日誌
2013年7月の記事一覧
ポンプ操法、小型ポンプの部で2位!
7月28日に開かれた矢祭町消防団の実践ポンプ操法競技大会の小型ポンプの部で、第11班(内川)が第2位になりました。茗荷、内川、真木野班は、夜7時から9時まで、学校の校庭や体育館を使って訓練を繰り返してきました。訓練の成果が発揮できたことすばらしいですね。本校の子どもたちは、消防団で活動する親の姿を見て育ち、将来は、消防団で頑張る大人になっていくのだと思います。
0
陸上だよりを発行!
体育主任の本田先生が「陸上だより」③を発行しました。8月19日(月)からの練習後半戦が充実するよう、家庭でもできることを継続して頑張りたいですね。
○陸上だより③:陸上だより③.pdf
○陸上だより③:陸上だより③.pdf
0
前半戦終了!
7月30日(火)の陸上練習をもって前半の練習は終了となり、明日から8月18日まで子どもが登校することはありません。8月10日(土)には、防犯スインピアゲーム大会が予定されておりますので、参加する児童は楽しみにしていてください。今日も陸上練習は1名欠席の11名でした。
明日からの夏休み、早寝・早起き・朝ごはんで規則正しい生活を送り、元気に過ごすようお願いいたします。歯磨きも忘れずに。宿題は早め早めに終わらせましょう。ポータルサイト、これからも記事をアップするので、時々は開いてくださいますようお願いいたします。
【陸上では、クラウチングスタートの練習を行いました。家でも練習できますので頑張りましょう。】
【校長室で「ポリドロン」という教具を使って、正三角形で立体を組み立てた児童。正多面体も作れます。図形についての豊かな感覚を育てるために購入しました。2学期から授業で活用する予定です。すでに。1・2年生はいろいろな形を作っています。】
明日からの夏休み、早寝・早起き・朝ごはんで規則正しい生活を送り、元気に過ごすようお願いいたします。歯磨きも忘れずに。宿題は早め早めに終わらせましょう。ポータルサイト、これからも記事をアップするので、時々は開いてくださいますようお願いいたします。
【陸上では、クラウチングスタートの練習を行いました。家でも練習できますので頑張りましょう。】
【校長室で「ポリドロン」という教具を使って、正三角形で立体を組み立てた児童。正多面体も作れます。図形についての豊かな感覚を育てるために購入しました。2学期から授業で活用する予定です。すでに。1・2年生はいろいろな形を作っています。】
0
雨で陸上は体育館練習!
残念ながら、陸上練習は体育館での練習になりました。今も雨は降り続いており、校庭は水たまりができています。明日も校庭での練習は難しいかもしれません。陸上練習後、プールに入りました。職員3人は監視につきましたのでご安心ください。小雨の中でしたが、11時までそれぞれに泳ぎの練習をしました。
明日は前半最後の陸上練習です。子どもたちは一歩一歩向上しています。ご家庭でも応援よろしくお願いいたします。
明日は前半最後の陸上練習です。子どもたちは一歩一歩向上しています。ご家庭でも応援よろしくお願いいたします。
0
夏休み10日目!陸上練習!
早いもので、夏休みも10日目になりました。今日は陸上練習のみになります。練習中は雨が降らないことを願います。
※ 今日は12名中、1名欠席。11名でこれから陸上練習を開始します。一日一日を、一本一本を大切に練習を頑張りましょう。
※ 今日は12名中、1名欠席。11名でこれから陸上練習を開始します。一日一日を、一本一本を大切に練習を頑張りましょう。
0
喜びを町長・教育長に報告!
緑の少年団大会に参加し、「県教育長賞」を受賞した矢祭山みどりの少年団は、7月26日(金)、町役場を訪れ、古張町長と古張教育長に、受賞の喜びを報告しました。
団長の鈴木さんと副団長の芳賀さんが少年団を代表し、古張町長に賞状と盾を披露しました。古張町長からは「来年度は県知事賞が受賞できるように、緑の活動を頑張ってください。」と期待が寄せられました。
2学期も、たくさんの活動が計画されています。これからも、緑を愛し、親しみ、守り育てるために活動を頑張っていきます。
団長の鈴木さんと副団長の芳賀さんが少年団を代表し、古張町長に賞状と盾を披露しました。古張町長からは「来年度は県知事賞が受賞できるように、緑の活動を頑張ってください。」と期待が寄せられました。
2学期も、たくさんの活動が計画されています。これからも、緑を愛し、親しみ、守り育てるために活動を頑張っていきます。
0
夏休み7日目、陸上&合唱!
