日誌

2015年11月の記事一覧

一足早いクリスマスプレゼント

  10月の収穫祭の折、地域の皆様や保護者の方々に子どもたち手作りの「草木染めトートバック」をご購入いたきましたが、おかげさまをもちまして、一人に1冊ずつ本をプレゼントすることができました。本屋さんにたくさんの本をお持ちいただき、子どもたちはいろいろなジャンルの中から好みの本を選ぶことができました。
   ご覧ください!夢中になって本を読んでいる子どもたちの姿を!
  地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。



0

力の限り走った持久走記録会

  内川小学校最後となる持久走記録会を実施しました。肌寒い天候の下ではありましたが、子どもたちはやる気満々!熱気ムンムン!保護者の方もたくさんお見えになり、子どもたちは、大きな声援を力にかえながら、持てる力を十二分に発揮することができました。辛くても最後までがんばる姿、苦しくてもひたむきにゴールをめざす姿に心を打たれたのは私だけではなかったと思います。ほとんどの子が自己記録を更新することができ、また、3年生と4年生の女子は、歴代校内記録を塗り変えることができました。子どもたち一人一人のがんばりと素晴らしい走りに大きな拍手を送りたいと思います。



0

美味しいみかん

   9月から10月にかけ、和歌山県において第70回国民体育大会「紀の国わかやま大会」及び第15回全国障害者スポーツ大会「紀の国わかやま大会」が、開催されました。その和歌山県から、東日本大震災復興支援として本日、温州みかんが、段ボール一箱分届きました。一人2個ずつ、一つは給食でいただき、一つはお手紙と一緒にお家に持ち帰りました。和歌山のみなさん、ありがとうございます。みんなでおいしくいただきました。 




0

校内持久走記録会に向けて

   25日に行われる校内持久走記録会に向けて、子どもたちは体育の時間や業間の時間に一生懸命練習に取り組んでいます。今日は3・4年生は単独で、1・2年生と5・6年生は一緒に練習に取り組んでいました。記録の更新に向け、ひたむきにがんばる姿に、「○○君がんばれ~」「○○さんがんばれ~」の大きな声援が・・応援にも熱が入ります。今日も記録を更新した子が数名いたようです。当日も、自己記録の更新目指して「みんながんばれ!」



0

きれいに咲いてね・・

  1・2年生が、花壇にチューリップの球根を植えました。「校長先生、設計図です!」と手渡された紙には、花壇に植えるチューリップの色の順番が書かれていました。毎年春になると、1・2年生の子どもたちは、自分たちが植えたチューリップが咲くのを楽しみに、「今日は赤が咲きました!」「ピングが咲きました!」と報告してくれていました。残念なことにこのチューリップが咲く頃、子どもたちの元気な声が校舎からこだますることはありませんが、子どもたちが丹精込めて植えたきれいなチューリップが内川小を彩り、子どもたちを見守っていてくれることでしょう。




0

おいしくいただきました♪

  石井小学校のみなさんからいただいたさつまいもは、みんなで1本ずつ持ち帰り、食しました。蒸かし芋や焼き芋、さつまいもチップを作ってもらった子など、それぞれおいしくいただきました。人数分以上いただいたので、残ったさつまいもは、5・6年生が調理実習で大学芋を作って食べました。石井小学校のみなさんの温かい気持ちへの御礼に、みんなでお手紙をしたため、昨日お届けしてきました。ありがとうございました。



0

☆素敵な贈り物☆

  サンタクロースならぬ、石井小学校の子どもたちと先生方から心温まる素敵なプレゼントが届きました。なんと・・りっぱなりっぱなさつまいもです!職員室に入って来られた業者さんが「1個250円はしそうなさつまいもですね。」と声をかけられたほどりっぱなさつまいもです。今年は、イノシシの害に遭い、さつまいもが全く収穫できなかったことをポータルサイトに掲載しましたが、がっかりして元気がなかった子どもたちを一瞬にして元気にしてくれるような嬉しい贈り物です。
 石井小学校のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。「心を込めて・・」を大切にしている石井小学校のみなさん一人一人の温かい心絵文字:ハートを感じながら、 みんなでありがたく頂戴したいと思います。絵文字:笑顔


