日誌

関岡小だより

昇降口から

これは昇降口の様子です。当たり前になってしまいましたが、養護教諭から、「これも関岡小の伝統で、傘はきちんとまるめてから傘立てへ、昇降口のくつはきちんとそろえてからくつ箱に入れているんですよ。」と、これを教えているのは高学年の子ども達で、先生方が指導しているわけではないとのこと、しっかりと定着しているんですね。
  
0

寒さに負けるな!

今朝も身を切るような寒い朝でしたが、元気なあいさつが響き渡ってきました。風邪の予防に努めながら今日も全員が登校してくれました。班長を中心に交通安全に心がけて集団登校してきました。
  
0

廊下の掲示物から

各学年の廊下の掲示物は、3学期スタートに学習した書き初め作品一色です。どれもみな力作ばかりです。
     
0

育てよう、花と緑、校庭に

第23回「花の輪運動」に応募して、花の苗を寄贈していただきました。花と緑をみんなで協力して植え、育てることを通して、命の大切さを知ることをねらいとしています。パンジー、ビオラ、ノースポール、プリムラメラコイデスの4品種を育てています。そのうち、プリムラメラコイデスは冬を越すために音楽室に置いて育てています。春が楽しみです。
 

春になったらこのような花を咲かせます。
0

交通安全標語の発表

交通安全祈願の式の中で、各通学班で話し合って決めた交通安全標語を各班長さんが発表してくれました。
 
0

交通安全祈願式

 本校では昭和57年1月に下校途中の1年生が、飲酒運転による痛ましい交通事故に遭っています。32年前です。そこで、学校ではそのお子さんのご冥福を心からお祈りすることで、自分は絶対にいのちを大切にするんだという強い気持ちを育てています。今後も交通事故防止に努めていきたいと思います。
   
0

教育講演会

授業参観後に教育講演会を開催しました。講師に放射線医学総合研究所の佐藤眞一郎医師をお迎えして「放射線とその健康への影響」というタイトルでお話をいただきました。外部被ばくのほかに、食物を食べたことによる内部被ばくについて説明し、食品中の放射性物質をへらす工夫として洗浄やゆでる、焼くなど、野生のものは大量に食べないなどを話されました。再確認するよい機会となりました。
  
0

発表はどうでしたか?

第5回わかあゆデーとして、全児童が表現方法を工夫して、学習の成果を発表してくれました。低学年は図や写真を、中学年は表やグラフなど、高学年はパワーポイントを使ってパソコンでと、おのおのの発達段階に合わせて、分かりやすく説明してくれました。
  
0

明日は第5回わかあゆデー

明日は第5回わかあゆデーです。各学年ブロックで今年学習したことを発表します。低学年のテーマは「せきおか小 野菜畑ニュース」、中学年のテーマは「久慈川とともにアユーむ!!」、高学年のテーマは「調べてみよう矢祭町の特産品」です。各学年とも表現方法を工夫して発表します。どうぞご期待ください。時間は13:30~からです。14:25~からは教育講演会「放射線とその健康への影響」と題して、食品と放射能についてのお話を放射線医学総合研究所の佐藤真一郎先生をお迎えして行います。子ども達の発表といま福島県がかかえている問題のお話です。寒い日が続いておりますが、お待ちしております。
0

入っているかな?

先月に矢祭町景観まちづくり会の皆様より巣箱を5つ寄贈していただきました。各学年で小鳥が巣箱に入ってくれそうなところを選んでいます。さて、さて、どの学年に住み着くでしょうか?とても楽しみです。昼休み、さっそく子ども達は観察に行きました。
  
0

インフルエンザ予防策パート2

本校では、今日も元気に全員登校してくれました。うがい・手洗いなどでインフルエンザ予防に努めておりますが、各教室の換気にも注意して定期的に窓を開けて空気の入れ換えをしております。また教室に加湿器を設置して乾燥を防いでおります。
 
0

鮭がむし歯です!!


