日誌

2012年12月の記事一覧

グループ よいお年をお迎えください

 まもなく学校を閉める時間になります。今年1年、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。(内川小職員一同)
    
 【本日出勤された先生方で記念写真】
0

にっこり 仕事納めの日

 歩いて出勤生活4日目になりました。今日、28日(金)は今年1年の仕事納の日。今年は皆さんにとってどんな1年でしたか?私にとっては、激変の年でした。4月、5年間務めた県教育センター(郡山から新幹線通勤)から久々の現場(学校)復帰。30年目にして初めての小学校勤務、初めての校長、初めての県南地区、初めての単身赴任(大学時代は一人暮らしでしたが)と大きく生活が変わりました。17名の子どもたちや8名の先生方、保護者の皆様、地域の方々、矢祭町や東白川郡の先生方との出逢いは、私にとって大きな力になりました。たくさんの方々に支えられた1年だと感謝しています。内川小学校に勤務できてよかったです。「ありがとうございました。」
 平成25年は、今年以上にすてきな年になるよう全職員で頑張りたいと思います。
 
 【環境の紹介:東階段1階~2階~3階】
 
 【内川の1年(4月~11月:全校児童+全職員の写真】  【今週のキラリ:一番輝いていた児童の記事です(教頭が担当)】
  
【社会科:県名と県庁所在地が異なる県を覚えよう】  【12月の全体写真:「みんなちがってみんないいで賞の賞状を持って】
0

病院 県内インフル流行期に

 歩いて出勤生活3日目、今朝の冷え込みは一段と厳しかったです。
 さて、インフルエンザ患者数が一定点当たり1.49人となり流行期に入りました。お子様は風邪などひいていませんか?小まめなうがい、手洗い、早寝早起きの規則正しい生活による体調管理をお願いします。感染性胃腸炎も県南地区で流行しているようなので、注意願います。

 ★ 雲一つない青空が美しかったので
 
0

情報処理・パソコン 情報セキュリー講座を実施

 12月21日(金)、終業式の午後、県教育センター情報教育チームの指導主事に来ていただき、「情報セキュリティ講座」を実施しました。情報セキュリティとは、「情報資産(個人情報)」を「安全に守る」ことであり、「情報の漏洩」「情報の改ざん」「情報の破壊・消失」から守ることです。
 講座では、情報漏えいの現状、情報セキュリティ対策の必要性、学校におけるセキュリティポリシー、情報セキュリティの具体策(学校・個人)などについて説明していただきました。その後、暗号化の仕方やパスワード設定の仕方を学びました。
 福島県の学校においても、9月に子どもたちの名前や電話番号など個人情報が入ったUSBメモリが紛失する事故が起きています。決して他人事ではないと考えています。この研修により、情報セキュリティ対策に関する知識・技術について理解を深めることができたので、しっかりと個人情報保護に努めていきます。
  
0

病院 学校保健統計調査

 歩いて出勤生活2日目。今朝は風が冷たくてきつかったですが、冬休みでないと歩いて出勤できないので、頑張りたいと思います。
 さて、今日の新聞記事からです。
 「運動不足で肥満傾向」の文字。本県の子どものうち、幼稚園児と小学生で身長別の標準体重より20%以上重い「肥満傾向」の割合が増えていることが分かったそうです。「肥満傾向」は矢祭町の課題にもあげられています。「保健だより10月号②」では対策が書かれていますので再度ご覧ください。お子様が運動不足にならないよう、2月に行われる「なわとび大会」に向けて、10分でも20分でもなわとびで体を鍛えるように声をかけてください。
 また、虫歯のある子どもの割割では、幼稚園児から高校生まで全てで全国平均を上回りました。「虫歯」についても矢祭町の課題です。冬休み、朝・昼・夜と3回歯磨きしているでしょうか?「保健だより12月号」に歯磨きの仕方などが書かれていますので参考にしてください。
 「保健だより」は、「各種たより」→「保健だより」から見ることができます。
0

