日誌

内川小だより

グループ 修学旅行出発しました

 最高の天気です。6年生3人元気に集合しました。出発式を終え、6時20分にユーパル矢祭を出発。順調に走行中。1〜5年生の遠足も最高の天気でよかったです。気を付けて行ってらっしゃい(≧∇≦)
※ 6/1:写真を追加します。(朝、教頭先生に見送られ元気に出発しました。)
0

給食・食事 和食の給食はいいですね!

 今日の給食は、「かつおの香味揚げ」です。かつおは旬が春と秋の年2回あります。今の時期は「初ガツオ」と呼ばれ、脂が少なくあっさりした味わいが特徴です。かつおは、体をつくるタンパク質だけでなく、血を作って貧血を防いでくれる鉄分もたくさん含まれていますよ。(給食センターからの連絡事項より)
【本日の献立】:ご飯、かつおの香味揚げ、菜の花と卵の和え物、小松菜と油揚げの味噌汁
0

雨 明日は、修学旅行と遠足です

 明日、5月31日(金)、6年生は矢祭町内5小学校合同の修学旅行で東京方面(国会議事堂とおい台場)への旅行です。1~5年生は日立方面(シビックセンターとかみね動物園)への遠足です。約束を守り、楽しい学習にしてください。6年生は、6時、「ユーパル矢祭」集合です。朝が早いので今日は早めに休むようにしましょう。
 今日は午後、先生方の研修のために、児童は13時下校です。お迎えお願いします。
※ 今日も18名全員元気です。
※ 写真は、1年生の教室、図工で作成した作品が窓に飾ってあります。顔の表情がいいですね。
0

給食・食事 水曜日はパンの日!

 今日の給食は「ピザトースト」です。作り方は、玉ねぎ、ピーマンを薄くスライスし、ハムを小指くらいに切ります。切った材料にコーンを混ぜます。食パンにトマトケチャップを基に作った特製ピザ用ソースをぬり、食材、ピザ用チーズの順にのせます。200度のオーブンで8分くらい焼くと出来上がりです。赤・黄・緑のグループが全部入って栄養満点、おうちでも簡単に作れるのでチャレンジしてみましょう。(給食センターからの連絡事項より)
【本日の献立】:ピザトースト、フルーツヨーグルト、かぼちゃ入りシチュー
0

体育・スポーツ 水曜日は「スポーツタイム」!

 今日のスポーツタイムは、来週行われる「新体力テスト」の練習です。「反復横とび」の仕方を練習しました。まだうまくできない児童もいますが、来週までしっかり練習してできるように頑張りましょう。リズム・リズム。子どもと一緒に動いて汗をかきました。

★ 新体力テスト:6/4~6/5
○20mシャトルラン、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、ソフトボール投げ、50m走 (握力と立ち幅跳びは各学級で実施)
0

グループ ティムス先生との楽しい授業!

 2校時、5・6年生は、ティムス先生との授業です。「How many ?」の学習。最初にフランス語でジャンケンの仕方を学びました。「PEAIR(パー)、SAI(グー)、SISSOR(チョキ)」。ティムス先生とのジャンケン対戦です。10回対戦して、何回勝ったかを英語で表現しました。フランス語の次は韓国語でのジャンケンも学びました。(前半部分のみ)
  
○5・6年生の教室です。後ろには「行事振り返りコーナー」があり、「全校集会での校長の話」を聞いての振り返りや、先週参加し教育長賞をいただいた「緑の少年団活動実績発表大会」の振り返りがありました。とても大切な活動ですね。廊下には「高学年のノート展」。社会科で学習した内容について、子どもたちのノートが掲示されています。担任の先生からは、ノート記述について赤コメントがあり、子どもたちのノートのつくり方についてよさを褒めています。友だちのノートからたくさんのことを学ぶことができます。下級生も見て学びます。
0

ノート・レポート 手のひらの会による読み聞かせがスタート!

 「手のひらの会」の方々による今年度1回目の読み聞かせが、8時15分から各学級で行われました。「本との楽しい出会い」は子どもたちにとってとても大切です。子どもたちは、お話に集中していました。月に1回の読み聞かせが楽しみです。
  
【1・2年:「おこだでませんように」】      【3・4年:「ふうふうぽんぽんぽん」】     【5・6年:「やまんばあかちゃん】
※ 今日も18名全員元気です。
0

給食・食事 内川小の希望献立!