今日で、7月の合唱練習は終わりです。来週の29日(月)と30日(火)は陸上練習のみとなります。合唱練習のみに参加する1・2年生も8時過ぎには登校します。合唱までの時間を、校長室で各自勉強して過ごします。先生と算数の勉強をしたり、一人で宿題をやったり、自主勉強をやったりします。2年生の二人は、もったいない図書館にプレゼントする「しおり」を作ったりもしました。
今度学校に来るのは、8月19日(月)です。会えるのを楽しみにしています。交通事故や水難事故等には十分注意して、生活するようお願いいたします。
今度学校に来るのは、8月19日(月)です。会えるのを楽しみにしています。交通事故や水難事故等には十分注意して、生活するようお願いいたします。
0
夏休み6日目、陸上&合唱練習!
昨日の「緑の少年団大会」の疲れも見せずに、今日も全校児童18名、元気に陸上と合唱練習を行いました。下校時には、「見守り隊安全ニュース」で「イカのおすし」について指導しました。ご家庭でもよろしくお願いします。
昨日は、大会終了後、猪苗代の志田浜で昼食をとりました。雨だったためバスの中での昼食になりましたが、昼食が終わる頃には雨も小降りになり、浜辺で学級ごとに写真を撮りました。楽しく充実した一日でしたね。
昨日は、大会終了後、猪苗代の志田浜で昼食をとりました。雨だったためバスの中での昼食になりましたが、昼食が終わる頃には雨も小降りになり、浜辺で学級ごとに写真を撮りました。楽しく充実した一日でしたね。
0
第39回福島県緑の少年団大会!
7月24日(水)、国立磐梯青少年交流の家で、第39回福島県緑の少年団大会が開催されました。全校児童18名と職員7名、藤田PTA会長と沼端PTA副会長(緑担当)の27名で参加してきました。表彰式では、鈴木団長と芳賀副団長が代表して「県教育委員会教育長賞」を杉教育長から授与されました。活動発表は5・6年生6名全員で発表しました。昨年度の活動が評価されての受賞です。昨年度の6年生に感謝しています。「ありがとうございます。」今年度の緑の活動を更に充実させ、来年度の大会にのぞみたいと思います。目指せ!「県知事賞」。「関心・感動・感謝」で参加できた大会になりました。
0
不審者情報!
7月24日(水)、矢祭町教育委員会より、「不審者」に関する情報提供がありました。学校では、「見守り隊安全ニュース」により、明日指導します。ご家庭でも再確認するようお願いいたします。
●「見守り隊安全ニュース」(7.24):見守り隊ニュース(7.24).pdf
●「見守り隊安全ニュース」(7.24):見守り隊ニュース(7.24).pdf
0
学校だより「内川」14号発行!
7月22日(月)、全校児童が登校するので、学校だよりを配布しました。終業式の内容についてです。ご覧ください。
○学校だより「内川」14号:H25第14号(7.22)終業式.pdf
※ 今日24日(水)は、第39回福島県緑の少年団大会が、猪苗代町「国立磐梯青少年交流の家」で開催されます。全校児童で参加してきます。表彰式や活動発表が行われます。
○学校だより「内川」14号:H25第14号(7.22)終業式.pdf
※ 今日24日(水)は、第39回福島県緑の少年団大会が、猪苗代町「国立磐梯青少年交流の家」で開催されます。全校児童で参加してきます。表彰式や活動発表が行われます。
0
夏休み3日目!
7月22日(月)、陸上練習と合唱練習の1日目です。陸上は8時15分から3年生以上の12名が、合唱は10時から全校児童18名で練習です。写真は、坂道ダッシュや発声練習の様子です。陸上練習の時には、先生方で畑の草むしりを行いました。
次の練習日は、25日(木)です。図書室から元気な歌声が聞こえてきています。「す~きだから…。…あしたははれ~る。」
次の練習日は、25日(木)です。図書室から元気な歌声が聞こえてきています。「す~きだから…。…あしたははれ~る。」
0
矢祭山友情の森でのキャンプ!
