日誌
関岡小だより
昇降口から
これは昇降口の様子です。当たり前になってしまいましたが、養護教諭から、「これも関岡小の伝統で、傘はきちんとまるめてから傘立てへ、昇降口のくつはきちんとそろえてからくつ箱に入れているんですよ。」と、これを教えているのは高学年の子ども達で、先生方が指導しているわけではないとのこと、しっかりと定着しているんですね。
0
寒さに負けるな!
今朝も身を切るような寒い朝でしたが、元気なあいさつが響き渡ってきました。風邪の予防に努めながら今日も全員が登校してくれました。班長を中心に交通安全に心がけて集団登校してきました。
0
廊下の掲示物から
各学年の廊下の掲示物は、3学期スタートに学習した書き初め作品一色です。どれもみな力作ばかりです。
0
育てよう、花と緑、校庭に
第23回「花の輪運動」に応募して、花の苗を寄贈していただきました。花と緑をみんなで協力して植え、育てることを通して、命の大切さを知ることをねらいとしています。パンジー、ビオラ、ノースポール、プリムラメラコイデスの4品種を育てています。そのうち、プリムラメラコイデスは冬を越すために音楽室に置いて育てています。春が楽しみです。
春になったらこのような花を咲かせます。
春になったらこのような花を咲かせます。
0
交通安全標語の発表
交通安全祈願の式の中で、各通学班で話し合って決めた交通安全標語を各班長さんが発表してくれました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
2
0
6