 今日は、東舘小学校で、「矢祭町学校給食センター運営委員会」が開かれました。給食センターの運営内容について協議されました。
① 給食費:1食当たりの保護者負担、小学校児童は100円、年間、18500円
 ※ 実際は255円かかっていますので、子育て支援の一環として、町が155円も負担しています。東白川郡内では、負担している町はありません(鮫川村は小学校は20円補助)。
② 栄養:学校給食では和食を中心とし、学校給食摂取基準を十分考慮した栄養バランスのとれた献立が作成されています。また、地場産物や郷土に伝わる料理を積極的に取り入れ、郷土への関心を寄せる心をはぐくむ楽しみのある給食にも努めています。
③ 食材の選定:国の基準より厳しい放射性セシウム基準を設け、毎回1食分の給食まるごと検査や放射能汚染が心配される生産地の食材が検査されています。
※ 栄養技師の石黒さんをはじめ、多くの方のおかげで、毎日、おいしい給食がいただけることに感謝しましょう。「ありがとう」の感謝の気持ちを持って、「いただきます。」「ごちそうさま。」を。
【本日の献立】:七穀ご飯、豚肉の生姜焼き、かみかみサラダ、けんちん汁、オレンジ
○ 今日の給食は、「内川小学校の実態に合わせた希望献立」です。みなさんは、虫歯はありますか。実は矢祭町の児童・生徒の虫歯がある人は、福島県でも上位に入るほど多いことがわかりました。給食センターでも、みなさんが虫歯ゼロになれるように、葉に良い食事を考えました。よく噛むことは唾液の分泌を促し、虫歯予防に効果があります。かみかみサラダは特によくかんで食べてください。みなさん、健康な歯をつくりましょうね。(給食センターからの連絡事項より)
0

衝撃・ガーン へびの季節がやってきた

 暖かくなり、へびが校地内に現れるようになってきました。昨日は午後、職員室前の側溝にいたところを、教頭が捕獲しました。昨日で3匹目(ヤマカガシ)です。子どもたちにも、十分注意させたいと思います。
 
※ ヤマカガシ:1972年に中学生が噛まれて死亡する事故が起きてから、毒蛇として認識されるようになってきた。その後、1984年にも死亡事故が起き、死亡例は4例、重症例は30例以上が報告されている。1984年の死亡事例も被害者は中学生で、どちらの事故もヘビを捕まえようとして無造作に手を出して噛まれている。ヤマカガシは本来、大人しいヘビで、手を出したりしない限り噛まれることはない。(ウィキペディアより引用)
※ 今日も18名全員元気です。
0

給食・食事 今日の給食

 今日の給食は、あじの蒲焼です。あじの種類にはおもに、「まあじ」「むろあじ」「しまあじ」があります。代表的なものは「まあじ」です・1年を通じて市場に出回りますが、旬は今の時期から8月ごろまでです。塩焼きや煮付け、フライなどいろいろな料理にして食べられますよ。(給食センターからの連絡事項より)
【本日の献立】:グリンピースご飯、あじの蒲焼、いそあえ、大根といんげんの味噌汁

※ 明日の給食は、「内川小学校 希望献立」です。何が出るかな?
0

グループ 5月の全体写真撮影!

 「チーム内川」で毎月1回、全体集合写真を撮影しています。4月「桜」、5月は「運動会」。スローガンを手に持って全員で撮りました。学校東側階段には、昨年度の「チーム内川」が掲示してありますので、来校の際はご覧ください。6月のテーマは「?」、何になるのでしょうか。

※ 今日も18名全員元気です。
0

お知らせ 楽しい遠足にするために!

 ふれあいの時間、来週5月31日(金)に実施される遠足の全体指導が図書室で行われました。1~5年生15名、先生方6名で実施されます。
○目的地 日立シビックセンター、かみね動物園
○日程 学校出発(8:40)~シビックセンター(10:00~11:45 サイエンスショー見学・プラネタリウム見学)~昼食(12:00~12:45)~<移動>~かみね動物園(13:10~14:10)~学校着(15:30) ※お迎えをお願いします。
※ 子どもたちは3つの班(縦割り班:5年生班長)に分かれて行動します。集団行動を通して、思いやりの心や決まりを守ることの大切さを学びます。
0

給食・食事 久しぶりの給食!