夏休み初日の20日(土)、PTA主催による自然体験活動が行われました。1年生から6年生まで14名の子どもたちが参加し、大子町での魚釣りやキャンプ場である「矢祭山友情の森」でのバーベキューに花火、楽しい1泊2日(バンガローやテントに宿泊)の活動になりました。いろいろ準備をしてくださった15名の保護者の皆様に感謝いたします。夕食のカレーライスやバーベキューは大変おいしかったです。ごちそうさまでした。
0
たくさんの賞状をもらったよ!
終業式終了後、表彰式が行われました。最初に、「みんなちがって みんないいで賞」が18名全員に授与されました。詳しくは22日(月)発行の学校だよりをご覧ください。
次に、七夕展で特選の3名の児童の表彰です。
次は、7月に行われた、漢字・計算コンクールの満点賞です。計算は1年生2名のみでしたので、代表は1年生です。「ありがとうございます。」と立派に賞状を受け取ることができました。漢字の代表は菜々美さんです。
最後は、「ありがとう」No1。7枚もの「ありがとう」をもらった悠斗さんが代表で受け取りました。2学期は、どんな「ありがとうの木」ができるか楽しみですね。みんなおめでとう!
次に、七夕展で特選の3名の児童の表彰です。
次は、7月に行われた、漢字・計算コンクールの満点賞です。計算は1年生2名のみでしたので、代表は1年生です。「ありがとうございます。」と立派に賞状を受け取ることができました。漢字の代表は菜々美さんです。
最後は、「ありがとう」No1。7枚もの「ありがとう」をもらった悠斗さんが代表で受け取りました。2学期は、どんな「ありがとうの木」ができるか楽しみですね。みんなおめでとう!
0
終業式 子どもたちの発表
終業式では、学級代表児童による「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表がありました。詳しい内容については、22日(月)発行の学校だよりをご覧ください。
最後に、生徒指導担当の本田先生から、夏休みの生活で矢祭の子どもたちが守る5か条の話がありました。しっかり守って事故のない楽しい夏休みになるよう、ご家庭でもよろしくお願いします。
1 規則正しい生活をしよう
2 計画的に学習しょう
3 交通ルールを守ろう
4 危険な遊びをしない
5 見知らぬ人についていかない
最後に、生徒指導担当の本田先生から、夏休みの生活で矢祭の子どもたちが守る5か条の話がありました。しっかり守って事故のない楽しい夏休みになるよう、ご家庭でもよろしくお願いします。
1 規則正しい生活をしよう
2 計画的に学習しょう
3 交通ルールを守ろう
4 危険な遊びをしない
5 見知らぬ人についていかない
0
平成25年度 第1学期が終了!
今日で、72日間(7/24に開催される緑の少年団県大会を授業日とするので他校より授業日が1日多い)の第1学期が終了いたします。新入生4名を迎え18名でスタートした平成25年度第1学期。大きな事故・怪我もなく、無事この日を迎えることができたことをうれしく思っています。また、1学期は多くの行事があり、保護者や地域の方々に支えられたことに感謝いたします。
明日から37日間の夏休みになりますが、事故防止に努め、8月26日(月)の第2学期始業式には、18名全員元気に登校することを願っています。
●事故防止
・交通事故防止…自転車に乗る際のヘルメット着用、交差点は一旦停止、絶対飛び出しをしない 自動車同乗の際のシートベルト着用 など
・水難事故防止…子どもたちだけでは絶対に川で遊ばない、プールではルールを守る など
・危険な遊び…子どもたちだけで花火やエアガンは絶対にしない など
・わいせつ・声かけ被害防止…「イカのおすし」は身を守るの徹底
・熱中症にも十分注意してください(水分補給等)
※ 学校でも指導しますが、ご家庭でも事故防止についてご指導をお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です。13時下校ですので、お迎えをお願いします。
明日から37日間の夏休みになりますが、事故防止に努め、8月26日(月)の第2学期始業式には、18名全員元気に登校することを願っています。
●事故防止
・交通事故防止…自転車に乗る際のヘルメット着用、交差点は一旦停止、絶対飛び出しをしない 自動車同乗の際のシートベルト着用 など
・水難事故防止…子どもたちだけでは絶対に川で遊ばない、プールではルールを守る など
・危険な遊び…子どもたちだけで花火やエアガンは絶対にしない など
・わいせつ・声かけ被害防止…「イカのおすし」は身を守るの徹底
・熱中症にも十分注意してください(水分補給等)
※ 学校でも指導しますが、ご家庭でも事故防止についてご指導をお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です。13時下校ですので、お迎えをお願いします。
0
緑のカーテンで夏の暑さを乗り切るぞ!
