地域学校協働本部の土屋吉子さん(地域コーディネーター)に調整していただき、陸上の専門的な指導者である鳴瀬望さん(地域おこし協力隊)に指導をしていただくことができました。地域の力で子どもを育てていただけていることに心より感謝しています。

運動会に向けて

 昨日は、運動会の予行が行われました。団体種目やチャンス走が中心の予行でしたが、5,6年生は係の仕事の確認も含めて、全校生が一生懸命に取り組みました。全校生での全体練習も今日で最後となりました。運動会当日、子どもたちが全力を尽くしてがんばる姿を楽しみにお越しください。

子どもたちはおいしい給食が大好きです

 今日(5/15)の給食は、タンメン、しゅうまい、もやしのラー油和え、オレンジ、牛乳でした。子どもたちは給食の時間が大好きです。特に、今日は麺だったので子どもたちは大喜びでした。

みんなで手を合わせて「おいしい給食 いただきます!」

麺の入った袋に苦戦してしている1年生もいました。

運動会に向けてがんばっています

 今日は、各学年で運動会の練習がありました。写真は、5、6年生の練習の様子です。しっかりとした態度で練習に取り組む姿は、”さすが学校をリードをする高学年” そのものでした。20日の運動会に向けて練習も本格的になってきます。ご家庭での応援の声かけと体調管理をどうぞよろしくお願いします。

「手のひらの会」の皆さん 読み聞かせありがとう

 矢祭小学校では、月曜日と金曜日の朝の時間は読書の時間になっています。昨日(5月1日)は、その時間に「手のひらの会」のみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、絵本の世界を楽しむことができる読み聞かせが大好きです。「手のひらの会」の皆様、すてきな時間をありがとうございました。

緑の少年団結団式・稚鮎の放流(3年生)

 今日は、地域の自然を美しく守り育てる「緑の少年団」の結団式が行われました。式の中では育成会長である佐川正一郎様よりご挨拶をいただき、団長の児童が誓いの言葉を述べました。結団式の後には、3年生がスクールバスで移動し、稚鮎の放流を行いました。子どもたちは「元気でね!」と言葉をかけながら5.000匹の稚鮎を放流しました。今日の稚鮎の放流の様子は、KFBの「シェア」の中で本日放送されますので、お時間のある方はぜひご覧ください。

笑顔あふれる1年生を迎える会

 今日の2校時目に、「1年生を迎える会」が行われました。縦割り班ごとの自己紹介タイムやじゃんけん列車などをして、楽しいひと時を過ごしました。1年生から6年生までの笑顔にあふれ、心温まる会となりました。

花いっぱい運動に参加しました!

4/26(水)、地域のボランティアの方々に苗の植え方を教わりながら、3・4年がたくさんのプランターにマリーゴールドの苗を植えました。花いっぱい運動を通して、誰かのために進んで活動を行うボランティアについても考えることができました。プランターは町内の各施設に飾らますのでぜひご覧ください。

授業参観 ありがとうございました

 今日は、授業参観が行われ、多くの保護者の皆様に子どもたちがしっかりと学習に取り組む様子をご覧いただきました。これからも、一人一人が生き生きと学習に取り組み、確かな力を身に付けていけるように授業を充実させていきたいと思います。
 授業参観後には、全体会や懇談会、各委員会も行われました。ご来校いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

「自分の命は自分で守る」避難訓練を行いました

 4月19日(水)2校時目に避難訓練が行われました。理科室で火災が発生した想定で全校生が校庭に避難をしました。消防署員の方々から、命を守るためのご指導をいただき、一人一人がしっかりと訓練に取り組むことができました。お子さんが命を守る行動がとれるように、ぜひご家庭でも、火災や地震が発生した場合の身の守り方について話題にしてみてください。

「矢祭こども司書」講座スタート!

