日誌
関岡小だより
音楽祭に向けて
8月29日に棚倉文化センターで行われる県下小中学校音楽祭東白川地区大会に向けての練習を体育館で行いました。全校生で出場します。曲名は「スマイルアゲイン」テンポよく元気がもらえる歌です。本番に向けて頑張っていきたいと思います。
0
校長先生と給食を食べる会 その1
「失礼しまーす!!
校長先生と給食を食べにきましたー!!」
今日は
「校長先生と給食を食べる会」の第1回目です♪
各学年約1名ずつのグループを四つ作り
開催日には校長先生と校長室で
ちょっぴりワクワク ドキドキしながら給食を食べます。
7月に4回開催する予定です(*^_^*)
「校長室で食べるの緊張するなぁ~
カーペットだし パンくずこぼさないようにしなきゃσ(・д・;)」
普段の給食でも意識してほしいところです・・・(^_^;)
普段は検食のため
子どもたちより先に給食を召し上がる校長先生ですが
今日は子どもたちと一緒に会食を楽しんでくださいました
0
子ども会で話し合いました
2校時めに子ども会の話し合いを行いました。前半は,通学班ごとにわかれ,1学期の集団登下校の反省や危険な場所の確認,夏休みの計画などについて話し合いました。どの班も,班長を中心にしっかりと話し合うことができました。そして後半は全体で集まり,事故の無い楽しい夏休みが過ごせるように,みんなできまりを確認し合いました。子どもたちの楽しみにしている夏休みも間近です。
0
がんばったぞ!水泳学習
今日も全学年水泳学習を行いました。低学年は水への恐怖心がなくなり、中学年は伏し浮き、けのびから泳力へと、高学年は25mのクロールや平泳ぎなど、自分の目標に向かって努力を続けております。
0
目指せ!!手洗い名人!!
県南保健福祉事務所 山本様を講師に迎え
「食の安全教室」を実施しました。
☆細菌の増え方
☆食中毒予防のために私たちができることはなにか
☆上手な手洗いの仕方 についてお話いただきました。
山本先生のお手本に合わせて手洗いの練習です♪
まずは 蛍光塗料をつけて
『水だけで手洗い』
あらあら?水だけではほとんどの塗料が残っているようです(>_<)
次に 『石けんを使ってていねいに』洗うと・・・
わぁ!!ほとんどの蛍光塗料が落ちています!!(^_^)v
目に見えない汚れは
ついつい『水だけでも十分でしょ』と思いがちですが
石けんでの手洗い+消毒 を日頃から私たちも意識し
子どもたちにも意識させたいと思いました
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
6
9
7
9