職員室前には、緑のカーテンが出来つつあります。学校前の菊池さんから竹をいただき、2箇所ヘチマのカーテンを作りました。この緑のカーテンで夏の暑さを乗り切りたいと思います。
【久々の青空 内川の空 14時15分撮影】
【久々の青空 内川の空 14時15分撮影】
0
放射線量は問題ありません!
定期的に実施されている学校の空間線量調査。県の担当者が来校し、正門、昇降口、校庭など7地点の空間線量(地上高50cm)を測定しました。どの地点も0.1μSv/h程度ですので、心配ありません。
0
ティムス先生との授業は楽しいね!
1学期、ティムス先生との授業は今日が最後です。いつも元気で明るいティムス先生。子どもたちは授業が楽しくて仕方ありません。2学期もよろしくお願いします。
0
1学期最後のプール!
午前中の雨も上がり、午後は夏の暑さが戻ってきました。5校時は全校生でプールの授業です。1学期最後のプール、子どもたちは3つの班に分かれて、泳ぎの練習を頑張っていました。
0
学校だより「内川」13号!
本日、学校だより「内川」13号を発行しました。ポータルサイトの記事から、滝川渓谷散策、授業参観、救急法講習会、PTA全体会、球技大会、七夕集会です。ご覧ください。
●学校だより「内川」13号:H25第13号ポータル3号(7.18)-1.pdf
★ 8月10日(土)に行われる「スインピアゲーム大会」の申し込みを明日、忘れずに提出してください。7月17日(水)現在、申し込みは1名です。
★ 今日も18名全員元気です。1学期もあと一日!
●学校だより「内川」13号:H25第13号ポータル3号(7.18)-1.pdf
★ 8月10日(土)に行われる「スインピアゲーム大会」の申し込みを明日、忘れずに提出してください。7月17日(水)現在、申し込みは1名です。
★ 今日も18名全員元気です。1学期もあと一日!
0
計量出前教室ではかることを学んだよ!
7月17日(水)3校時、福島県計量検定所(福島市)の方々に来ていただき、全校児童を対象とした「計量出前教室」が開かれました。「1円玉を何個並べると1mになる」かのクイズ、「10個?25個?50個?100個?」。正解は「50個」。1円玉の直径は2cmです。また、計量(はかる)に関するお話を聞いたり、長さを測る道具を使って、新聞紙の長さや自分で調べたい長さ(床、黒板、本箱等)を測る活動を通して、量についての知識や理解を深めることができました。
校長からは、地球の子午線(北極と南極を結ぶ線)の極から赤道までの長さの千万分の1を実測して、基準のものさしを作ったのが1mという話や(現在では光速度を基準)、1m=1米、1km=1粁、身近な新聞紙の対角線=約1mなどの話もありました。算数で長さについて学んでいない1年生も道具を使って新聞の長さ床の長さを測っていました。
校長からは、地球の子午線(北極と南極を結ぶ線)の極から赤道までの長さの千万分の1を実測して、基準のものさしを作ったのが1mという話や(現在では光速度を基準)、1m=1米、1km=1粁、身近な新聞紙の対角線=約1mなどの話もありました。算数で長さについて学んでいない1年生も道具を使って新聞の長さ床の長さを測っていました。
0
楽しいお話しありがとう!
1学期最後の「読み聞かせ」です。「手のひらの会」の方2名に来ていただき、1・2年生は「あしたの ぼくは…」、3~6年生は「どろぼうがっこう」の絵本を読んでいただきました。楽しい時間をありがとうございます。先生方も子ども達と一緒に本の世界に引き込まれていきました。2学期もよろしくお願いします。
0
滝川 クラス写真です!
0
すばらしい矢祭の自然!滝川渓谷
7月10日(水)、延期になっていた「滝川渓谷自然散策」が行われました。児童・職員・保護者の総勢41名が、夏の滝川渓谷のすばらしい自然を満喫しました。今年は、森の案内人の佐川さんに来ていただき、遊歩道を歩きながら、草花や昆虫、樹木について学ぶことができました。子どもたちは、渓谷の様子を観察したり、川の水や樹木に触れたりすることで自然を愛する心情を育てることができました。また、山頂広場にある「滝川の里」の場所をお借りして昼食をとりました。冷たいキュウリとラムネは大変おいしかったです。最後になりますが、平日にかかわらず、お子様と一緒に歩いてくださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
0
夏の交通事故防止運動スタート!
