2016年2月の記事一覧
なわとび記録会の延期
来週は閉校記念式典です。全員そろって当日を迎えたいと思いますので、保護者の皆様におかれましては、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。
1 不要不急な外出は控えてください。
2 手洗い・うがいの励行、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
3 休養と栄養を十分にとり、規則正しい生活に努めさせてください。
4 発熱などの症状がみられた場合には、早めに医療機関を受診してください。
閉校記念式典・行事委員会&記念誌委員会の開催
※皆様からお預かりしたお写真は、閉校記念誌とDVDに収めてさせていただきました。ありがとうございました。
はじめての餅つきに大喜び!
古代米を提供してくださった菊地金男様のご厚意により、餅つきを実施しました。本校には、学校田がないことから、これまで餅つきは実施してきませんでしたが、閉校を控えた子どもたちに、是非とも杵と臼を使っての餅つきを体験してもらい、できたての餅を味わってもらえたら・・とのありがたいお申し出により、今日の餅つきが実現しました。餅は餅つき器でつくものと思っている子や杵を初めて手にする子が殆どで、大変貴重な体験となりました。
予定の時刻に合わせて、お湯で温めた臼と蒸し上がった餅米を積んだ軽トラックが到着し、菊地様と奥様、息子さんが、子どもたちの前で餅米をこね、ほどよくこなれたところをみんなでペッタンペッタン・・「おいしくなぁ~れ。お餅になぁ~れ。」と代わる代わる杵でつきました。その後、できたてのお餅をきな粉餅とあんこ餅にしていただきました。「おいしいね!」「おいし~ね~。」「お餅は別腹・・まだまだいけます!」「おかわりまだありますか?」子どもたちはとっても嬉しそうにつきたてのお餅を頬ばっていました。みんな笑顔で、大喜びの餅つき体験となりました。ありがとうございました。
※ 今日は、なかよし交流給食の日でした。全校生で会食の予定でしたが、体調を崩している子がいることから、大事をとって学級での会食としました。各学級の会食の様子です!
子どもたちもがんばっています!
当日は、子どもたちの生き生きとした姿、がんばる姿を通して、内川小学校の歴史や伝統の重みを感じていただきますとともに、内川小学校での思い出を懐かしく振り返っていただけたらと思います。
内川小学校閉校記念品
なお、現在3月5日(土)に行われます「内川小学校閉校記念式典」ならびに「内川小学校に感謝する会」に向けて準備を進めております。区民の皆様におかれましては、万障繰り合わせの上、ご参会くださいますようお願いいたします。
でました!でました!
何がでたかといいますと・・1・2年生の子どもたちが丹精込めて植えたチューリップの芽がでました!ご覧ください!私が見つけるより早く、子どもたちが木の棒を立てて目印をつけていてくれました。子どもたちもチューリップの芽がでるのを今か今かと楽しみにしていたのでしょうね。以前お伝えした子どもたちの“設計図”どおり、きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。
でました!でました!何がでたかといいますと・・現在、時刻は3時半ですが・・月もでてきました!
ただいま内職中・・
閉校記念品の一つである内川小学校校歌が入った素敵なオルゴールが完成しました!・・というわけで、昨晩、オルゴールを彩る校歌の歌詞と学校の全景が入ったシールを貼る作業を行いました。流れ作業で2時間かけて約300個のオルゴールと箱のシール貼り、そして、箱詰め作業を行いました。
地域の皆様へお届けする内川小学校閉校記念品は、閉校記念誌と閉校記念DVD、オルゴールと閉校記念下敷きです。今週末には、記念誌とDVDが届く予定ですので、届き次第ご紹介いたします。
最後の読み聞かせ
1・2年生は、中野美智子様が「あきになったのでまどをあけますよ」と「14ひきのさむいふゆ」を読んでくださいました。3・4年生は、金澤洋子様が「こんとあき」を、5・6年生は丸山美佳子様が「わたしはあかねこ」と「りゆうがあります」を読んでくださいました。
一年間、子どもたちも先生方も、読み聞かせの日をとても楽しみにしてきました。心に残る素敵な本との出会いをありがとうございました。
最後となる学校評議委会の開催
本日、第3回学校評議員会を開催しました。長年にわたり、学校評議委員をお務めくださった学校薬剤師の金澤様(12年間)、ピアノ講師の増子様(12年間)、日赤奉仕団顧問の芳賀様(3年間)、元内川小学校PTA会長の小口様(3年間)には、これまで様々な場面でご支援ご協力を賜り、子どもたちのよりよい成長に向けてお力添えをいただいて参りました。最後となる学校評議委員会では、3学期の子どもたちの学習や行事等の様子をお伝えするとともに、生き生きと学習に励む子どもたちの姿をご覧いただくことができました。本当にありがとうございました。
古代米おいしくいただきました!
先日、菊地金男様からご寄贈いただいた古代米をみんなでいただきました。青砥先生が、これまでに二度ほど試し炊きをしてくださり、丁度良い水加減を研究してくださいました。炊きあがった古代米は、モチモチとしていて餅米のようでもあり、食べていると甘みが増し、とても美味しいお米でした。今日は、“なかよし交流給食”だったため、いただいた古代米を話題に、みんなでおいしく給食をいただきました。一緒に給食を食べた2年生3名は、「ぱさぱさしたお米かと思っていましたが、おいしいですね。(R)」「お赤飯みたいです!(M)」「食べていると甘くなってきますね!(S)」と感想を述べていました。珍しく、そして、おいしいお米をありがとうございました。ご馳走様でした。