日誌
2013年7月の記事一覧
学校だより「内川」13号!
本日、学校だより「内川」13号を発行しました。ポータルサイトの記事から、滝川渓谷散策、授業参観、救急法講習会、PTA全体会、球技大会、七夕集会です。ご覧ください。
●学校だより「内川」13号:H25第13号ポータル3号(7.18)-1.pdf
★ 8月10日(土)に行われる「スインピアゲーム大会」の申し込みを明日、忘れずに提出してください。7月17日(水)現在、申し込みは1名です。
★ 今日も18名全員元気です。1学期もあと一日!
●学校だより「内川」13号:H25第13号ポータル3号(7.18)-1.pdf
★ 8月10日(土)に行われる「スインピアゲーム大会」の申し込みを明日、忘れずに提出してください。7月17日(水)現在、申し込みは1名です。
★ 今日も18名全員元気です。1学期もあと一日!
0
計量出前教室ではかることを学んだよ!
7月17日(水)3校時、福島県計量検定所(福島市)の方々に来ていただき、全校児童を対象とした「計量出前教室」が開かれました。「1円玉を何個並べると1mになる」かのクイズ、「10個?25個?50個?100個?」。正解は「50個」。1円玉の直径は2cmです。また、計量(はかる)に関するお話を聞いたり、長さを測る道具を使って、新聞紙の長さや自分で調べたい長さ(床、黒板、本箱等)を測る活動を通して、量についての知識や理解を深めることができました。
校長からは、地球の子午線(北極と南極を結ぶ線)の極から赤道までの長さの千万分の1を実測して、基準のものさしを作ったのが1mという話や(現在では光速度を基準)、1m=1米、1km=1粁、身近な新聞紙の対角線=約1mなどの話もありました。算数で長さについて学んでいない1年生も道具を使って新聞の長さ床の長さを測っていました。
校長からは、地球の子午線(北極と南極を結ぶ線)の極から赤道までの長さの千万分の1を実測して、基準のものさしを作ったのが1mという話や(現在では光速度を基準)、1m=1米、1km=1粁、身近な新聞紙の対角線=約1mなどの話もありました。算数で長さについて学んでいない1年生も道具を使って新聞の長さ床の長さを測っていました。
0
楽しいお話しありがとう!
1学期最後の「読み聞かせ」です。「手のひらの会」の方2名に来ていただき、1・2年生は「あしたの ぼくは…」、3~6年生は「どろぼうがっこう」の絵本を読んでいただきました。楽しい時間をありがとうございます。先生方も子ども達と一緒に本の世界に引き込まれていきました。2学期もよろしくお願いします。
0
滝川 クラス写真です!
0
すばらしい矢祭の自然!滝川渓谷
7月10日(水)、延期になっていた「滝川渓谷自然散策」が行われました。児童・職員・保護者の総勢41名が、夏の滝川渓谷のすばらしい自然を満喫しました。今年は、森の案内人の佐川さんに来ていただき、遊歩道を歩きながら、草花や昆虫、樹木について学ぶことができました。子どもたちは、渓谷の様子を観察したり、川の水や樹木に触れたりすることで自然を愛する心情を育てることができました。また、山頂広場にある「滝川の里」の場所をお借りして昼食をとりました。冷たいキュウリとラムネは大変おいしかったです。最後になりますが、平日にかかわらず、お子様と一緒に歩いてくださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
6
8
3
2