今日から25日(木)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われます。
○年間スローガン:「思いやり 人も 車も 自転車も」
○運動スローガン:「ベルトした? みんなしたよが 合言葉」
(全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底)
【運動の基本】:子どもと高齢者の交通事故防止
6月20日現在、子どもの交通事故死者は3人、傷者数は267人で、傷者の内訳は車両同乗中が143人、歩行中が62人、自転車運転中が57人。幼児は車両同乗中や歩行中が多く、小中学生では学年が上がるに従い、自転車事故による被害が増えています。
まもなく夏休みです。お子さんが外出する機会が多くなると思いますので、安全に楽しく夏休みが過ごせるように、学校でも交通安全について指導しますが、ご家庭でも指導するようお願いいたします。
○年間スローガン:「思いやり 人も 車も 自転車も」
○運動スローガン:「ベルトした? みんなしたよが 合言葉」
(全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底)
【運動の基本】:子どもと高齢者の交通事故防止
6月20日現在、子どもの交通事故死者は3人、傷者数は267人で、傷者の内訳は車両同乗中が143人、歩行中が62人、自転車運転中が57人。幼児は車両同乗中や歩行中が多く、小中学生では学年が上がるに従い、自転車事故による被害が増えています。
まもなく夏休みです。お子さんが外出する機会が多くなると思いますので、安全に楽しく夏休みが過ごせるように、学校でも交通安全について指導しますが、ご家庭でも指導するようお願いいたします。
0
好プレー続出!PTA球技大会
7月6日(土)、最後を締めくくるのが「PTA球技大会」です。今年度は、職員、本部、厚生施設、研修にOBチームも参加し、5チームでトーナメント戦を行いました。昨年度、3戦全敗だった職員チームも悲願の1勝をあげることができました。前教頭の梅原先生も1試合のためにいわきから来てくださり、OBチームで汗を流しました。
優勝したのは「厚生施設部」。閉会式では、藤田会長から鈴木厚生施設部長へ、優勝トロフィーが授与されました。
来年こそは職員チームが優勝するぞ!子どもたちも応援に駆けつけ、楽しい時間を過ごすことができました。
優勝したのは「厚生施設部」。閉会式では、藤田会長から鈴木厚生施設部長へ、優勝トロフィーが授与されました。
来年こそは職員チームが優勝するぞ!子どもたちも応援に駆けつけ、楽しい時間を過ごすことができました。
0
陸上練習!!がんばる
3年生以上の参加で、陸上練習をがんばりました。暑さを考慮して、体育館で水分補給をしながら実施しました。今日の練習メニューは、もも上げスキップ・ワイドウォーク・ヒールヒップなど陸上の基礎練習をしました。
0
親子救急法講習会!
7月6日(土)10時45分から体育館において、「親子救急法講習会」が行われました。矢祭分署員3名の方に来ていただき、救命処置(心肺蘇生とAEDの使用)の仕方について講習を受けました。ついさっきまで元気にしていたのに、突然、心臓や呼吸が止まってしまった…。救急車が来るまでの時間、そばにいた人の手が心臓の代わりになるのです。脳は心臓が止まると15秒以内に意識がなくなり、3~4分以上そのままの状態が続くと回復することが困難となります。そばに居合わせた人が心肺蘇生を行うことが大切です。また、AED(自動体外式除細動器)の使用により命を救うこともできるのです。
各学級ごとの3班に分かれての講習です。先生も、子どもたちも、保護者も一緒に体験をしました。
各学級ごとの3班に分かれての講習です。先生も、子どもたちも、保護者も一緒に体験をしました。
0
PTA臨時総会・全体会!
7月6日(土)、10時15分から体育館において「PTA臨時総会・全体会」が開かれました。
校長と会長の挨拶後、東白川郡PTA表彰状の贈呈式が行われ、昨年度PTA会長の菊池昌史様へ、藤田会長から表彰状が授与されました。
その後、臨時総会が行われ、PTA会則と慶弔規定についての改正案が提案され、採決されました。
校長と会長の挨拶後、東白川郡PTA表彰状の贈呈式が行われ、昨年度PTA会長の菊池昌史様へ、藤田会長から表彰状が授与されました。
その後、臨時総会が行われ、PTA会則と慶弔規定についての改正案が提案され、採決されました。
0
授業参観は道徳!