 昨日(4/12)より、「矢祭こども司書」の講座がスタートしました。2年生以上の子どもたちは、1年間をかけて矢祭もったいない図書館の司書の先生から、司書に関わるさまざまなことを学んでいきます。このように、学校のカリキュラムと講座内容を結び付けて、読書リーダーを養成する取組は全国でも類がありません。ぜひ、子どもたちが少しでも多くの本に触れ、心を豊かにしていけるよう取り組んでいきます。

 なお、福島テレビの取材も行われており、近く特集として放送される予定です。

  昨年度までの子ども司書講座について、詳しくはこちらをご覧ください。

【矢祭子ども司書】http://www.mottainai-toshokan.com/librarian.html

「矢祭子ども司書」講座開講式が行われました

今日は、2年生から6年生が参加して「『矢祭子ども司書』講座開講式」が行われました。子ども司書講座の開設は、全国の先駆けとして、平成21年度からスタートしました。今年度は、その講座を学校のカリキュラムに取り入れるといった画期的な取組をスタートします。開講式には、各報道機関も取材に入りました。今夜のTUF「Nスタふくしま」(18:15~放送)の放送の中で、その様子が放送される予定ですので、お時間があればぜひご覧ください。

令和5年度 入学式

 4月6日(木)に、38名の新入生全員参加のもと、入学式が行われました。新1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。265名の全校生が、笑顔で元気に学校生活を送ることができるよう、職員一丸となって取り組んでまいりますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

授業参観・PTA総会・懇談会

 3/2(木)、今年度最後の授業参観が行われました。国語や算数の授業、1年間頑張ってきたことを子ども達は披露しました。

 授業参観後に行われた総会には、8割を超える保護者の皆様に参加いただきました。総会のなかで、永年役員を努めていただいた3名の方の表彰も行われました。総会終了時には、次に懇談会があるにもかかわらず、保護者の皆様に椅子を片づけていただきました。保護者の皆様のご協力に感謝、感謝の1日となりました。ありがとうございました。

6年生を送る会

 2/24(金)「6年生を送る会」が実施されました。5年生が準備を進め、体育館で各学年の発表を撮影し動画配信しました。各学年お世話になった6年生へ、お礼の言葉+「クイズや歌、ダンス」を披露しました。最後に6年生が会のお礼にと一致団結した「寸劇+ダンス」を披露してくれました。コロナ禍で鼓笛の披露はありませんでしたが、鼓笛の移杖式も行われ、来年度の主指揮へ指揮杖が渡されました。

子ども議会 5年

 2/21(火)、矢祭町役場にて「子ども議会」が開催されました。矢祭町長さんや議員さん前に子ども達は「矢祭町をよくするために考えてきた案」を堂々と発言することができました。

キャラバンカー6年

 2/16(木)、青空のもとキャラバンカーがやってきました。6年生にとっては最後なります。想い想いの本を手に取ってキャラバンカーをあとにしました。

ミシンボランティア 5年

 1月より矢祭町のボランティアの皆様に4回以上ご来校いただき、エプロンを作成しています。ミシンを使うのは初めての5年生。糸通しから縫い方のミシンの扱い方の他にも、裁断の仕方やまち針の付け方などをボランティアの方々に教えていたただきエプロンを仕上げています。

 

乗り入れ授業6年

 2/13(月)、2/16(木)に矢祭中学校の先生方にご来校いただき、中学校の国語と音楽を学習しました。緊張気味であった子ども達も中学校の先生方の話をきいて少し不安が取り除けたようです。

マナー教室1年

 2/14(火)、1年でマナー教室が行われました。茶碗やはしの持ち方について、栄養技師の菊池先生にご指導いただきました。

ボランティア精神

 昼休み後に昇降口や朝日の道が泥だけになっている日が続いていましたが、最近の矢祭小学校の昇降口は3年生や5年生の子ども達のおかげできれいになっています。

オンライン授業inNY 6年

 2/6(月)、ニューヨークにいる岸波教頭先生と6年生はオンラインで学習しました。ニューヨークの様子を聞いたり、英語で学習の成果を披露しました。

クラブ活動見学3年

 2/2(木)のクラブ活動見学の時間、3年生が見学に行きました。上級生たちは、自分たちのクラブの活動内容を説明したり、作品をプレゼントしたりしました。緊張していた3年生も楽しみながら見学することができ、来年度のクラブを決めた子もいたようです。

クラブ活動見学3年

 2/2(木)3年生は、来年どのクラブ活動に参加するか参考にするために、クラブ活動を見学しました。

ダンス教室6年

 1/26(木)、2/1(水)、西郷村にある「ブリッジダンススタジオ」の小森さんに「ヒップホップダンス」を教えていただきました。子ども達は、リズムに合わせて軽やかなに体を動かしていました。最終は、2/8(水)です。どんなダンスを披露してくれるのか楽しみです。

