日誌
関岡小だより
自己新記録をめざして!
22日の金曜日に校内なわとび記録会を開催しました。保護者の皆様には寒い中多数来校していただき、子ども達の応援をありがとうございました。子ども達ががんばる姿を見て改めて熱いものを感じました。本校の伝統種目である全員参加による持久跳び10分間跳びは12名の子が達成しました。お見事でした。
0
つらら?
今年の冬はやはり厳冬?ちょっとかわったところにつららがありました。
校庭の樹木にです。とてもながいつららで驚きました。
校庭の樹木にです。とてもながいつららで驚きました。
0
心のたねをさかせよう!
ある教室の掲示物です。道徳の授業の足あとを残しておき、子ども達に気づかせ、あの授業をふり返らせることで、道徳的実践力を育成し道徳的実践へと結びつけていきます。道徳の時間は週に一度の45分ですが、授業者がそこにかける思いはその数倍もかけて教材研究をしています。きっと子ども達の心にとどいていると思います。
0
卒業式まであと30日
6年生の教室をのぞいてみると、卒業に向けてのカウントダウンがすでに始まっています。3月に入れば練習で卒業式歌が校舎から響き渡ってきます。学校全体が最後の追い込みに入ります。
0
教室に春!
連日寒い日が続きますが、徐々に春が近づきつつあります。日も延びてきました。ある教室はすでに春の花が咲いてます?緑化推進活動で、子ども達の気持ちにも春を届けています。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
6
0
5
2