「豊かな心」をはぐくむため、毎週行われる「道徳」の時間を大切にしています。また、7月の授業参観では道徳の授業を公開しています。今回の授業は、7月の全校集会(東日本大震災等)「命・生きる」ことを受けての授業になりました。
○1・2年 たったひとつのいのち【生命の尊重】:「いのちのあさがお」
・ねらい…かけがえのない生命の尊さに気づき、大切にしようとする心情を育てます。
○3・4年 ありがとうの気持ちを込めて【尊敬感謝】:「ハルおばあちゃんのかつどんや」
・ねらい…日ごろの自分たちの生活を支えている人々を尊敬し、感謝する心情を育てます。
○5・6年 命の大切さ【生命尊重】:「いのちのバトン」(相田みつを)
・ねらい…自分の命は先祖から受け継がれてきたものであることを知り、自他の命を大切にしようとする心情を育てます。
○1・2年 たったひとつのいのち【生命の尊重】:「いのちのあさがお」
・ねらい…かけがえのない生命の尊さに気づき、大切にしようとする心情を育てます。
○3・4年 ありがとうの気持ちを込めて【尊敬感謝】:「ハルおばあちゃんのかつどんや」
・ねらい…日ごろの自分たちの生活を支えている人々を尊敬し、感謝する心情を育てます。
○5・6年 命の大切さ【生命尊重】:「いのちのバトン」(相田みつを)
・ねらい…自分の命は先祖から受け継がれてきたものであることを知り、自他の命を大切にしようとする心情を育てます。
0
授業参観等、ありがとうございました!
7月6日(土)は、授業参観、PTA臨時総会・全体会、救急法講習会(ここまで午前)、(午後)学級懇談会、球技大会と朝から夕方まで、また球技大会の反省会には、OBを含め多くの保護者の方に来ていただき、大変盛り上がりました。それぞれの様子はあとでお知らせします。
※ 今日も18名全員元気です。
【丸太魚屋からの内川の空 7時16分撮影 内川小学校からの内川の空 7時32分撮影 内川班の登校の様子】
※ 今日も18名全員元気です。
【丸太魚屋からの内川の空 7時16分撮影 内川小学校からの内川の空 7時32分撮影 内川班の登校の様子】
0
今日は授業参観日です!
おはようございます。今日は第2回授業参観です。雨も上がり、久しぶりの青空。朝は湿度は高く、ジメジメしていますが、日中は最高気温が33度と暑くなる予報です。午後には球技大会もありますので、水分・タオルの準備も忘れないようにしてください。
<本日の日程>
○授業参観…9:20~10:05<各教室:道徳>
○臨時総会・全体会…10:15~10:45<体育館>
○救急法講習会…10:45~12:00<体育館>
○学級懇談会…13:30~14:15<各教室>
○球技大会(バレー)…14:20~16:00<体育館>
※ 一日よろしくお願いします。今日も18名全員元気です。
<本日の日程>
○授業参観…9:20~10:05<各教室:道徳>
○臨時総会・全体会…10:15~10:45<体育館>
○救急法講習会…10:45~12:00<体育館>
○学級懇談会…13:30~14:15<各教室>
○球技大会(バレー)…14:20~16:00<体育館>
※ 一日よろしくお願いします。今日も18名全員元気です。
0
願い事が叶いますように!
7月5日(金)3校時、図書室で「七夕集会」が開かれました。児童会5・6年生の企画。最初に、こども司書の女子児童等による読み聞かせです。「なぜ、七夕にささかざりをするの?」の「紙芝居」を読みました。次は七夕に関する「クイズ」です。6問出題され、正解者(多数の場合はじゃんけん)にはメダルが授与されました。最後は、全校児童の願い事の発表です。願い事が叶うように、努力しましょうね。企画した5・6年生の皆さん、ありがとう!楽しい集会でしたね。児童昇降口に七夕飾りがありますので、明日、来校した際は、短冊に願い事を書いて飾るようにお願いします。
0
第2回研究授業(2年:算数)!