 

キャラバンカー5年

 1/26(木)、雪がまだ残る中でしたが「もったいない図書館」よりキャラバンカーがきてくださいました。子ども達は思い思いの本を手にとっていました。

忍者修行

 1/24(火)・25(水)の2日間、忍者ナインの方に来校いただき、体育科の時間に行っている「運動身体プログラム」の動きやフンコロガシやアヒル、ロケット争奪戦などなど楽しく体を動かしました。

凧あげ1年

 1/24(火)、常陸凧の会の方々にご指導いただき、凧あげをしました。自分で好きな絵を描いた凧を空高くあげていました。

マナー教室2年

 1/24(火)、栄養技師の先生に「はしの使い方」についてご指導いただきました。はしの持ち方を意識して給食をいただきました。

学力テスト「国語・理科」

 1/18(水)、学力テストに臨みました。1~2年は国語。3年生以上は、国語と理科の問題に挑戦しました。みんな真剣に問題に取り組みました。

中学校入学説明会

 1/12(木)に、6年生は矢祭中学校へ行き「中学校説明会」参加してきました。中学校の先生方から説明を受けたり、中学生の授業を参観したり、制服や運動着の採寸をしたりと緊張した1日となりました。

3学期の抱負

 1/12(木)、放送にて4年生の代表児童が「3学期に頑張ること」と題して、『3学期は、自分から元気に挨拶をする、苦手なものに挑戦する』ことを発表してくれました。

第3学期始業式

 あけましておめでとうございます

 今年もよろしくお願いします。

 子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。うれしいかぎりです。

 始業式の始まる前の移動や話を聞くときの子ども達の態度、とてもすばらしかったです。3学期がとても楽しみです。

第2学期終業式

 12/23(金)、第2学期の終業式が行われました。式では「2学期を振り返って」1年生の代表が作文発表しました。朝の教室の板書も子ども達を出迎えました。

教育講演会

 12/20(火)「教育講演会」が行われました。「ふれあいを中心とした親子関係」と題して、足利短期大学の小野覚久先生にご講演いただました。講演の中では、コミュニケーションをとるための手段としてのボール回しの方法や発達段階に応じた運動の大切さについて具体的に説明をしていただきました。

赤い羽根共同募金

 12/20(火)に運営委員会が中心となって集めた「赤い羽根募金(24,250円)」を矢祭町社会福祉協議会の担当の方にお渡ししました。ご協力ありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室

 12/16(金)に劇団らくりん座による「いっしょにいこうよ」の公演がありました。「ブレーメンの音楽隊」の結成話の作品で、人間に酷い扱いを受けた4匹の年老いた動物たちが自由と希望の国ブレーメンを目指した旅立つ物語です。最後には、ロバ、犬、猫、鳥の役者の方々にお見送りまでしていただき、子ども達は大喜びでした。

絵本教室5・6年

 12/9(金)、絵本作家のあべ弘士先生と読書アドバイザーの児玉ひろ美先生にご来校いただき絵本についてのお話をいただきました。あべ先生には動物の行動や想いを中心とした絵本、児玉先生にはテーマに沿って9冊の本を紹介していただきました。

こども園との交流会1年

 12/7(水)にこども園の園児が来校し、1年生と体育の学習を一緒に体験しました。小学校では、一番下の1年生ですが、このときはお兄さん、お姉さんになって優しく幼稚園の園児に教える姿は頼もしかったです。

和食マナー教室5年

 12/7(水)の給食の時間に栄養技師の先生に来校いただき、和食の食べ方についてご指導いただきました。

人権教室4年

 12/7(水)4年生は、人権擁護団体のみなさんから「人権」について教えていただきました。大人も子どももみんなに「人権」があり、相手の人権を傷つけてしまう「いじめ」は許されない行為であることなどを学習しました。

人権教室4年

 12/7(水)4年生は、人権擁護団体のみなさんから「人権」について教えていただきました。大人も子どももみんなに「人権」がある。「いじめ」は相手の人権

警察署見学3年

 12/5、6に3年生は、社会科の学習で棚倉警察署に見学にいってきました。警察の方々のお仕事について聞いた後には、実際に自分の指紋をとったり、パトカーに乗せていただいたりしました。