本校では,毎日の給食に使われている食材を
『あか』『みどり』『きいろ』に分け
掲示をしています。


給食,歯みがきを終えたとき
ある児童から
「先生,赤のところに張ってある魚はなんていう魚ですか?」
と質問がありました。
「赤のところに張ってある魚は,今日のざくざく煮に入っていた“鮭”って言う魚だよ」と答えました。
「鮭ですか!!大変です!!鮭がむし歯です!!歯が4本しかありません!!」と児童。

「鮭がむし歯!?」言った本人も周りで話を聞いていた子どもたちも
予想もしなかった発言におもしろかったのでしょう。その場が笑いにつつまれました。

[よく見てくれてるなぁ~。]と感心すると共に,
子どもの視点の豊かさに
こころがあたたかくなりました。
0

11→16


昨年末,『サンタさんが12月の繁忙期を乗りきるためのかぜ予防策』
募集しているといった内容をポータルサイトに掲載させていただきました。


繁忙期は約ひと月前に過ぎたのですが,
子どもたちからサンタさんへのプレゼントが
今日も届き,プレゼントの数は11個から16個へ増加!!

インフルエンザの流行期です
サンタさんへかぜの予防策を教えてあげると同時に
自分でも意識して,かぜ・インフルエンザの予防に努めてほしいと思います絵文字:良くできました OK
0

インフルエンザ予防策!

毎年この時期になるとインフルエンザが各地で流行します。本校でも十分に注意し、感染防止に対応していきたいと考えています。インフルエンザは空気感染はなく、感染者のくしゃみや咳から出たインフルエンザウィルスが相手の鼻や口を通って喉の粘膜につき、ウィルスが増殖して高熱や全身のふしぶしの痛みなどを発症させるそうです。ですから、マスクは大切です。お茶うがい、手洗いを励行し、マスク着用などで予防に努めていきたいと思います。
  
0

読み聞かせ、今年もお世話になります。

手のひらの会の皆様、今年もお世話になります。子ども達は、今日はどんな本を読んでいただけるのか楽しみにしております。早朝より寒い中お出でいただきありがとうございました。
   
0

自然豊かな久慈川を・・・・・

自然豊かな久慈川の環境や生息している魚について、久慈川第一漁業協同組合組合長の佐川泉様をお迎えし、3・4年生の総合的な学習の時間を使ってお話をお伺いしました。久慈川にはたくさんの魚が生息していることや豊かな自然を今後も守っていくことの大切を学びました。
  
0

校内なわとび記録会に向けて

2月21日の校内なわとび記録会に向けて、体育の授業を中心に体力向上も兼ねて子ども達は練習に励んでいます。特に本校の目玉でもある全校生による持久跳び(1回線跳び)10分間は芳葉賞が授与されるため、さらに気合いが入っております。当日のみの一発勝負、しっかり練習して芳葉賞をとってもらいたいです。
  
0

租税教室

昨日租税教室を行いました。本校は租税教育推進協力校にも委嘱されており、6年生の社会科で税に関する学習の補充として勉強する機会を設けました。税金の種類や税金が何に使われているのか、もし税金がなかったらどんな社会になるのかなど、学習をしました。最後に1億円の重さを体験しました。
  
0

いよいよ来ました!!!!!!!


町内で,
インフルエンザによる学年閉鎖が出ました。

給食の時間に子どもたちに

☆家に帰ってからの手洗い・うがい
☆換気

について話しをしました。

特に,うがいは
(のどの奥のうがい・・・ガラガラうがい,口の中のうがい・・・ブクブクうがい)を使い分け,
効果的な予防をしていただきたいと思います。

また,体調がすぐれない場合には,
無理をせずご家庭で休養させるようお願いいたします。
0

ウィリアム先生と英会話

元気な英会話が高学年の教室から聞こえてきます。今日はALTによる外国語活動の時間です。ウィリアム先生のテンポよい発音に、子ども達もつられて楽しく英会話を行っていました。今日の授業のねらいは、目的地へ行くための尋ね方を英会話で覚えることです。ウィリアム先生の手振り身振りを通して、楽しくコミュニケーションを図っていました。
  
0

書き初めでスタート

新春恒例の書き初めを全学年で行いました。1・2年は硬筆で、3年生以上は毛筆で挑みました。課題は福島県書き初め展の実施要項に沿って取り組みました。冬休み中にも練習を重ね、自分の思いを筆に託して、力強く仕上げました。
    
0

全員で迎えられた始業式

50日間という短い第3学期が始まりました。その学年のまとめの学期でもあります。目標を持ってしっかり頑張るように励ましました。低・中・高学年から代表3名の児童が今年の抱負を話してくれました。みなさんキラキラした目で元気よく発表してくれました。
  
0

3学期がスタート

「新年明けましておめでとうございます。」の挨拶からスタートした第3学期始業式です。全員の笑顔で迎えれたことに、保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。我が家から見える初日の出は、雲がない例年になくきれいに見えました。たくさんの人が手を合わせて新年を迎えていました。そこで、子ども達には「一年の計は元旦にあり」ということわざから、初日の出の写真を見せながら、計画をしっかり立て、その達成のための努力を惜しまないことを話しました。
0

今日はクリスマス☆


関岡小にサンタさんがやってきました!!
みんなへのプレゼント・・・と思いきや
プレゼントをもらいに来たようです!!