7月4日(木)3校時、第2回校内授業研究会を行いました。第2学年算数「3けたの数」の単元。この単元で、子どもたちは、何十や何百の足し算や引き算ができるようになったり、数の大小を不等号(>、<)で式に表すこともできるようになりました。本時は、学んだことを生かし、買い物ゲームを通して、370円で買える品物(飲み物やパン、デザート)を考え、判断し、そして、買える理由を友だちに説明する授業でした。算数の言葉である図や式を使うとわかりやく説明することができることを学びました。女子児童が書いた式:320<370 を男子児童が「320は370より小さいから、買えます。」と読んで説明する姿がありました。
※ 今日も18名全員元気です。3校時は「七夕集会」です。
※ 今日も18名全員元気です。3校時は「七夕集会」です。
0
民生児童委員訪問!
7月3日(水)、平成25年度第1回の民生児童委員訪問がありました。民生協議会長の鈴木様、副会長の佐藤様、菊池様、主任民生児童員の小松様、内川小担当の芳賀様、増子様、青木様に来ていただきました。今年度の学校経営について校長から説明後、子どもたちの授業を参観していただきました。下校時の男児3名への切りつけ事件後であったため、登下校の子どもたちの安全確保についての学校の取り組みについての質問があり、学校だより12号の内容を報告しました。これからも、子どもたちの安全・安心を第一に考えた学校経営に努めていきたいと考えています。
0
学校だより「内川」第12号!
6月28日(金)午後1時40分頃、東京都練馬区の小学校で、集団下校中だった小学校1年の男子児童3人が男に刃物で切りつけられる事件が起きました。恐ろしい事件です。
どんな犯罪の対象になるかは誰にも予想できませんが、18名の子どもたちの、登下校の安全確保には全力で取り組んでいきたいと考えています。内川小学校の登下校指導を学校だよりで確認しましたので、ご覧ください。
●学校だより「内川」H25第12号(7.4)安全確保.pdf:第12号:
※ 今日も18名全員元気です。
※ 今日は陸上大会に向けての練習日です。3~6年生12名で練習に取り組みます。下校時間は16時40分です。お迎えをお願いします。
どんな犯罪の対象になるかは誰にも予想できませんが、18名の子どもたちの、登下校の安全確保には全力で取り組んでいきたいと考えています。内川小学校の登下校指導を学校だよりで確認しましたので、ご覧ください。
●学校だより「内川」H25第12号(7.4)安全確保.pdf:第12号:
※ 今日も18名全員元気です。
※ 今日は陸上大会に向けての練習日です。3~6年生12名で練習に取り組みます。下校時間は16時40分です。お迎えをお願いします。
0
学校がピカピカに!
7月1日(月)、愛校活動として、教室、職員室、校長室、保健室、体育館のワックスがけを行いました。1学期お世話になった校舎に「ありがとう」の感謝の心をこめて、18名の児童と職員全員で、分担しながら行いました。一緒にワックスがけを行っていたので、子どもたちが一生懸命に活動している姿を撮るのを忘れてしまいました。
0
体育の授業で体力向上(1・2年)
7月1日(月)3校時、1・2年生の体育の授業を見学しました。1年生の体育は、体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、体の基本的な動きができるようにすることが大切です。多様な動きをつくる運動遊びでは、体のバランスをとったりしています。カエル逆立ちを子ども達と一緒にやってみました。15秒が限界でした。ボールを使った運動では、誰とでも仲良く運動すること、友だちがキャッチしやすいところに投げるなどの思いやりの心も学習します。一緒に体を動かし、心地よい汗をかきました。
0
わかあゆタイム(3・4年)
子どもたちの表現力や発表力の向上を目的とした児童発表「わかあゆタイム」は毎月1回・年間9回実施しています。その3回目が7月1日(月)に行われ、3・4年生6名の発表がありました。
まず、6人全員でアルトリコーダーの演奏です。3年生から音楽でアルトリコーダーを学習します。先月、関岡小学校で学んだことを生かし、姿勢や息づかい、タンギングを意識しての演奏です。「虹色の風船」を演奏しました。次に、一人一人特技の発表です。かけ算九九と早口言葉、バドミントン、リフティング(サッカー、卓球)、なわとび、フラフープ。いろいろなことに挑戦する真剣な表情がありました。
まず、6人全員でアルトリコーダーの演奏です。3年生から音楽でアルトリコーダーを学習します。先月、関岡小学校で学んだことを生かし、姿勢や息づかい、タンギングを意識しての演奏です。「虹色の風船」を演奏しました。次に、一人一人特技の発表です。かけ算九九と早口言葉、バドミントン、リフティング(サッカー、卓球)、なわとび、フラフープ。いろいろなことに挑戦する真剣な表情がありました。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
9
4
8
0