日誌

2016年2月の記事一覧

なわとび記録会に向けて

  今日の 全校スポーツタイムは、26日(金)の校内なわとび記録会に向けて、持久跳びと各自挑戦する技の練習を行いました。子どもたちは、昨日、スポーツアドバイザーの鈴木先生にご指導いただいたことを思い出しながら、真剣に練習に取り組んでいました。1年生や2年生でも3分間を軽々と跳び続ける子が見られるなど、子どもたちの上達ぶりには目を見張ります!
 個人種目の練習後は、学級対抗3分間長縄跳びの練習を行いました。1・2年生は78回、3・4年生は206回、5・6年生は187回という記録でした。どの学年も昨年度までの記録を更新しようとがんばっています!


0

スポーツアドバイザー来校!

  12月に引き続き、小学校体育専門スポーツアドバイザーの鈴木先生においでいただき、全学年を対象に体育の指導をしていただきました。今回は、26日(金)に校内なわとび記録会を控えていることから、なわとびを中心にご指導いただきました。姿勢や目線、跳ぶタイミングなど、学年の目標にあった指導内容を段階を追いながら丁寧に教えていただきました。
  校内では、なわとび記録会に向けてのカウントダウンも始まっています。子どもたち一人一人が、自己のめあてに向かって努力し、達成できるよう力を尽くして欲しいと思います。がんばれ!内の子19名!




0

全国学校給食週間

  明治22年山形県の小学校で日本で初めて学校給食が実施されてから126年。昭和24年には、ユニセフから脱脂粉乳が送られ、昭和25年には、アメリカから小麦粉が送られたことにより完全給食が実施されました。「全国学校給食週間(冬休みに重ならない1月24日~30日までの1週間)」に、本校では、給食にちなんだクイズをゆい先生が出題してくださり、全校生で挑戦しました。栄養バランスの良いおいしい給食がみんなそろっていただけることに感謝するとともに、給食の意義を考えるとてもよい機会となりました。全問正解だった子どもたちには、ゆい先生から賞状とトロフィーが手渡されました。




※ 今日もみんなでおいしく給食をいただきたいと思います。

0

5・6年生 租税教室の実施

 県南地方振興局の小室様と宍戸様をお招きし、租税教室を実施しました。はじめにビデオを鑑賞し、もし税金がなかったら(税金を納めなかったら)私たちの暮らしはどうなるか考えました。税金がないと、消防車や救急車をお願いするにもお金がかかること、橋や道路が壊れても直すことができないこと、学校に通うのにもお金がかかることなどを学びました。なんと内の子たち(内川小学校の子どもたち)19名が小学校に6年間通う際にかかる費用が丁度1億円になることを教えていただき、自分たちは、税金によって学校に通うことができ、勉強することができること、みんなの暮らしは税金によって支えられ、成り立っていることをしっかりと学ぶことができました。



※「一億円ってけっこう重いんだなぁ・・」「金鉢くん(植木鉢)は、使えなくなったお札150万円分で作ったんだって!」
0

鬼は外!福は内!

  全校生で節分集会を行いました。節分集会は、3・4年生の企画によるもので、進行や開閉会のあいさつ、内容まで全て3・4年生が考え、運営してくれました。はじめに、ペープサートを使った節分の劇を発表し、その後、劇の中に出てきた節分にまつわる話をクイズで出題しました。(嬉しいことに全問正解者には、素敵なプレゼントまで準備してくれていました。)次に、一人一人自分の追い出したい鬼を発表し、最後に全員で豆まきをしました。子どもたちは、「夜ふかし鬼」や「おこりんぼう鬼」、「いたずら鬼」や「うそつき鬼」など、自分自身をしっかりと見つめて悪い鬼を追い払い、たくさんの福を招き入れることができました。
 明日は立春!季節はもう春です。絵文字:晴れ




0