サンタさんの希望は
『と--っても忙しい12月。
かぜをひかないためにはどうすればよいか』
とのこと☆

サンタさんのふくろには,
子どもたちからの11個のプレゼント(かぜをひかないためのアドバイス)が入っていました。

もうすぐ12月もおわりです。
体調を崩すことなく
良い年をお迎えください絵文字:キラキラ
0

80日間の締めくくり


80日もあった2学期も今日が終業式。

絵文字:キラキラ小さくても強い輝き絵文字:キラキラ
絵文字:キラキラ大きくたくましい輝き絵文字:キラキラ
をみせてくれた
関岡小の子どもたち。

終業式では
2学期の反省と,3学期の目標を堂々と発表してくれました
絵文字:良くできました OK
  

2学期の締めくくりにもみんなの頑張りをたたえる表彰がありました。
☆県読書感想文コンクール 佳作
☆県児童作文コンクール 特選2名
☆わたしがつくる朝ごはんコンテスト 学校賞
 
 
わたしがつくる朝ごはんコンテストでは,
子どもたちはもちろん,
保護者の方にもたくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

楽しく充実した冬休みを過ごし,
1月8日に24名の子どもたちと元気に笑顔で会えることを
楽しみにしています!!
0

巣箱ありがとうございました

昨日、矢祭町景観まちづくり会の片野様・佐藤様が来校し、子ども達に巣箱5つを寄贈していただきました。すずめなどが入らないように穴を小さめにし、シジュウカラ等の小鳥が観察できるように製作したことを代表で受け取った子ども達に説明されていました。子ども達と設置する場所を決めて観察していきたいと思います。ありがとうございました。

 
0

わくわく!どきどき!!!その2


5校時目は,
上学年と下学年で紅白に班分けをし
ドッジボールで交流です!!
 

白熱する試合!!
応援にも気合いが入ります!!!!!


お見送りは
みんなでつくったアーチをくぐって!
 

内川小学校のみなさん
楽しい時間をどうもありがとうございました絵文字:ハート
0

わくわく!どきどき!!!その1


内川小学校と
交流バイキング給食を行いました!!



まずはお互いに自己紹介
☆学年 ☆名前 ☆好きなこと をお互いに伝えあいました。

 
校長先生や栄養士の石黒先生からお話をいただき,
いよいよ盛りつけです絵文字:星絵文字:星絵文字:星

上学年と下学年がペアとなり,
「自分の食べられるくらいの量をよそう」ことや「バランスよくよそう」ことを
教えながら盛りつけました。

  
みんなで食べると,おいしい給食が,さらにおいしくなりましたね!!


栄養士の石黒先生,給食センターのみなさん
おいしいバイキング給食をありがとうございました絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ
0

お楽しみ会

今年もあとわずかです。低学年では、収穫して残っていたさつまいもを蒸かしました。とうもろこしはポップコーンにしてみました。どちらもおいしくいただきました。
 
0

今年最後の読み聞かせです

手のひらの会の皆様による読み聞かせを行いました。今回は今年最後の読み聞かせになります。どの教室も子ども達が夢中になって聞いておりました。ありがとうございました。
  
0

赤い羽根共同募金

本日、児童会で集めた共同募金を社会福祉協議会の方へお渡ししました。代表児童からは「困っている人達に役立てて下さい」と伝え、「大切に使わせて頂きます」とお言葉をもらいました。短い間の募金活動でしたが、子ども達は各自のお小遣いや職員室の先生方から協力を得ながら活動してくれました。
   
0

にっこり なわとび全校リレー

3学期のなわとび大会に向けて,体育の授業では,すでになわとびの練習が始まっていますが,今日,今年度初めての「なわとび全校リレー」が行われました。縦割り班に分かれて,1・2年生は後ろ跳びで,3~6年生は二重跳びでつなぎます。アンカーの4年生と6年生が,何十回も跳んだので,「すごーい!」と歓声があがっていました。

  
0

関岡小にもサンタさん?