 出張が続いていたので、久しぶりの給食でした。
 健康な歯をつくるには、歯や骨のもとになるカルシウムという栄養素が必要です。多く含まれている食材は、牛乳、ヨーグルト、チーズや大豆、骨ごと食べられる小魚です。食事にはもちろん、おやつにも取り入れて食べましょう。
【給食センターからの連絡事項より】
【本日の献立:ご飯、しそ巻き棒餃子、きゅうりゴマ酢和え、五目スープ】
0

グループ 笑顔がいっぱい!

 きもちのよいお天気です。こどもたちは、業間の時間、思い思いに過ごします。1・2年生は、外に出て「ジャングルジムおにごっこ」。「校長先生一緒に遊ぼう。」と誘われたので遊んできました。5・6年生の女子2人は、うんていを使い体力向上を。1年生男子は、うんていが得意。1回も落ちることはありませんでした。「すごい!」
 子どもたちの笑顔(*´∀`*)はいいですね。
  
0

朝 プールサイドも美しく!

 今日は、増子さんの勤務日です。前回同様、高圧洗浄機を使い、プールサイドもきれいにしています。準備は整いました。水泳授業が楽しみです。9月3日(火)が校内水泳記録です。
  
【排水口の写真:ネジでしっかり固定】    【プールサイドも美しく】          【内川の空:10時撮影 すてきな青空です】
0

朝 プールがきれいになりました!

 5月23日(木)5・6校時、児童と先生方でプール清掃を行いました。プールには落ち葉やオタマジャクシがいっぱいです。1・2年生はプールサイドの落ち葉拾いや草むしり、3~6年生でプール清掃を行いました。最後には、排水口の安全を確認しました。
 5月30日(木)にはプール水の水質検査を行い、6月5日(水)がプール開きです。水泳のシーズンがやってきます。事故のないように水泳指導を行います。
      
【排水口の写真:他県では死亡事故も起きました。全部で12箇所(2枚)、ネジでしっかり止めました】
※ 24日(金)、校務員の増子さんに、高圧洗浄機で最後の仕上げをしていただきます。
※ 全校児童18名、今日も全員元気です。
0

グループ 多くの先生方に支えられての受賞!

 今日の発表大会に参加させていただき、たくさんの感動をいただきました。他の団体の発表態度や発表内容もすばらしく、今後の活動の参考になることがたくさんありました。5・6年生のみの参加でしたが、発表した団長の鈴木さん、補助の副団長の芳賀くんの態度にも感動しました。「3かん王」(関心・感動・感謝)をさらに高めていきたいと強く感じました。
 この発表大会に向けて、担任の本田先生だけでなく、活動実践調書や7分の発表原稿は教頭先生に、写真ボードは熊倉先生や石井先生に、緑の少年団の制服があることを青砥先生に教えていただき昨日見つけたり、発表練習では平山先生や渡邊先生にご指導いただいたりと、先生方からのサポートがたくさんありました。感謝の心を忘れないで、これからも、緑の活動に取り組んで欲しいと思っています。
  
【5月21日(火)午後4時から午後5時までの練習の様子(校長室・体育館)】
0

花丸 準特選「福島県教育委員会教育長賞」受賞!

 福島県緑の少年団活動実績発表大会において、内川小「矢祭山みどりの少年団」の活動実践が、準特選「福島県教育委員会教育長賞」をいただきました。特選「福島県知事賞」は会津若松市の川南小「ホタルの里」緑の少年団でした。
 審査講評は、「3年ぶりの発表大会でしたが、差をつけるのが難しく、どの団体が県知事賞でもおかしくありません。充実した活動を目指してどの団体もよく頑張っていました。」とお話しただきました。各学校ごとの講評では、内川小学校には、「3つのテーマ(自然・郷土・人との関わり)のもと、地域の方との関わりがあり、「感謝」の気持ちを忘れずに活動しているのがすばらしい。心を育てる活動になっている。これからも自分の地域に対する誇りを忘れず、感謝の心を大切にして活動を続けてください。」とお話しいただきました。
0

お知らせ 緑の少年団活動実績発表大会

  今、郡山市日和田町にある県農業総合センターにおいて、平成25年度第34回福島県緑の少年団活動実績発表大会が行われ、県内から6団体が発表しました。各団体ともすばらしい発表でした。
 参加団体は、川南小、謹教小、内川小、飯豊小、大戸小、中谷一小です。
  
0