日誌

関岡小だより

楽しみです!宿泊学習

今年の宿泊学習はいわき海浜自然の家に全員で行きます。入学してまだ3ケ月も満たない1年生も参加です。今日はその最終確認の事前説明会です。心配はお天気ですが、みんなが思い出に残る一泊二日にしてきたいと思います。
  
0

水泳日和

今日は真夏を思わせるほどの強い日差しです。午前9時現在で気温29度水温26度です。子ども達はさっそくプールでの学習を楽しみにしております。2時間目は3・4・5・6年生が合同で水泳学習を行いました。とてもさわやかでした。
  
0

ジャンボひまわりになれ!

3年生の児童達が花壇にひまわりの種を植えました。一昨年にとれた種だそうです。はたして、大きく育つでしょうか?見守っていきたいと思います。
  
0

めざせ関岡のトビウオ!

早くも低学年はプール学習が4回目になります。今日は水温と気温を合わせて52度もあります。水泳指導は天候と気温・水温に左右されるために、できるときに入らないと学習に支障をきたします。特に低学年は回数を多くして、水への恐怖心を取り除いてやることが大事です。水泳はいつやるのでしょうか?今でしょう。
  
0

未来のシェフ誕生へ

56年生による家庭科の調理実習です。自分達で食材を選んで作りました。さて、何の料理か分かりますか?味付け、彩り、盛りつけなどなど、創意工夫をして仕上げました。ぜひ、家族のみんなにも作ってあげてください。ごちそうさまでした。
  
0

矢祭子ども司書講座開講式

今年は2名の参加者がおり、日曜日に開講式へ出席しました。今年で5回目になるそうです。子ども司書講座は全国でも初めての取り組みで、今では各地で行われているそうです。16の講座を受講して見事「矢祭子ども司書認定証」を受け取っていただきたいと思います。
  
0

平成26年度租税教育推進協力校に

 
昨日、白河税務署にて平成26年度租税教育推進協力校に委嘱され、委嘱状を受け取ってまいりました。税の大切さを知り、税の啓発活動への参加を推進してまいります。
0

実りある学級懇談会

授業参観、全体保護者会を終えて、各学級懇談会を行いました。前回、今回と全家庭の方に来校していただき感謝申し上げます。学校としても保護者の皆様のご期待に応えられるように努力して参ります。本日はありがとうございました。
  
0

第2回わかあゆデーの様子

本日の授業参観ありがとうございました。1年生は入学して2ケ月が過ぎました。授業の様子はいかがでしたでしょうか?運動会が終わり、体力もついて、落ち着いて学習に取り組める時期でもあります。子ども達の少し成長した姿が見られたでしょうか?
  
0