ALTのウィリアム先生が英国の一般的家庭で使われているサンタさんの衣装を持ってきてくれました。それを子ども達に着せて頂きましたが、やはり日本とは、ちょっと異なるのでしょうか。真っ赤な衣装ではありませんでした。異文化に触れた子ども達でした。
  
0

矢祭町生徒指導担当者会議

先日町内生徒指導担当者会議を開催しました。冬季休業を前に、東舘駐在所の坂井貴道様から講話をいただき、各校の冬休みの過ごし方について話し合いました。1学期に決めた5つのやくそくを各校とも継続して取り組み、具体的に実践していくことを確認しました。5つのやくそくとは、①規則正しい生活をしよう。②計画的に学習しよう。③交通ルールを守ろう。④危険な遊びをしない。⑤見知らぬ人について行かない。また、町内の小学生は外出は午前10時から、帰宅は午後4時までと統一しました。安全で楽しい冬休みを過ごしていただきたいです。
  
0

子ども司書を使って読み聞かせ

今回は矢祭子ども司書講座を受講している二人の児童に読み聞かせを行ってもらいました。先生方がお薦めする本の中の一冊に「りゅうの目のなみだ」があります。その本を紹介してくれました。
お互いに役割分担を事前に話し合い、上手に読んでくれました。  
  
0

ブックトーク

やまつりもったいない図書館の菊池麻衣様をお招きして、ブックトークを行いました。下学年はゲーム形式で切り取った絵がどのページのものか探し出します。高学年は日本の歴史から興味を持たせ、歴史に関する本を紹介してくれました。ありがとうございました。
  
0

校内読書コンクール表彰式

図書委員会主催の校内読書コンクールの表彰式が行われました。各学年で1番多く本を読んだ友達に賞状が渡されました。また、参加賞として手作りのしおりが全員に配られました。
 
0

がんばりました。伝達式!

たくさんの賞状が届きましたので、昼休みを利用して賞状の伝達式を行いました。みなさんの学習や運動の成果がよい結果として表れました。これからも努力して自分を高めてもらいたいです。
  
0

仲間がふえました!


ほけんしつに
子どもたちのケガや・具合が悪いとき
患部を冷やしたり,温めたりするときに
活躍してくれる仲間が増えました!!



ハンドタオルなどの二辺を縫い袋状にしたものです。
養護教諭の大先輩から教えていただき,作成しました!

喜んではいけないのですが・・・
さっそく一枚が活躍しています。

子どもたちの反応は・・・
気になるところです!
0

平成25年度矢祭町交流学習会

先週の金曜日に町内の6年生が一同に集まり、算数の学習会を行いました。他の市町村にはない矢祭町の特色ある教育活動の一つです。福島大学の森本明先生とそのゼミ生8名がお手伝いをしてくれました。修学旅行、陸上大会、そして交流学習会と来年の4月に矢祭中学校で共に生活をおくるみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。
       
0

ノート・レポート 先生方のおすすめの本・その後…

「先生方のおすすめの本」のその後を,お知らせします。
 
 □ 集金日の朝の読み聞かせ
    ① 先生自らが,おすすめの本を,読みました。
    ② もったいない図書館の子ども司書講座受講生が,読み聞かせを行いました。    
 
 □ 給食の読み聞かせコーナーで,本送委員会の児童が,読みました。
子どもたちの読書の世界が,広がっています。

   
 
   
0

全校生リレー

今日の天気は暖かく、運動には最適です。業間時のみつばちタイムは全校生リレーです。3つのチームに分けて、途中じゃんけんぽんをして、勝ったら手前のコース、あいこは真ん中、負けたら奥のコースを走って、距離に変化をつけました。先生も頑張って走りました。
  
0

防犯教室

先日防犯教室を行いました。矢祭駐在所の緑川様が不審者役を行い、先生方がさすまたを使って校舎隅に追い込んで取り押さえ、児童達はその間に避難する訓練でした。終了後に「空白の15秒」という題で、人は恐怖のあまり、不審者から声をかけられたら最初の15秒は声もだせないのだそうです。だから訓練が大事であることを話しました。
 
0

きれいな校庭に!

