日誌

関岡小だより

今年もお世話になります、読み聞かせ!

毎月行われている手のひらの会の皆様による読み聞かせを今年も実施しました。早朝よりお出で頂きありがとうございました。低・中・高と3ブロックに分かれて読み聞かせを行い、子ども達は本の世界に入り込んでおりました。
  
0

ホールボディカウンタ内部被爆検査

先週の水曜日に山村開発センターにて児童の内部被爆検査を実施しました。どんな検査をしたのでしょうか?子ども達は楽しそうに学校に戻ってきました。話を聞いてみると、まず、体表面汚染検査をしましたとのこと。サーベイメータにより放射線量を測定したのです。次に、内部被爆検査をホールボディカウンタにより全身計測したのです。時間で言うと合わせて4分で終わりました。待っている間になんと、「アナと雪の女王」のDVDを鑑賞していたとのこと。子ども達はこの時間が楽しかった見たいです。検査結果は後日郵送で自宅に届くそうです。
   
0

寒さに負けるな!

健康委員会企画のゲーム集会が行われました。子ども達がゲームの内容を企画して運営します。前回実施して大好評でした。今回も寒さに負けない体作りの1つとして、しっかり動いて楽しんで体を鍛えました。
   
0

英語で神経衰弱カルタ大会?

ALTのウィリアム先生手作りのカルタ?めくった絵を見て、何をしているところかを英語でスピーチして、正解するといただけるゲームです。ケーム感覚で楽しみながら英会話を覚えていました。
  
0

おいしいこんにゃくできました!

鉢栽培で育てたこんにゃく芋を実際に加工してこんにゃくを作ることにしました。本校特別非常勤講師で野菜作りを教えてくださった大垣昌蔵様を講師にお迎えして、中学年の児童とともにこんにゃく作りに挑戦しました。ゆず味噌をつけて大変おいしくいただきました。
    
0