日誌
関岡小だより
化石の多さに驚き
6年生全員が貝化石の採集にチャレンジしてきました。大地のつくりを学習するため、塙町にある藤田砿業採土場に行ってたくさんの化石を見つけ、袋いっぱい詰めてきました。当時ここは海だったことに子ども達は驚いていました。
0
先人の知恵はすごい!
3年生の社会科で「古い道具と昔のくらし」を学習するにあたり、町の民俗資料室へ行ってきました。実際に見て、触れて、説明を受けて、当時の人々の努力と知恵に子ども達は驚きと感心をしていました。片野宗和様を講師に招いて、いろいろ教えていただきました。ありがとうございました。
0
体験活動から学ぶもの
先日学校評議員会を開催しました。前半は授業参観していただき、子ども達や教室環境、そして先生達の指導等をみていただきました。後半は今年度の学校経営の成果と課題について話し合い、ご助言をいただきました。そのなかで、体験重視は大事であり、体験からいろいろ学ぶことができる。知識面、技術面、心情面等今後も体験活動を取り入れた教育を取り入れ、子ども達を育てていただきたいことをお願いされました。
0
後輩へ 鼓笛引継ぎ会
6年生を中心に組んでいた鼓笛隊も、5年生以下にバトンタッチです。主指揮も交替して、鼓笛の引継ぎ会を行いました。6年生が見守る中、一生懸命演奏しました。本番は運動会です。新入生を交えた鼓笛隊で望みます。
0
6年生送る会③
6年生も負けちゃいられないと、担任のギター演奏を交えながら、在校生一人一人の名前を呼んで6年生と関わった思い出話を語りかけてくれました。下級生達はその時の記憶が甦ったのか、涙・涙・涙でした。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
6
5
3
2