校門前の銀杏の木ともみじの木から落ち葉がたくさん。委員会活動できれいにしてくれました。ありがとうございました。
 
0

授業参観ありがとうございました

昨日は冬季休業前の授業参観を行いました。お子さんの成長ぶりはいかがでしたでしょうか。学級懇談会では冬休みの安全な過ごし方について話し合いました。
  
0

授業研究会

昨日校内授業研究会を実施しました。3年生の算数で分数の加法の計算の仕方について理解し、それらの計算ができることがねらいです。普段の学習の姿が見られ、話す力、書く力、聞く力ともあって、主体的に45分間取り組んでいた子ども達でした。
  
0

給食試食会


1月に実施する
給食試食会に多数の保護者の皆様から参加申込をいただきました。

ありがとうございます
絵文字:キラキラ

今回の試食会では,
保護者のみなさんの思い出に残っている給食献立 
保護者のみなさんがもう一度食べたい給食献立 
メニューに取り入れたいと思い,アンケートにもご協力いただきました。

参加申込は本日で締切りとさせてていただきました。
ありがとうございました。

0

矢祭ふれあい駅伝番外編

小学生男子の部に参加した児童と一般の部に参加した教員と保護者のみなさん、本当にお疲れ様でした。関岡小の名前を背負って、最後まで頑張ってくれたことに感謝申し上げます。
 
0

矢祭ふれあい駅伝一般の部

関岡小学校史初めての試み?関岡小学校PTAのチーム名で初陣を果たしました。教員3名と保護者3名でチャレンジしました。みなさん、子ども達の顔を思い浮かべながら最後まで頑張ってタスキをつなぎました。保護者の皆様の温かい声援に感謝申し上げます。お疲れ様でした。反省会では早くも来年の話まで話題になりました。
     
0

矢祭ふれあい駅伝子どもの部

チーム名を関岡小学校ファイターズとして、4~6年生のチームワークで参加しました。保護者の温かい応援の中、子ども達はタスキをつなぎ頑張りました。第15位でのゴールに大満足でした。
     
0

スーパーマーケットの様子

社会科の学習で、「店ではたらく人」の仕事の工夫などを学習するために、棚倉町のスーパーマーケットへ見学に行きました。そこでは実際に魚をパックづめにする体験をさせていただきました。短い時間でしたが、野菜などの商品を新鮮に保つ工夫やお客様が買いやすくするための商品の並べ方など、勉強させていただきました。
  
0

3500年前の土器

上野内遺跡を見学させていただきました。56年生に続いて、今回は34年生が見学です。縄文式土器などをブラシで洗い土を落としました。3500年前の土器と説明されても子ども達は???
とてつもないものに触れている実感は後で思い起こすでしょう。
  
0

たくさん実りました。

今年の重点目標の一つに感謝の気持ちを育てることをあげました。「ありがとうございます」と相手に言葉として話すことができる子どもです。校長室前に「思いやりの木」があります。子ども達が親切にされたことを紹介してくれます。今はたくさん実りました。
  
0

給食バイキング総選挙!

今度バイキング方式での給食を行います。そのため食べたーい食材のアンケートをとりました。さて、集計結果は?子ども達はどんなものを選んだのでしょうか。バイキング当日が楽しみです。
  
0

ノート・レポート 先生方のおすすめの本は,コレッ!

先日,先生方におすすめの本を,2冊選んでいただき,
推薦の言葉と,笑顔の写真を添えてお便りにし,
全校生に配付しました。
すると,早速次の日から,図書室の特設コーナーに,
代本板が並びました。
子どもたちの読書の世界を広げるきっかけになればと思います。

 
0

車 3校合同で社会科見学

25日(月)に,下関河内小と内川小の5年生と一緒に,棚倉町のトヨタへ,社会科見学に行ってきました。
全員で,自動車ができるまでの工程を,DVDで視聴したり,2つのグループに分かれて,整備工場で作業を見せていただいたり,ハイブリッドカーに試乗したり,様々なことを学習することができました。
普段,一人で学習することの多い関岡小の5年生にとって,貴重な機会となりました。

    
0

町探検お世話になりました。

生活科による1・2年生の町探検の学習。今回は天神沢方面へ出かけました。交通ルールを守りながら、メグミルク矢祭販売所と泉福院を探検してきました。いろいろとお話をしていただき、ありがとうございました。
  
0

元Jリーガー水沼貴史様とのサッカー試合

震災復興事業として、元日本代表である水沼貴史様以下12名のスタッフが来校し、とても楽しい時間を過ごすことができました。全校児童が本気になって、ボールを追いかける姿にはたくましさを感じます。水沼貴史様のユニークで人間味あふれる指導が子ども達を夢中にさせたようです。
     
0

一緒に学びました。

歯科衛生士さんを招いての正しい歯みがきの学習を、TV会議システムを活用して内川小学校の1・2年生のみなさんと一緒に学習しました。
  
0

歯の王国探検~歯の王様はどこに~

歯科衛生士さんをお招きして、低学年による歯・口に関する保健指導を行いました。めあては、歯の王様を守るために、歯のみがき方を知ろうです。カラーテスターを使い、実際に歯みがきをして、みがき残しを調べ、正しいみがき方を学びました。
  
0

寒さに負けるな!