0

 「手のひらの会」のみなさんが来てくださいました

 「手のひらの会」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。
  1・2年生は、佐川瑞枝様が「くまのこうちょうせんせい」と「もったいないばあさん」を読んでくださいました。「くまのこうちょうせんせい」は、実話をもとに作られた絵本で、末期ガンと宣告されながら、弱りゆく姿を子どもたちに見せることで命の尊さ、生きる意味を教え続けた神奈川県茅ヶ崎市の浜之郷小学校の校長先生の生き様を絵本化した物語です。いつも声が小さいひつじくんに、くまの校長先生は勇気を出して大きな声を出すようにアドバイスしますが、理由があって弱っている人に、「大きな声で」「元気出して」「がんばれ」と言うことが、かえって重荷になることがあるということをくまの校長先生は、病気になってはじめて理解します。ひつじくんは、病気になってもなお自分を応援し続けてくれる大好きな校長先生の姿から、勇気をもって大きな声で「おはよう」が言えるようになるという感動的なお話です。
 3・4年生は、鈴木ハマ子様が「アンデルセン」の伝記を読んでくださいました。「人魚姫」や「親指姫」、「裸の王様」や「みにくいアヒルの子」等々たくさんの名作を生んだアンデルセンの生い立ち、生き方についてお話ししてくださいました。
 今月は、読書月間です。子どもたちには、たくさんの本と出会い、豊かな心を育んで欲しいと思います。

0

「感動をありがとう!」素晴らしかった閉校記念学習発表会

  矢祭町教育委員会教育長 古張金一様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、地域の皆様や保護者の方々をお迎えして、閉校記念学習発表会を開催しました。
 1・2年生7名による劇「はたけのなかは おおさわぎ」は、矢祭山みどりの少年団の活動の一つとして野菜を育ててきたことを題材にしたミュージカル仕立ての劇です。野菜が育つ畑にもぐらのもぐりん隊が現れて大さわぎになったところに、蛙のガードマンが現れて助けてくれたり、日照りで野菜ももぐりん隊もぐったりしているところに、内川地区に伝わる「お比丘様(おびくさま)」(加持祈祷を乞われ、病魔を払い、健康を戻し、旱天には雨を降らしめて旱害を防止し、万物を蘇生、霜雨打続く天候さえも晴天に変えたと言われている上人)が雷小僧を連れて現れ、みんなを助けてくれたりと・・とても素敵な劇を元気いっぱいに演じてくれました。
 3・4年生6名は、総合的な学習の時間に追究してきた矢祭町の特産や名所をめぐりながら、矢祭町の本当の宝を探す劇「宝はどこだ?」を披露しました。八溝山や滝川渓谷、もったいない図書館やあゆなど、矢祭にはいろいろな宝がありますが、一番の宝は・・子どもたち!矢祭の未来をつくる子どもたちは、なんといっても一番の宝であることを力を合わせて演じてくれました。
 5・6年生6名は、涙をさそう感動的な劇「内川物語~時を超えて、つながる想い~」を披露しました。内川小学校開設当時にタイムスリップしてしまった子どもたち・・現在と140年前の人々の想いをつなぐ素敵な劇を笑いあり、涙ありのストーリーで表現力豊かに演じてくれました。
 どの学年も、子どもたち一人一人が生き生きと輝く素晴らしい発表でした。閉校に際し、内川や矢祭にまつわる台本を一から作ってくださった先生方、その思いをしっかりと受け止め、全身で表現してくれた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
「チーム内川 大きな感動をありがとう!」




0

「閉校記念学習発表会」お待ちしています!

 明日は、140年の長き歴史を刻んできた内川小学校最後の学習発表会です。学習発表会のテーマ「チーム内川 心を込めた演技で最高の笑顔を届けよう」に向け、チーム内川心を一つにしてがんばります!
 9時より開始となりますので、お早めにご着席下さい。お待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ プログラム★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1  はじめの言葉  1・2年生
2  全校合唱 「世界がひとつになるまで」
3  校長あいさつ
4  閉校記念事業実行委員長あいさつ
5  PTA会長あいさつ
6  劇「はたけのなかは おおさわぎ」 1・2年生
7  劇「宝はどこだ!」 3・4年生
  休  憩
8  青少年の主張
   「練習は必ず力になる!」 4年代表児童
   「速くなりたい!」 5年代表児童
   「緑の少年団活動が教えてくれたこと」 6年代表児童
9  閉校記念特別演目
  『YOSAKOI in  内川」』
10 劇「内川小物語~時を超えて、つながる想い~」  5・6年生
11 おわりの言葉(全員合唱「校歌」)  6年生

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

0