日誌
2012年12月の記事一覧
矢祭町「交流学習会」
12月14日(金)、東館小学校体育館において、矢祭町学力向上推進会議「交流学習会」が行われました。福島大学の先生と13名の大学生の協力を得て、算数を通して考えることの楽しさを学んだり、100マス計算」や「円周率伝言ゲーム」、「中学入試問題に挑戦」等のグループ対抗戦やスポーツ大会(ドッジビー)など、町内5校の6年生が楽しく交流することができました。
本校6年生3名が、進行やお礼の言葉等をつとめ、立派にその大役を果たしました。
【MATH 折り方を工夫すればはさみ1回で文字が切り取れるよ】 【アルファベットすべてできるとは】
【一本の直線が2枚の鏡に写すと図形になった。星型もつくれるよ。】 【百ます計算 がんばれ!】
【大学生との「交流学習会」楽しかったね!】
本校6年生3名が、進行やお礼の言葉等をつとめ、立派にその大役を果たしました。
【MATH 折り方を工夫すればはさみ1回で文字が切り取れるよ】 【アルファベットすべてできるとは】
【一本の直線が2枚の鏡に写すと図形になった。星型もつくれるよ。】 【百ます計算 がんばれ!】
【大学生との「交流学習会」楽しかったね!】
0
子どもたちの朝の登校について
現在、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中です。本校では、運動期間中、校長と職員1名の2名で登校指導を行っています。
児童の交通死亡事故は県内でも発生しており、2学期では、10月にいわき市の小学校1年生の男児が、信号や横断歩道のない道路を横断中に、乗用車にはねられ亡くなるという痛ましい事故も起きています。
本校では、茗荷の児童が7時19分着のバスで登校するので、バス停で迎えます。その後内川地区の児童が町に集合し、集団登校で歩いてくるので、途中で合流し一緒に歩いて登校しながら安全確保に努めています。真木野の児童は8時05分着のバスで登校するので、学校下の横断歩道近くで迎えます。(毎日、校長か教頭が登校指導しています)
冬休みまであと1週間です。事故のない2学期で終了したいと思いますので、ご家庭でも朝家を出るときに、「一旦停止、飛び出ししない」など一声かけるようお願いいたします。
【朝のちょボラ活動(清掃活動)終了後に、茗荷の児童と内川の児童、先生で元気にサッカーをしています(12/14)】
児童の交通死亡事故は県内でも発生しており、2学期では、10月にいわき市の小学校1年生の男児が、信号や横断歩道のない道路を横断中に、乗用車にはねられ亡くなるという痛ましい事故も起きています。
本校では、茗荷の児童が7時19分着のバスで登校するので、バス停で迎えます。その後内川地区の児童が町に集合し、集団登校で歩いてくるので、途中で合流し一緒に歩いて登校しながら安全確保に努めています。真木野の児童は8時05分着のバスで登校するので、学校下の横断歩道近くで迎えます。(毎日、校長か教頭が登校指導しています)
冬休みまであと1週間です。事故のない2学期で終了したいと思いますので、ご家庭でも朝家を出るときに、「一旦停止、飛び出ししない」など一声かけるようお願いいたします。
【朝のちょボラ活動(清掃活動)終了後に、茗荷の児童と内川の児童、先生で元気にサッカーをしています(12/14)】
0
学校だより39号
14日(金)、学校だより「内川」39号を発行します。今週行われたコンクールや租税教室等の内容です。ご覧ください。
・学校だより「内川」39号:39(コンクール).pdf
・学校だより「内川」39号:39(コンクール).pdf
0
14日(金)の下校時刻
明日14日(金)は、東館小学校において、矢祭町内小学校6年生による「交流学習会」が行われます。福島大学の森本先生や福島大学生との楽しい算数の交流学習等を行います。本校が事務局で運営するために、先生方全員参加します。そのため午前中授業になりますので、13時下校です。お迎えをよろしくお願いいたします。
0
租税教室が行われました
13日(木)3校時、5・6学年の社会科の授業で、県南地方振興局県税部の渡部さんと柴田さんの2名が来校し「租税教室」が行われました。「マリンとヤマトの不思議な日曜日」というアニメを鑑賞し、税金のない世界はどんな世界になるのかを学習したり、資料を通して税金の使い道などを学習しました。
「租税教室」を通して、子どもたちは税金の大切さを学ぶことができました。
【アニメ鑑賞】 【1万円札で作られた鉢】
「租税教室」を通して、子どもたちは税金の大切さを学ぶことができました。
【アニメ鑑賞】 【1万円札で作られた鉢】
0
QRコード
アクセスカウンター
3
7
2
8
7
9