今週から気温が下がり、とても寒い日が続いております。しかし、そこは関岡の元気な子ども達。今日も欠席者はなく、業間運動は全校生児童によるリレーで体を鍛えました。
  
0

いらっしゃいませー!

今年もJA東西しらかわ東部営農センター様のご配慮により、農産物直売所「太郎の四季」での直売体験をさせていただきました。本校の1・2年生の児童が自分達で育て、収穫した野菜を、はかりを使って重さを量り、袋詰めにします。すべて自分達で行います。当日は「いらっしゃいませ」「ありがとうござます」「お待たせしました、おつりです」等、経験しなければ分からない貴重な体験をさせていただきました。茨城県からお越しになられた方は、「また買いに来たいので今度はいつやるのか教えてください」と子ども達に話しかけていました。もちろん完売でした。
     
0

校内持久走記録会

寒風の中、たくさんの保護者の応援を受けて、校内持久走記録会を行いました。大会新記録が今年も一つうまれました。どの子も自己ベストを出すことができ満足そうでした。
   
0

元日本代表水沼貴史が来るぞ!

来週の火曜日に、元日本代表MFの水沼貴史様をメインコーチにして以下12名のスタッフが、復興支援キリン絆プロジェクト~さあ、みんなでサッカーをしよう!~に来校します。10時30分から12時まで、全校児童が参加して、ゲームなどをして楽しみます。絵文字:笑顔
0

ふれあい交流活動

昨日関岡区百寿会(敬老会)と1・2年生との交流活動を行いました。花壇へチューリップの球根を植えました。来春が楽しみです。その後食堂で交流会を行いました。1・2年生もおじいちゃん、おばあちゃんも自己紹介を行い、関岡小の校歌を聴いていただきました。
  
0

芋洗い棒


学習発表会の前々日
5・6年生が,1・2年生が育てた里いもを
『芋洗い棒』
を使って洗いました。
 

大森先生に,里いもを洗う前の下準備などを
細かに教えていただきながらの作業でした。

昨年度までは,PTAのお母さん方が請け負ってくださった作業ですが,
今年度は子どもたちが自分たちの手で芋洗いをしてみました。

収穫祭にはおいしい豚汁をいただくことができました。

0

みんなのがんばりのために!


明日13日に校内持久走記録会が行われます!!

保健安全ボランティア委員会の活動として,
持久走記録会のコースの草むしりとゴミ拾いを行いました。


みんなが安全に走れるように一所懸命
草をむしったり,
ゴミを拾ってくれました!!

持久走記録会のスタート予定時刻は
10:30を予定しております。
子どもたちのがんばる背中を
保護者の皆様,地域の皆様の声援で後押ししていただけたら
ありがたいです。

0

おらのやさいはうんめぇぞい!!


『おらのやさいはうんめぇぞい!!』
 

1・2年生が,大垣先生と一緒に,
明日の直売体験へ向けて野菜の袋詰め作業を行いました。

大根,白菜,玉ねぎ,じゃがいも,里いもを
明日13:30から
太郎の四季さんで1個100円から販売
します!!
ぜひ,いらしてください(*^◇^*)ノ

0

校内授業研究会

今回は2年生「九九をつくろう」の授業研究会を行いました。簡単な2位数×1位数を乗数の性質やきまりをもちいて答えを求める学習です。元気良い2年生。しっかり考えて頑張りました。
  
0

薬物乱用防止教育

今年度文部科学省後援の薬物乱用防止教育スクールキャラバンカーに応募したところ、見事あたりまして本日実施していただきました。子ども達は薬物の恐ろしさを学びました。
   
0

玉ねぎの苗植え!