昼 今日はクリスマス

 12月25日(火)はクリスマス。子どもたちは、冬休み前からクリスマスプレゼントを楽しみにしていました。登校時に子どもたちに聞いてみると、ゲーム関係(本体・ソフト)のものをサンタさんにお願いしている児童が多かったように感じました。子どもたちは、日中、ゲームをしているのでしょうか?今日は天気もいいですので、外で遊んで欲しいです。
0

グループ やまつりCUPサッカー大会

 12月23日(日)、第57回やまつりCUP少年スポーツフェスティバルサッカー大会が矢祭町営運動場で開かれ、本校から5名の児童が「関岡スポーツ少年団」として参加しました。
 第Ⅱ部では、「関岡」は第2位になりました。また、6年の大空くんが、優秀選手賞をいただきました。おめでとうございます。
0

学校 2学期に感謝する日:終業式

 長いと思っていた82日間の2学期も今日で終了しました。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、子どもたちは大きく成長できた2学期となりました。「ありがとうございました。」
 明日から、17日間の冬休みになりますが、安全と健康に留意するようお願いいたします。
 平成25年1月8日(火)、17名の元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 よいお年をお迎えください。
  ・学校だより「内川」40号:40(2学期終業式).pdf
 
 2学期の終業式終了後に、表彰を行いました。12月に行われた漢字・算数コンクール満点賞や「みんなちがってみんないいで賞」の賞状が子どもたち一人一人に授与されました。
   
     【校長の話】             【満点賞】              【みんなちがってみんないいで賞】

   
      【5・6年生 終業式後の学級活動】               【生徒指導担当の先生から 冬休みの生活について】
0

給食・食事 本日の給食の紹介

 20日(木)の給食を紹介します。「ごはん、牛乳、おやこ煮、ちくわの野菜和え、白菜と油揚げのみそ汁」です。それぞれの学級では、感謝の心を持ち、おいしくいただいています。栄養士さんはじめ調理員の皆様、おいしい給食「ありがとうございました。」 
 明日が2学期最後の給食になりますが、よろしくお願いいたします。明日は冬至、「冬至かぼちゃ」の予定です。
      
0

グループ ミシンを使った作品の制作

 5・6年生の家庭科の授業で、ミシンを使った作品の制作を行いました。6人が好きな布を購入し、トートバックやリュックを上手につくることができました。作品を紹介します。
  
0

グループ アリエン先生との授業楽しいね!

 20日(木)、それぞれの学級で2学期最後、ALTのアリエン先生との授業が行われました。
 3・4年生の授業は、クリスマスに関係するカードを覚えて、何枚か抜いて場所を移動したあとでどのカードが抜かれたかを英語で答えるゲームを行っていました。
 笑顔で活動している子どもたちがすてきでした。
   
0

お知らせ 不審電話情報

 17日(月)夕方、東白川地区内小学校6年生児童宅に、不審な電話(非通知)がありました。留守番をしていた児童が電話に出ると、「お母さんとお姉さんの服のサイズと電話連絡網を教えて欲しい、このことはお父さんやお母さんも知っているので、同級生の電話番号を教えて欲しい。」という不審な内容であることからすぐに電話を切り、大事には至りませんでした。
 今後、同様の事案が発生する可能性があります。学校では19日(水)、以下の点について指導(各学級:担任が指導、帰りの会:生徒指導主事が全体指導)しましたので、ご家庭でも確認するようお願いいたします。
  1 子どもの名前や電話番号、子どもの友だち等の名前や連絡先について、聞かれても絶対に教えない。
  2 携帯電話やインターネットの掲示板等に名前や電話番号などの個人情報を書き込まない。
  3 不審な電話だと思った際には、電話を切り、家族や学校に知らせる。

  見守り隊安全ニュース見守り隊ニュース.pdf
0

ノート・レポート 2学期最後の読み聞かせ

 19日(水)、「手のひらの会」の方に来ていただき、2学期最後の読み聞かせをしていただきました。今日はお二人だったので、低学年と中・高学年に分かれました。中・高学年では、世界の民話から、2つの日本の民話を読んでいただきました。
 