昨日行う予定だった玉ねぎの苗植えを今日の4校時に行いました。大垣様から植え方を教わり、実際に体験して植えました。ほりかたが浅いと大きく育たないことを知り、指で深く掘って400本の苗を植えました。
  
0

校内持久走記録会試走

来週の13日の3・4校時に校内持久走記録会を行います。そのため普段は校庭を走って練習を積んできましたが、今日からは実際のコースを走って本番にそなえていきます。大会新記録や自己最高記録をめざしてがんばってもらいたいです。
  
0

児童会球技大会

ふくしま教育週間中で関岡小まるごとオープンディーの目玉でもある縦割り班対抗のキッベースボール大会は6日の3・4校時に実施しました。どの試合も大接戦となり楽しい時間を過ごすことができました。
   
0

矢祭町文化祭

11月1日から矢祭町文化祭に出展した作品です。自分の思いを上手に表現できました。
         
0

東白川郡児童図画作品展

11月1日から4日まで塙町営体育館で開かれた第53回東白川郡児童図画作品展に学校代表として出展した作品です。各学年の力作ばかりです。
          
0

学習発表会②

休憩後は全校合唱として「Believeビリーブ」と「SmileAgainスマイルアゲイン」を思いをこめて歌いました。最後は5・6年生による「走れメロス」です。
    
0

学習発表会①

午前に行われた収穫祭、午後からは学習発表会を行いました。各学年創意工夫して、学習の成果を発表してくれました。まず、1年生によるはじめの言葉ではじまり、次に1・2年生の劇「カラスはやっぱり黒がおにあい」を発表しました。次に少年の主張は3人の代表児童が思いを発表してくれました。前半の最後は3・4年生の劇「幸せのつぼ」を発表してくれました。
     
0

第29回青少年の主張矢祭町大会

学習発表会の翌日にあった青少年の主張矢祭町大会。6年生の児童は「大切な家族」と題して、家族の大切さと感謝の気持ちを主張し、優秀賞をいただきました。4年生児童は「夢を叶えるために」、5年生児童は「ぼくの夢」と題して、優良賞をいただきました。
   
0

収穫祭②

特別非常勤講師として、米作りを教えていただいた先生と野菜作りを教えていただいた先生に、お礼の言葉と活動の記録を写真にまとめたものを感謝の気持ちをこめてお渡し致しました。
  
0

お父さん達がんばりました。

もち米50kgをふかし、ついて、餅作りをします。その準備にお父さん達が頑張ってくれました。昨日3升ずつといておいたもち米をふかしかんに入れ、割り箸でもち米のふかし状態を確認して、お母さん達に渡します。回を重ねるたびに、手際よくできるようになりました。さすがお父さん達です。
  
0

いらっしゃいませ!

自分達が育て、収穫し、重さを量り、販売までの袋詰めをして、保護者の皆様へ「いらっしゃいませ」と大きな声で販売体験をしました。あっという間に完売でした。次は13日の午後から太郎の四季で行います。
  
0

収穫祭①!

秋晴れの元、盛大に収穫祭が行われました。もち米をついて、大福もちやいそべまきなど、自分の好みのもちづくりを行って作りました。収穫した野菜を使って豚汁も作りました。米作りでお世話になった佐藤庄平様、野菜作りでお世話になった大垣昌蔵様、区長様など地域の方もお招きして、おいしくいただきました。
  
 
0

明日は収穫祭と学習発表会

台風27号の接近により1週間延期した収穫祭と学習発表会を明日行います。午前中は自分達で育て収穫したもち米を使い、大福もちやいそべもちなど7種類のもちづくりをします。また、収穫した野菜を使って豚汁を作ります。お世話になった方々をお呼びして一緒にいただきます。午後からは学習発表会です。各学年の発表や少年の主張、全校合唱を行います。どうぞお出でいただきたいと思います。
0

野菜販売第1弾

低学年の児童が無農薬で作った野菜をすこしだけ販売します。メインは13日の太郎の四季での販売になります。明日の収穫祭の折に、子ども達は保護者や地域の皆様にに販売体験をさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
  
0

朝の読み聞かせです

今朝は手のひらの会の皆様による読み聞かせです。お世話になりました。朝のお忙しい中、貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。
  
0

次年度の野菜作りに向けて

特別非常勤講師の大垣昌蔵様が、玉ねぎの苗植えの準備のために、土作りをしてくれました。すでに来年のことを考えてくださっており、大変有り難く思っております。来週に玉ねぎの苗を植える予定です。
   
0

そろそろ出番です!

子ども達が作った野菜や餅米を学習発表会や太郎の四季で今年も販売する予定です。じゃがいもやさつまいもや玉ねぎなど収穫を終えて販売の準備にそなえているものや、まだ土の中にいて出番を待っているだいこんや白菜が今か今かと土の中からのぞいております。
 
0

すみっこ隊!