                   【  「 こ ん と あ き 」  】                    【 「 てんぐのはなくらべ 」 ・ 「 ものぐさたろう 」 】
0

給食・食事 バイキング給食

 18日(火)、栄養士の石黒さんに来ていただき、年に1回の「バイキング給食」が行われました。クリスマス間近ということもあり、養護教諭と子どもたちで図書室を飾り付けをして、環境も整えました。
  はじめに、教頭から、「3つの約束」、マナーを守って楽しく食べること、バランスよく食べること、感謝の気持ちを持つことのお話がありました。
 栄養士の石黒さんからは、赤・黄・緑の栄養素の役割についてのお話をいただきました。
 低・中・高学年に分かれて会食し、楽しいバイキング給食になりました。
 最後に、児童を代表し6年の千宙くんがお礼の言葉を述べました。(学んなだことはバランスの良い食事。次の人のことを考えてよそるという思いやりの心。)
 校長は出張で食べられなくてとても残念です。来年こそは食べたいな。
    
0

昼 2学期最後のクラブ活動

 17日(月)の5・6校時、2学期最後のクラブ活動が行われました。
  3~6年生12名が、スポーツクラブと工作クラブに分かれて活動しています。
 スポーツクラブは6名、体育館でバスケットボールの試合です。3対3に分かれて戦います。どっちが勝ったかな?
  
 工作クラブは6名、ゴムを使った遊び道具「ゴムパチンコ」を作りました。誰が上手に的に当てられるかな?
  
0

グループ 矢祭町「交流学習会」

 12月14日(金)、東館小学校体育館において、矢祭町学力向上推進会議「交流学習会」が行われました。福島大学の先生と13名の大学生の協力を得て、算数を通して考えることの楽しさを学んだり、100マス計算」や「円周率伝言ゲーム」、「中学入試問題に挑戦」等のグループ対抗戦やスポーツ大会(ドッジビー)など、町内5校の6年生が楽しく交流することができました。
 本校6年生3名が、進行やお礼の言葉等をつとめ、立派にその大役を果たしました。
      
【MATH 折り方を工夫すればはさみ1回で文字が切り取れるよ】   【アルファベットすべてできるとは】
     
【一本の直線が2枚の鏡に写すと図形になった。星型もつくれるよ。】  【百ます計算 がんばれ!】
  
   【大学生との「交流学習会」楽しかったね!】
0

朝 子どもたちの朝の登校について

 現在、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中です。本校では、運動期間中、校長と職員1名の2名で登校指導を行っています。
 児童の交通死亡事故は県内でも発生しており、2学期では、10月にいわき市の小学校1年生の男児が、信号や横断歩道のない道路を横断中に、乗用車にはねられ亡くなるという痛ましい事故も起きています。
 本校では、茗荷の児童が7時19分着のバスで登校するので、バス停で迎えます。その後内川地区の児童が町に集合し、集団登校で歩いてくるので、途中で合流し一緒に歩いて登校しながら安全確保に努めています。真木野の児童は8時05分着のバスで登校するので、学校下の横断歩道近くで迎えます。(毎日、校長か教頭が登校指導しています)
 冬休みまであと1週間です。事故のない2学期で終了したいと思いますので、ご家庭でも朝家を出るときに、「一旦停止、飛び出ししない」など一声かけるようお願いいたします。
   
    【朝のちょボラ活動(清掃活動)終了後に、茗荷の児童と内川の児童、先生で元気にサッカーをしています(12/14)】
0

お知らせ 14日(金)の下校時刻

 明日14日(金)は、東館小学校において、矢祭町内小学校6年生による「交流学習会」が行われます。福島大学の森本先生や福島大学生との楽しい算数の交流学習等を行います。本校が事務局で運営するために、先生方全員参加します。そのため午前中授業になりますので、13時下校です。お迎えをよろしくお願いいたします。
0

ビジネス 租税教室が行われました

 13日(木)3校時、5・6学年の社会科の授業で、県南地方振興局県税部の渡部さんと柴田さんの2名が来校し「租税教室」が行われました。「マリンとヤマトの不思議な日曜日」というアニメを鑑賞し、税金のない世界はどんな世界になるのかを学習したり、資料を通して税金の使い道などを学習しました。
 「租税教室」を通して、子どもたちは税金
の大切さを学ぶことができました。
      
        【アニメ鑑賞】                               【1万円札で作られた鉢】
0