関岡小のお掃除には
ときどき
『すみっこ隊』が参上します!!

『すみっこ隊』とは,
普段はなかなか手の届きにくい場所や,見落としがちなところを率先してお掃除してくれる
子どもたちみんなのことです。

ただし,メンバーは固定ではありません。
お掃除の分担場所や,清掃の進み具合によってメンバーがかわります。

今日現れたすみっこ隊は1階の廊下をピカピカに磨いてくれました絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ


Before → After でお見せできないのが残念ですが
「わかあゆ祭もあるしピカピカがいいよね~♪」と
一所懸命みがいてくれました。

なかなか目が届くところではないですが,
学校にいらした際にはちらっと目を配っていただけたらうれしいです絵文字:良くできました OK
0

こんにゃく芋ができた!

1学期に佐川正一郎様からいただいたこんにゃく芋の3年ものと1年ものを鉢で育ててきました。
さて、みなさんはどちらが3年もので、どちらが1年ものか分かりますか?
 
0

花いっぱいの学校に

昨日100個のプランターと50個の鉢に、パンジー、ビオラ、レースポール、プリムラメラコイデスの苗を植えました。しっかり手入れをして、きれいな花を咲かせたいと思います。
  
0

児童会球技大会に向けて

ふくしま教育週間を前に、まるごとオープンデーの目玉の一つである児童球技大会の練習に熱がこもって参りました。現在昼休みに練習を行っております。縦割り班のチーム編制で、キックベースボールを行います。さて、どのチームが優勝するのか楽しみです。
  
0

里芋もたくさん収穫できました。

今年はじゃがいも、さつまいも、そして里芋とたくさん収穫できました。里芋は大きさ別に分けて、また網ネットに入れて、目印をつけて土に戻しました。???????なぜこのようなことをするのでしょうか?乾燥を避け、おいしくいただくためだそうです。知恵ですね。収穫祭の前日に掘り起こします。
  
0

大収穫でした!

先日さつまいもを掘り起こしました。大きなさつまいもがたくさんあり、なかなかぬけずに子ども達は悪戦苦闘です。掘り起こす途中で折れないようにと、慎重にまわりから土をかき分けながら掘り起こしました。収穫祭でおいしくいただきます。
  
0

ほけんしつより


26日に実施を予定しておりました『収穫祭・学習発表会』

台風27号・28号の接近に伴い,
当日,荒天が想定される状況となりました。そのため収穫祭の準備等が難しくなり,検討を重ねた結果,11月2日(土)に実施を延期することといたしました。

26日の本番へ向けて一所懸命頑張ってきた子どもたちです。
1週間延期になったことで,
緊張の糸がふっときれてしまうかもしれません。

緊張が解かれたときなど,大人の私たちでも体調を崩しやすいと感じます。

手洗い・うがい・栄養・休養を意識し,
子どもたちと楽しく充実したわかあゆ祭を迎えられるよう,
保護者の皆様にご配慮いただければありがたいです。
0

校内授業研究会

 昨日の5校時に4年生算数の授業研究会を行いました。事前研究会で先生達が児童役となって模擬授業を行い、その反省を生かしての本番でした。赤い丸の数の求め方を、まとめたり移動させたりするなど工夫して、1つの式に表すことをねらいとした授業で、子ども達はちょつとした工夫で簡単に答えが求められる算数のおもしろさを味わうことができた授業でした。
  
0

甲状腺検査


県民健康管理調査超音波検査を実施しました。

保護者の皆様には,
同意書の提出等ご協力いただきありがとうございました。

甲状腺検査の詳細につきましては,
本日お子様を通して配付させていただいた
封筒入りの文書に詳しく記載されています。

お読みいただき,
お子様が受診した検査について知っていただければと思います。

また,検査結果は約2か月後
本人宛に郵送されますのでしばらくお待ちください。
0

図書館キャラバンカー来校

昨日、もったいない図書館キャラバンカーが来校しました。職員駐車場に陣取り、青空の下、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。また、もったいない図書館の職員の方達が、子ども達が読みたがる本を選んで持ってきてくださったお心遣いに感謝いたします。ありがとうございました。
  
0

安心です!

26日の収穫祭・学習発表会に向けて子ども達は準備を進めておりますが、収穫したもち米の安全を確認するために、放射性物質濃度を測定していただきました。その検査結果が届き、セシムウが検出されないことが証明されました。安心して収穫祭に使うことができますことをお知らせいたします。
 
0